新年初っ端だけに楽しく競馬の話をしたいところですが、ちょっと最近のニュースを
見ながら思ったことを書き留めておきたいと思います。
(かなり独断と偏見が混じっていますが、あくまで個人的な考えです^^;)
★野党連携について
「選挙のためで何が悪い。選挙というのは、主権者たる国民が
判断をくだす唯一の機会であり、最終の決定の機会です。
ですからそのために、有権者の、主権者の、
国民の信を得るために、野党が力を合わせて訴える
ということは、何にもおかしなことではありません。
『選挙目当て』というたぐいの悪意の宣伝に
何も動ずる必要はないと、私はそう思っております」
by小沢一郎
だから・・・まるで政策も目標も違う政党同士が
選挙目当てに野合したってなにも出来ない、
ってことを選挙を通して見透かされるだけなんでしょ?
選挙のために集まること自体が国民の信を得ることにならない、
ってことがなぜわからないんだろう。
いや、わかった上で言葉で誤魔化しているだけか。
小沢シンパの連中も内心ではわかった上で
乗せられたふりをするんでしょうね(爆)
ちなみに現在の衆議院議員の内訳は
・自民党 291人
・公明党 35人
与党合計 326人
に対し、
・野党計 148人
と大差になっているわけですが、
小選挙区での得票率の合計は
・与党 49.54%
・野党 50.46%
となっており、野党が候補者を一人に絞り込んでの
ガチンコ対決に持ち込めば一応理論的には逆転可能
ってことになるんでしょうか?
ただし、野党支持者が「自民党でなければなんでもいい」
という政策もへったくれもない人たちばかり
ということになるんですけどね(爆)
見ながら思ったことを書き留めておきたいと思います。
(かなり独断と偏見が混じっていますが、あくまで個人的な考えです^^;)
★野党連携について
「選挙のためで何が悪い。選挙というのは、主権者たる国民が
判断をくだす唯一の機会であり、最終の決定の機会です。
ですからそのために、有権者の、主権者の、
国民の信を得るために、野党が力を合わせて訴える
ということは、何にもおかしなことではありません。
『選挙目当て』というたぐいの悪意の宣伝に
何も動ずる必要はないと、私はそう思っております」
by小沢一郎
だから・・・まるで政策も目標も違う政党同士が
選挙目当てに野合したってなにも出来ない、
ってことを選挙を通して見透かされるだけなんでしょ?
選挙のために集まること自体が国民の信を得ることにならない、
ってことがなぜわからないんだろう。
いや、わかった上で言葉で誤魔化しているだけか。
小沢シンパの連中も内心ではわかった上で
乗せられたふりをするんでしょうね(爆)
ちなみに現在の衆議院議員の内訳は
・自民党 291人
・公明党 35人
与党合計 326人
に対し、
・野党計 148人
と大差になっているわけですが、
小選挙区での得票率の合計は
・与党 49.54%
・野党 50.46%
となっており、野党が候補者を一人に絞り込んでの
ガチンコ対決に持ち込めば一応理論的には逆転可能
ってことになるんでしょうか?
ただし、野党支持者が「自民党でなければなんでもいい」
という政策もへったくれもない人たちばかり
ということになるんですけどね(爆)
Comment*1
