どうやら東京は明日の午後から天気が崩れてくる予報。
水はけのいい競馬場なので、多少の雨なら極端な馬場の悪化はないと思われますが、
レースへの影響はあるかもしれません。
雨が上がれば内側から乾いてくる、というのが東京競馬場の馬場の傾向と
されていますが、雨の最中はむしろ馬場の中ほどが伸びるコースになりがち。
内に伸びるラインが出来れば先行馬有利になりますが、
雨が降っている状態であれば、差し優勢と考えて良さそう。
ただし、極端な重馬場適性がない限り、あまり後方過ぎるとキレが活かせなくなる
ことも意識したいところです。
【これまでの考察】
展開分析→ココ
体重別実績→ココ
年齢別実績→ココ
各馬分析1→ココ
各馬分析2→ココ
各馬分析3→ココ
過去の勝ち馬の馬体→ココ
中間整理→ココ
馬体について→ココ
血統について→ココ
斤量負担分析→ココ
年齢の壁が出やすい、馬格的にはバランスのとれた中大型馬優勢、
SS系は基本的には不調で、少し地味目な?血統に注目・・・
といった感じが過去の傾向。
コースとしては総合的な実力が問われやすく、外的要因よりも
馬本来の能力を重視して考えた方が良さそうです。
【今回の予想】
◎ゴールドアクター
〇サトノノブレス
▲プロモントーリオ
×スズカデヴィアス
ゴールドアクターは重賞実績がない、という点に不安がありますが
父のスクリーンヒーローはGⅠ実績がないままJCを勝った唯一の馬であり、
格上挑戦にはむしろ期待感がありそうです。
近走の内容、調子、コース実績など、どの点をとっても今回のメンバーの中では
最も優勢。年齢、馬格も問題ないだけに、ここで強い勝ち方が出来れば
先行きが楽しみになりそうです。
サトノノブレスは近走の内容が案外となっていますが、
重賞実績からしても今回のメンバーの中ではトップクラス。
力関係でみれば侮れない1頭になりそうです。
京都2400mの実績は意外にここに直結しやすい感じなので
その意味でも復活を期待したいところ。
プロモントーリオは長期休養明けを勝利で飾り、今後が楽しみな1頭。
東京では4着を外さない安定感を見せており、今回は叩いた上積みにも
期待出来そうです。極端に後方からにならない限り上位争いの可能性は十分。
血統的にも湿った馬場もプラスになりそう。
スズカデヴィアスは・・・輸送に弱い感じの成績になているので
東京では狙いにくいですが、藤岡康騎手に乗り替わり、
積極的な競馬が出来れば馬場を活かして好走があっても・・・。
ベテランにも期待したいところですが、やはりこのレースは
「ここからGⅠへ」という若い馬の登竜門であって欲しい、というのが
個人的な気持ち。
ここで結果を出して、今後の競馬界を盛り上げる馬になって貰いたいものです。
