けいけん豊富な毎日

金杯の傾向と対策(超簡易バージョン)  担【けん♂】

まったく参加せず、というのも面白くないので
簡単に金杯の傾向と対策を・・・

★中山金杯(中山2000m)
・大型馬優勢(実質斤量負担12.0%以下)
・5歳馬優勢(高齢馬はリピーターもしくは上位人気に限る)
・内枠優勢

1番人気のフルーキーは6歳馬。人気、実力からすれば
問題はなさそうですが、今年は4歳馬がかなり支持されて
いるのが気になるところ。
外人騎手の力量に期待するのか、それとも・・・?
特に位置取りが後方になりそうな馬に関しては
少し疑った方がいいかもしれません。

★京都金杯(京都1600m)
・逃げ馬のペースに注意(スローなら極端に前優勢)
・内枠優勢(連対は4枠まで、6枠より外は極端な実力上位人気馬に限る)

はっきりした逃げ馬が見当たらないメンバー構成。
短距離を使われてきたエイシンブルズアイ辺りが暴走するとか
バッドボーイの幸騎手がガンガン行ってしまうとか
ハイペースになる余地もありそうですが、
おおよそスロー気味に流れる公算が高そうかと。

1番人気のトーセンスターダムはよりにもよって8枠。
思い切って前に行ければいいですが・・・
実績の割には過剰評価(武豊騎手人気も?)されている
印象なので、あえてハイリスクローリターンを嫌ってみるのも
面白いかもしれませんね(新年早々欲ボケですが:笑)

オメガヴェンデッタも前走のような位置取りになると
不安があるのでスタートに注目。

コメント


管理者にだけ表示を許可する
 

お疲れ様です。
5ヤマカツ,7マイネル,14ライズを中心としたフォーメーションで中山金杯三連単ゲットできました。
京都金杯のほうはかなり薄めにですが穴狙いでフォーメーションで購入しましたがテイエムタイホーは想像つきませんでした笑

ばくそう | URL | 2016年01月05日(Tue)21:43 [EDIT]


 

トラックバック