けいけん豊富な毎日

オールカマー回顧    担【けん♂】

秋を占う大事な一戦、オールカマーが行われました。

例年よりもメンバーが揃い、頭数も15頭立てとフルゲートには
届かなかったものの、少頭数にはなり過ぎず、なかでも若い馬の登録が
多かったのは先行きを考えても良かったと思われます。

先行脚質の馬が揃い、基本的には前優勢のレースながら
ペース次第で差し決着も・・とか展開的には悩ましいレースになりましたが
GⅡは格が重要、ということでかなり絞り過ぎた感が・・・

予想は→ココ

結果は・・・

1着 ショウナンパンドラ   2.11.9  上がり34.1
2着◎ヌーヴォレコルト    11/2
3着 ミトラ
4着〇ロゴタイプ

9着▲マイネルフロスト

※全着順は→ココ

格が重要、とか言いながらGⅠ馬に印を打ってないのはなんでだ?(>_<)

思い切って先手を取りに行ったのはマイネルミラノ。
新潟記念では少し力みが抜けた走りをしているように見えたので
好調期に入っている印象でしたが、今回もまずは自分の形に持ち込むことに
成功しました。

2番手にメイショウカドマツ、続いてロゴタイプ。
メイショウナルト、外からサトノノブレスが位置を取りに行き、
中段にヌーヴォレコルト、続いてミトラ。
オーシャンブルー、タマモベストプレイの後ろにショウナンパンドラが
押し上げて行き、控えてマリアライト、マイネルフロスト。

離れてメイショウカンパク、、さらに離れてレッドレイヴン、
最後方にポツンとセキショウ。

12.5-10.9-12.4-12.4-12.6-12.6-11.9-11.7-11.4-11.7-11.8
前半1000m 59.6
後半1000m 60.6

【ラップ比較】
オールカマーグラフ

01年からのオールカマー(02年、14年を除く)の平均ラップと
比較してみました。

2ハロン目の10.9は過去最速。
今回は前に行く馬が揃ったことを柴田大騎手が意識して思い切って
押して行った結果だと考えられます。

縦長の隊列になったところで、徐々にペースを緩め、
中盤は逆にゆったりと脚をためる形を作り、後半1000m入って
下り坂の出口辺りから急激にペースアップ。
かなり急流気味のロングスパート勝負に持ち込んでいます。

例年のオールカマーではジワジワと加速し続ける感じになっており、
タフな脚が求められますが、今年はタフさだけでなく
トップスピードの維持、という資質が問われた感じでしょうか。

展開としては前優勢ながら、能力の高さを求められるレースと
なった印象です。

本来は4コーナーで少し加速を入れたいところですが、
残念ながら早仕掛け気味のペースアップに脚がもたず、
直線手前ですでに微妙にペースダウン。
後続が詰め寄って・・・直線へ。

前で踏ん張るマイネルミラノの内に切れ込んでヌーヴォレコルトが進出。
中山記念ですんなり抜け出した能力はやはり本物、という感じで
馬群を突き放して前に出ましたが、今回は外を通って加速していった
ショウナンパンドラに軍配。

意識してかどうかはわかりませんが、中段から外を回して
進出していく形が前が鈍ったことで、上手く機動力を発揮したような
レースになった感じ。オルフェーヴルやドリームジャーニーで
中山を攻略した池添騎手らしい仕掛けどころだった印象です。

前につけて瞬間的な伸び脚を使ったヌーヴォレコルトよりも
馬場の外を加速しながらスパートをかけられたショウナンパンドラの方が
最後の脚色が上になるのは仕方ないところですが
両馬の個性が見えた感じの内容だったと思われます。

ショウナンパンドラに関してはかなり疑いの目で見てきましたが
ここまでのレースが出来るのであれば素直に本物として
評価してよさそうです(遅いですが^^;)


★レース後のコメント
1着 ショウナンパンドラ(池添謙一騎手)
「道中はムキにならず、リラックスして走っていました。うまく馬群の外に出せましたし、
ゴーサインに反応してものすごい切れ味でした。次の大一番に向けて、
順調にいってほしいです」

(高野友和調教師)
「もともとこれくらい強い馬だと思っていましたし、宝塚記念も勝ち負けのつもりで
送り出しました。素質の高い馬で、時間とともに総合的に強くなったのだと思います。
次は天皇賞(秋)へ向かう予定です」

2着 ヌーヴォレコルト(岩田康誠騎手)
「3~4コーナーは中山記念より厳しい印象でした。道中はストレスがかかっていた分、
伸びがひと息になりました。馬の状態がよかっただけに残念です。本番で巻き返したいです」

3着 ミトラ(柴山雄一騎手)
「もうちょっとでした......。4コーナーでゴチャついたところから、
うまく間を割ってくれました。久々でこの走り、力はあります」

4着 ロゴタイプ(田中剛調教師)
「微妙に距離が長かったです。強いレースをしています。ジョッキーは
逃げたかったようですね。このあとは東京マイルあたりにいってみたいですが、
斤量と相談して考えます。久々で見せ場を作ってくれました。またがんばります」

5着 マリアライト(蛯名正義騎手)
「序盤では外から出して行ってるんですが......。勝負どころで勝ち馬と脚色が違って
外へ押し出されてしまいました」

9着 マイネルフロスト(松岡正海騎手)
「いい頃と比べるとまだ伸びがひと息です。これを使ってよくなると思います」

11着 マイネルミラノ(柴田大知騎手)
「スタートのタイミングもよくて、いい形だと思ったのですが......」

12着 タマモベストプレイ(津村明秀騎手)
「ヨーイドンの流れだと厳しいです。もう少し前に行きたかったです」

コメント


管理者にだけ表示を許可する
 

点数絞って金額厚めやったからノブレス来んかった時点で、余裕でハズレや(笑)
三連複でさすがに多点買いは無理やろ( ゚д゚)

らむー | URL | 2015年09月28日(Mon)12:21 [EDIT]


>らむーさん
買い方って難しいですよね(爆)
結果からすると多点買いも良かった、とか
思うことがありますが、あくまで結果論。
軸が外れないよう考えるしかないですよね。

けん♂ | URL | 2015年10月06日(Tue)02:46 [EDIT]


 

トラックバック