JC(東京2400m)出走予定馬の各馬分析、第2弾です。
【ダービーフィズ】牡5 57.0 (美浦) ジャングルポケット×(サンデーサイレンス)
函館記念で念願の重賞制覇を達成し、札幌記念でも3着と健闘しましたが
休養を挟んで+16kgと馬体を増やした天皇賞秋では後方から動けず
15着と大敗。叩いて絞ってくればもう少し頑張れそうですが
馬格がないのは不利な材料になりそうですし、上位馬との
力関係を考えても、末脚勝負で上回れる可能性は低そう。
【ヒットザターゲット】牡7 57.0 (栗東) キングカメハメハ×(タマモクロス)
突発的に重賞を勝って穴をあけてきましたがJCでは13年11着、
14年12着とまったく結果を出せていません。
この春には目黒記念を制しており、適性がないわけではないので
ハマれば面白い1頭になりますが、下に強く上に弱い感じの
成績になっているだけに、ここでは・・・
【ペルーサ】牡8 57.0 (美浦) ゼンノロブロイ×(Candy Stripes)
前々走のOPで10年の青葉賞以来となる久々の勝利。
揉まれ弱い気性の馬だけに逃げて新味を出したのは興味深い
ところでしたが、前走の天皇賞秋では再び後方からになり7着まで。
復調傾向は感じられるので、距離延長で再び思い切った
レースが出来れば・・・
【ミッキークイーン】牝3 53.0 (栗東) ディープインパクト×(Gold Away)
デビューから連対を外さない安定した成績。オークスに続いて
秋華賞でGⅠ2勝目を達成しています。
前走の秋華賞はハイペースの中、いつもよりも前の中段で競馬をしており
例年と比較すれば、逃げながら脚を伸ばしたような内容。
近年の名牝と遜色のない力量を示しており、ここでも十分に
勝負になりそう。馬格がないので53kgで出られるのも
大きなプラス材料。
【ラストインパクト】牡5 57.0 (栗東) ディープインパクト×(ティンバーカントリー)
昨秋に重賞を連勝しましたが、その後はイマイチの成績。
上位馬相手だと力関係がそのまま出てしまう感じで
力量以上の走りが期待できない印象。
青葉賞3着以来となった前走の天皇賞秋では中段後方から動けず
12着に敗れており、コース適性を考えてもあえて
狙う程の材料はなさそう。
【ラブリーデイ】牡5 57.0 (栗東) キングカメハメハ×(ダンスインザダーク)
年齢を重ねてこれほど成績が上昇していった馬は珍しいかも。
今年は年明けに重賞を初制覇したと思ったら、夏には宝塚記念を
勝って、さらに天皇賞秋でGⅠ2勝目&4連勝達成。
かなり間隔を狭めて出走し続けていますが馬体のシルエットは
崩れておらず、高いレベルで安定している点も評価出来ます。
好位につけられる脚質で末脚の伸びも秀逸。
母系からスタミナにも問題ないのでここでも上位争い。
【ワンアンドオンリー】牡4 57.0 (栗東) ハーツクライ×(タイキシャトル)
以前よりも前につけることが出来るようになりましたが
反応の鈍さはあまり変わっていない感じ。
前走の天皇賞秋ではかなり太目だったこともあってズルズルと失速し
16着と大敗してしまいました。
古馬との対戦では国内では一度も複勝圏もないどころか
掲示板に入ったこともない、という状況だけに
ここで一変を期待するのは酷かと。
【ダービーフィズ】牡5 57.0 (美浦) ジャングルポケット×(サンデーサイレンス)
函館記念で念願の重賞制覇を達成し、札幌記念でも3着と健闘しましたが
休養を挟んで+16kgと馬体を増やした天皇賞秋では後方から動けず
15着と大敗。叩いて絞ってくればもう少し頑張れそうですが
馬格がないのは不利な材料になりそうですし、上位馬との
力関係を考えても、末脚勝負で上回れる可能性は低そう。
【ヒットザターゲット】牡7 57.0 (栗東) キングカメハメハ×(タマモクロス)
突発的に重賞を勝って穴をあけてきましたがJCでは13年11着、
14年12着とまったく結果を出せていません。
この春には目黒記念を制しており、適性がないわけではないので
ハマれば面白い1頭になりますが、下に強く上に弱い感じの
成績になっているだけに、ここでは・・・
【ペルーサ】牡8 57.0 (美浦) ゼンノロブロイ×(Candy Stripes)
前々走のOPで10年の青葉賞以来となる久々の勝利。
揉まれ弱い気性の馬だけに逃げて新味を出したのは興味深い
ところでしたが、前走の天皇賞秋では再び後方からになり7着まで。
復調傾向は感じられるので、距離延長で再び思い切った
レースが出来れば・・・
【ミッキークイーン】牝3 53.0 (栗東) ディープインパクト×(Gold Away)
デビューから連対を外さない安定した成績。オークスに続いて
秋華賞でGⅠ2勝目を達成しています。
前走の秋華賞はハイペースの中、いつもよりも前の中段で競馬をしており
例年と比較すれば、逃げながら脚を伸ばしたような内容。
近年の名牝と遜色のない力量を示しており、ここでも十分に
勝負になりそう。馬格がないので53kgで出られるのも
大きなプラス材料。
【ラストインパクト】牡5 57.0 (栗東) ディープインパクト×(ティンバーカントリー)
昨秋に重賞を連勝しましたが、その後はイマイチの成績。
上位馬相手だと力関係がそのまま出てしまう感じで
力量以上の走りが期待できない印象。
青葉賞3着以来となった前走の天皇賞秋では中段後方から動けず
12着に敗れており、コース適性を考えてもあえて
狙う程の材料はなさそう。
【ラブリーデイ】牡5 57.0 (栗東) キングカメハメハ×(ダンスインザダーク)
年齢を重ねてこれほど成績が上昇していった馬は珍しいかも。
今年は年明けに重賞を初制覇したと思ったら、夏には宝塚記念を
勝って、さらに天皇賞秋でGⅠ2勝目&4連勝達成。
かなり間隔を狭めて出走し続けていますが馬体のシルエットは
崩れておらず、高いレベルで安定している点も評価出来ます。
好位につけられる脚質で末脚の伸びも秀逸。
母系からスタミナにも問題ないのでここでも上位争い。
【ワンアンドオンリー】牡4 57.0 (栗東) ハーツクライ×(タイキシャトル)
以前よりも前につけることが出来るようになりましたが
反応の鈍さはあまり変わっていない感じ。
前走の天皇賞秋ではかなり太目だったこともあってズルズルと失速し
16着と大敗してしまいました。
古馬との対戦では国内では一度も複勝圏もないどころか
掲示板に入ったこともない、という状況だけに
ここで一変を期待するのは酷かと。
Comment*0
