まだ出走馬が決まる前なので微妙な面がありますが
毎日王冠(東京1800m)について、ざっと整理。
最大でも13頭立てと少頭数気味ながら、メンバーは充実。
それぞれに持ち味を活かした好レースが期待できそうです。
先手を争うのはエイシンヒカリ、グランデッツァになりそう。
同条件のエプソムCを逃げ切っているだけに
エイシンヒカリの方が分がよさそうですが、グランデッツァも
能力では引けをとらない馬。まずは枠順込みでどちらが
引っ張るかが展開のカギになりそうです。
前につけて続く脚質の馬は、イスラボニータ、リアルインパクト、
クラレントでしょうか。
イスラボニータは東京ではJC以外複勝圏を外しておらず
血統的にみてもほぼベストの条件になりそう。
クラレントは東京で同条件のエプソムCを含めて重賞3勝。
毎日王冠でも3着があり、前走で復調したのであれば
十分に上位争いが可能だと思われます。
リアルインパクトはなんといっても東京で行われる
安田記念を制しているGⅠ馬。
うーん、この3頭に追いかけられるってのも怖いでしょうね(笑)
その後ろから行くのはダノンシャーク、ディサイファ、
ステファノス辺り。さらに後方からはスピルバーグ、
ヴァンセンヌ。
単純な切れ味だったらスピルバーグが一枚上手な気がしますが
使える脚は短めなので、位置取りが・・・(爆)
ダノンシャークは思ったより東京の成績は抜けておらず
ディサイファはどちらかといえば、もう少し前で競馬を
した方がいい感じ。
ステファノスは斤量を背負ってどうかが課題になっており、
ヴァンセンヌは距離の克服ができれば期待できそうです。
展開を考えるだけでもワクワクしてきますが(^^)g
まずはペースと・・・上がり3ハロンの想定。
まぁ休養明けの馬ばかりなので、仕上がりにも左右されるので
最終的にはどこかで決め打ちになりそうですが
なんとか時間をとって考えていきたいと思います。
毎日王冠(東京1800m)について、ざっと整理。
最大でも13頭立てと少頭数気味ながら、メンバーは充実。
それぞれに持ち味を活かした好レースが期待できそうです。
先手を争うのはエイシンヒカリ、グランデッツァになりそう。
同条件のエプソムCを逃げ切っているだけに
エイシンヒカリの方が分がよさそうですが、グランデッツァも
能力では引けをとらない馬。まずは枠順込みでどちらが
引っ張るかが展開のカギになりそうです。
前につけて続く脚質の馬は、イスラボニータ、リアルインパクト、
クラレントでしょうか。
イスラボニータは東京ではJC以外複勝圏を外しておらず
血統的にみてもほぼベストの条件になりそう。
クラレントは東京で同条件のエプソムCを含めて重賞3勝。
毎日王冠でも3着があり、前走で復調したのであれば
十分に上位争いが可能だと思われます。
リアルインパクトはなんといっても東京で行われる
安田記念を制しているGⅠ馬。
うーん、この3頭に追いかけられるってのも怖いでしょうね(笑)
その後ろから行くのはダノンシャーク、ディサイファ、
ステファノス辺り。さらに後方からはスピルバーグ、
ヴァンセンヌ。
単純な切れ味だったらスピルバーグが一枚上手な気がしますが
使える脚は短めなので、位置取りが・・・(爆)
ダノンシャークは思ったより東京の成績は抜けておらず
ディサイファはどちらかといえば、もう少し前で競馬を
した方がいい感じ。
ステファノスは斤量を背負ってどうかが課題になっており、
ヴァンセンヌは距離の克服ができれば期待できそうです。
展開を考えるだけでもワクワクしてきますが(^^)g
まずはペースと・・・上がり3ハロンの想定。
まぁ休養明けの馬ばかりなので、仕上がりにも左右されるので
最終的にはどこかで決め打ちになりそうですが
なんとか時間をとって考えていきたいと思います。
Comment*0
