日経新春杯(京都2400m)について見ていきたいと思います。
【年齢別実績:日経新春杯(06年~)】

明らかに4歳、5歳が圧倒的に強いレース。
6歳で勝ったテイエムプリキュアは・・・展開的にも例外的な馬(爆)
京都2400mのみ突発的に好走する馬ということで
ちょっと個性が強すぎでしたね(^^;
こういう馬がいれば・・・要注意ですが、そうそういるタイプではなさそうです。
6歳で2着に入ったホットシークレット(02年)、3着に入ったダービーレグノ
(04年)はともに前走が有馬記念。成績は別にしてもGⅠに挑むくらいの馬なら
ちょっと注意が必要、というくらいで良さそうです。
13年にはトウカイパラダイスが3着に入りましたが、重賞未勝利ながら
押し出された4番人気、一応春には天皇賞春に挑戦していました。
・・・メンバーが低調な年にはヒモ候補として考えてもいいのかも。
7歳でアドマイヤモナークが勝った08年は平均年齢自体も高く、
4歳馬が揃って人気薄というちょっと高齢馬にとって有利な状況でした。
アドマイヤモナーク自身がかなりの晩成型で高齢で衰えがなかったことも大きく
その上、芝状態が非常に悪く荒れ馬場適性が強く出たことも
影響したと考えられます。
トウカイエリートが7歳で2着に入った07年は4歳馬が1頭しかいない
低調な年。斤量のところでふれたとおり、全体のレベル自体にも疑いがありました。
※1頭しかいなかった4歳馬が人気薄でも3着に入っており、
若い馬優勢であることを示しています。
8歳以上の高齢馬も出走がありますが・・・まったく結果が
出せていません。
直近で余程結果を出している馬でも割引が必要になりそうです。
【今年の出走予定馬の年齢】
★9歳
メイショウウズシオ
メイショウカンパク
★8歳
コスモロビン
ダコール
マイネルメダリスト
★7歳(晩成型の実績馬、極端な馬場状態、レベル低下などがないと厳しい)
アドマイヤフライト
★6歳(前走でGⅠに出走するくらいでないと厳しい)
サトノノブレス
ダービーフィズ
プロモントーリオ
★5歳
シャドウダンサー
★4歳
シルヴァグラン
ベルーフ
レーヴミストラル
登録の段階で13頭と少頭数確定。
高齢馬の近走の内容から期待をするほどとも思えず、
4歳、5歳馬も年末の重賞で力不足を露呈・・・。
うーん・・・例年よりもハードルを下げて考えた方がいいのかも?
【年齢別実績:日経新春杯(06年~)】

明らかに4歳、5歳が圧倒的に強いレース。
6歳で勝ったテイエムプリキュアは・・・展開的にも例外的な馬(爆)
京都2400mのみ突発的に好走する馬ということで
ちょっと個性が強すぎでしたね(^^;
こういう馬がいれば・・・要注意ですが、そうそういるタイプではなさそうです。
6歳で2着に入ったホットシークレット(02年)、3着に入ったダービーレグノ
(04年)はともに前走が有馬記念。成績は別にしてもGⅠに挑むくらいの馬なら
ちょっと注意が必要、というくらいで良さそうです。
13年にはトウカイパラダイスが3着に入りましたが、重賞未勝利ながら
押し出された4番人気、一応春には天皇賞春に挑戦していました。
・・・メンバーが低調な年にはヒモ候補として考えてもいいのかも。
7歳でアドマイヤモナークが勝った08年は平均年齢自体も高く、
4歳馬が揃って人気薄というちょっと高齢馬にとって有利な状況でした。
アドマイヤモナーク自身がかなりの晩成型で高齢で衰えがなかったことも大きく
その上、芝状態が非常に悪く荒れ馬場適性が強く出たことも
影響したと考えられます。
トウカイエリートが7歳で2着に入った07年は4歳馬が1頭しかいない
低調な年。斤量のところでふれたとおり、全体のレベル自体にも疑いがありました。
※1頭しかいなかった4歳馬が人気薄でも3着に入っており、
若い馬優勢であることを示しています。
8歳以上の高齢馬も出走がありますが・・・まったく結果が
出せていません。
直近で余程結果を出している馬でも割引が必要になりそうです。
【今年の出走予定馬の年齢】
★9歳
メイショウウズシオ
メイショウカンパク
★8歳
コスモロビン
ダコール
マイネルメダリスト
★7歳(晩成型の実績馬、極端な馬場状態、レベル低下などがないと厳しい)
アドマイヤフライト
★6歳(前走でGⅠに出走するくらいでないと厳しい)
サトノノブレス
ダービーフィズ
プロモントーリオ
★5歳
シャドウダンサー
★4歳
シルヴァグラン
ベルーフ
レーヴミストラル
登録の段階で13頭と少頭数確定。
高齢馬の近走の内容から期待をするほどとも思えず、
4歳、5歳馬も年末の重賞で力不足を露呈・・・。
うーん・・・例年よりもハードルを下げて考えた方がいいのかも?
Comment*0
