ダービー卿CT(中山1600m)出走予定馬の各馬分析第2弾です。
大本命不在の混戦模様、難しいレースになりそうですね(^^;
各馬分析1は→ココ
【ダイワバンディット】牡6 Boston Harbor×(Mr. Prospector)
今年に入ってダートに挑戦していましたが結果が出ず、前走で芝復帰。
中段前を追走してそのまま敗退・・ただ周ってきただけという感じのレースに
なってしまいました。
突発的な激走がありますが、余程展開がハマらないと厳しいと思います。
【ダンスインザモア】牡5 ダンスインザダーク×(リヴリア)
ダンスインザダーク産駒にしては珍しく中山適性が高い馬。
3走前から装着したシャドーロールが効果テキメン!
それまでとはまったく別馬と考えていいと思います。
かなり力の要る馬場でも切れ味を発揮するので今回も楽しみな1頭だと
思います。どちらかというと前半を抑え気味のペースでいければ
展開有利になりそうですね。
【デアリングハート】牝5 サンデーサイレンス×(Danzig)
昨春から本格化傾向、秋に重賞2連勝を飾りましたがGⅠでは通用せず13着、
4ヵ月半の休み明けとなります。
ゆったりしたペースを前で追走して脚を伸ばすスタイルで坂はそれほど
問題にしません。エンジンのかかりが鈍いので直線は長めの方が合いますが
慣れた騎手なら中山への対応も出来そうかと(中山は初出走になります)。
現状ではマイルよりも1800m~の方が合うのかもしれませんね。
【ハギノトリオンフォ】牡5 フォーティナイナー×(ノーザンテースト)
出てくるなら連闘になります。昨秋に成長が見られダートの短距離で好走を
続けています。芝では今のところ未勝利・・・距離も1400mが
ギリギリっぽいです。いきなりマイル重賞でどうこう出来るとは
考えにくいかと。
【ヒカルウイッシュ】牡5 アフリート×(マルゼンスキー)
出てくるなら連闘になります。ダートのマイル周辺で頑張っている馬、
芝は昨年東風Sに挑戦していいところなく惨敗。
このレースはダート実績のある馬が好走しやすい傾向があるようですが
さすがに期待しにくそうですね(^^;
【ピカレスクコート】牡5 ジェイドロバリー×(コリムスキー)
年末の初霜特別では前半を48.3というゆるいペースを作って逃げ切り勝ちを
おさめましたが続く初富士Sでは前半を46.1とペースアップして
末脚を失って惨敗・・・。重賞のペースでどうこう出来る感じはありません。
前走の道頓堀S(1600万下)では追い込んで勝ち上がりましたが
コースが違うとはいえ前半を47.3とこれまた緩いペース・・。
実質的には1000万クラスの力ではないかと思われます。
【ロジック】牡4 アグネスタキオン×(サクラユタカオー)
うーん、出口が見えませんね・・・。
NHKマイルまでは3着を外さない安定感を見せていましたが
夏の休養後は同じ馬とは思えない凡走続き。
3歳春までの好走時期に比べて馬体は20kg近く増加。
成長分というより、馬体を持て余している感じなのかもしれません。
出走レースも1600~2200mと陣営の方でも扱いに困っている様子。
ある程度路線を決めてやらないと馬の方もかわいそうです。
現状では馬場が少々湿っているくらいが良さそう。
マイル自体は合っていると思われるので復活を期待したいところです。
【ロードマジェスティ】牡5 ブライアンズタイム×(Storm Cat)
昨年あげた2勝はいずれも重馬場でのもも。雨でも脚が鈍らない特性は
覚えておく必要がある馬だと思います。ただし良馬場でもキレがそれほどないので
後方から追い込めずに終わるのが通常のパターン。
周りが鈍らないと上がり目はなさそうです。
大本命不在の混戦模様、難しいレースになりそうですね(^^;
各馬分析1は→ココ
【ダイワバンディット】牡6 Boston Harbor×(Mr. Prospector)
今年に入ってダートに挑戦していましたが結果が出ず、前走で芝復帰。
中段前を追走してそのまま敗退・・ただ周ってきただけという感じのレースに
なってしまいました。
突発的な激走がありますが、余程展開がハマらないと厳しいと思います。
【ダンスインザモア】牡5 ダンスインザダーク×(リヴリア)
ダンスインザダーク産駒にしては珍しく中山適性が高い馬。
3走前から装着したシャドーロールが効果テキメン!
それまでとはまったく別馬と考えていいと思います。
かなり力の要る馬場でも切れ味を発揮するので今回も楽しみな1頭だと
思います。どちらかというと前半を抑え気味のペースでいければ
展開有利になりそうですね。
【デアリングハート】牝5 サンデーサイレンス×(Danzig)
昨春から本格化傾向、秋に重賞2連勝を飾りましたがGⅠでは通用せず13着、
4ヵ月半の休み明けとなります。
ゆったりしたペースを前で追走して脚を伸ばすスタイルで坂はそれほど
問題にしません。エンジンのかかりが鈍いので直線は長めの方が合いますが
慣れた騎手なら中山への対応も出来そうかと(中山は初出走になります)。
現状ではマイルよりも1800m~の方が合うのかもしれませんね。
【ハギノトリオンフォ】牡5 フォーティナイナー×(ノーザンテースト)
出てくるなら連闘になります。昨秋に成長が見られダートの短距離で好走を
続けています。芝では今のところ未勝利・・・距離も1400mが
ギリギリっぽいです。いきなりマイル重賞でどうこう出来るとは
考えにくいかと。
【ヒカルウイッシュ】牡5 アフリート×(マルゼンスキー)
出てくるなら連闘になります。ダートのマイル周辺で頑張っている馬、
芝は昨年東風Sに挑戦していいところなく惨敗。
このレースはダート実績のある馬が好走しやすい傾向があるようですが
さすがに期待しにくそうですね(^^;
【ピカレスクコート】牡5 ジェイドロバリー×(コリムスキー)
年末の初霜特別では前半を48.3というゆるいペースを作って逃げ切り勝ちを
おさめましたが続く初富士Sでは前半を46.1とペースアップして
末脚を失って惨敗・・・。重賞のペースでどうこう出来る感じはありません。
前走の道頓堀S(1600万下)では追い込んで勝ち上がりましたが
コースが違うとはいえ前半を47.3とこれまた緩いペース・・。
実質的には1000万クラスの力ではないかと思われます。
【ロジック】牡4 アグネスタキオン×(サクラユタカオー)
うーん、出口が見えませんね・・・。
NHKマイルまでは3着を外さない安定感を見せていましたが
夏の休養後は同じ馬とは思えない凡走続き。
3歳春までの好走時期に比べて馬体は20kg近く増加。
成長分というより、馬体を持て余している感じなのかもしれません。
出走レースも1600~2200mと陣営の方でも扱いに困っている様子。
ある程度路線を決めてやらないと馬の方もかわいそうです。
現状では馬場が少々湿っているくらいが良さそう。
マイル自体は合っていると思われるので復活を期待したいところです。
【ロードマジェスティ】牡5 ブライアンズタイム×(Storm Cat)
昨年あげた2勝はいずれも重馬場でのもも。雨でも脚が鈍らない特性は
覚えておく必要がある馬だと思います。ただし良馬場でもキレがそれほどないので
後方から追い込めずに終わるのが通常のパターン。
周りが鈍らないと上がり目はなさそうです。
Comment*2
