日本からの参戦がなかったからではありませんが、事前の記事を書くことも
出来ないうちに欧州最高峰のレース、凱旋門賞が終わってしまいました。
ダントツの人気になったのは3連覇に挑むトレヴ。
昨年の凱旋門賞で復活勝利(連覇)をして以来、今シーズンも3連勝と絶好調です。
前走のヴェルメイユ賞は58.5kgを背負って4馬身半差の圧勝、
本番では斤量が0.5kg減るわけで、期待度は上昇しまくりです。
続く2番人気は今年の仏ダービー馬のニューベイ。
注目のドバウィ産駒で前走のニエル賞ではパリ大賞典を制したエラプトなどを
相手に圧勝。コース適性にも期待出来るわけで斤量差を活かしてどこまで・・・
3番人気に留まったのはゴールデンホーン。
英ダービー、エクリプス賞を無敗で制したものの、インターナショナルSで
まさかの2着に敗れた点が気性面の不安を露呈したということで
少し評価を落とした感じです。
前走のアイリッシュチャンピオンSで復活勝利、
09年の凱旋門賞を制したシーザスターズと同じケープクロス産駒、
血統面でも期待出来そうです。
【凱旋門賞】
トレヴが出遅れて後方から・・・。
外枠から掛かり気味に上がって行ったゴールデンホーンが2番手につけて
続いてニューベイ。
フォルスストレートを抜けて、直線へ!
最内を通ったゴールデンホーンが後続を突き放し、
昨年の2着馬フリントシャー、同世代のライバル、ニューベイの追撃を凌いで
見事に凱旋門賞制覇を達成!
トレヴは外に出して一気に追いすがってきましたが
最後は前と同じ脚色に・・・3着に僅かに届かず4着に敗れています。
ゴールデンホーン、ニューベイは出来れば現役続行をして貰いたいものですね。
来年はロンシャン競馬場が改装になるので、別の競馬場で行われることに
なりますが、来年こそは日本からの挑戦も見てみたいものです。
※大阪では関西レレビが録画放送ながら1時半くらいに地上波で
放送してくれることになっていたわけですが、放送前に
Yahooに「トレヴ凱旋門賞3連覇ならず」というニュースが
流れてしまったのは残念(T_T)
やっぱりレース映像をしっかり観てから結果を知りたかったです。
出来ないうちに欧州最高峰のレース、凱旋門賞が終わってしまいました。
ダントツの人気になったのは3連覇に挑むトレヴ。
昨年の凱旋門賞で復活勝利(連覇)をして以来、今シーズンも3連勝と絶好調です。
前走のヴェルメイユ賞は58.5kgを背負って4馬身半差の圧勝、
本番では斤量が0.5kg減るわけで、期待度は上昇しまくりです。
続く2番人気は今年の仏ダービー馬のニューベイ。
注目のドバウィ産駒で前走のニエル賞ではパリ大賞典を制したエラプトなどを
相手に圧勝。コース適性にも期待出来るわけで斤量差を活かしてどこまで・・・
3番人気に留まったのはゴールデンホーン。
英ダービー、エクリプス賞を無敗で制したものの、インターナショナルSで
まさかの2着に敗れた点が気性面の不安を露呈したということで
少し評価を落とした感じです。
前走のアイリッシュチャンピオンSで復活勝利、
09年の凱旋門賞を制したシーザスターズと同じケープクロス産駒、
血統面でも期待出来そうです。
【凱旋門賞】
トレヴが出遅れて後方から・・・。
外枠から掛かり気味に上がって行ったゴールデンホーンが2番手につけて
続いてニューベイ。
フォルスストレートを抜けて、直線へ!
最内を通ったゴールデンホーンが後続を突き放し、
昨年の2着馬フリントシャー、同世代のライバル、ニューベイの追撃を凌いで
見事に凱旋門賞制覇を達成!
トレヴは外に出して一気に追いすがってきましたが
最後は前と同じ脚色に・・・3着に僅かに届かず4着に敗れています。
ゴールデンホーン、ニューベイは出来れば現役続行をして貰いたいものですね。
来年はロンシャン競馬場が改装になるので、別の競馬場で行われることに
なりますが、来年こそは日本からの挑戦も見てみたいものです。
※大阪では関西レレビが録画放送ながら1時半くらいに地上波で
放送してくれることになっていたわけですが、放送前に
Yahooに「トレヴ凱旋門賞3連覇ならず」というニュースが
流れてしまったのは残念(T_T)
やっぱりレース映像をしっかり観てから結果を知りたかったです。
Comment*2
