セントウルS(阪神1200m)出走予定馬の各馬分析、第2弾です。
【ハナノシンノスケ】牡8 56.0 栗東) チーフベアハート×(Fairy King)
ダートを中心に使われてきましたが、昨春から芝に転向。
マイル戦で2勝したものの、ここ4戦は連続二桁着順と低迷中。
1200mはデビュー当時以来となる上に未勝利。
年齢的にもさすがにどうこう出来ると考える方が酷。
【バーバラ】牝6 54.0 (栗東) ディープインパクト×(Dixieland Band)
短距離に戻してバーデンバーデンCで久々の勝利を挙げ、
前走の北九州記念でも4着と調子を上げてきています。
少し馬体を戻したとはいえ、極端に小柄なのは変わらず、
重賞での好走は13年の北九州記念(3着)以来となるわけで
相手関係強化で期待するほどの内容ではなさそう。
【マイネルエテルネル】牡5 56.0 (栗東) Tamayuz×(Piccolo)
13年のセントウルSで4着に入りましたが、その後は下積み路線で
なかなか勝ち切れず、前々走で1600万下を突破したものの、
前走の北九州記念では13着と大敗してしまいました。
基本的には前につける脚質なので、コース適性には期待出来そうですが
力関係をひっくり返すほどの内容は期待しにくい状況。
【マテンロウハピネス】牡3 54.0 (栗東) ダイワメジャー×(Montjeu)
NZT12着から巻き返して橘Sで3勝目を挙げたものの、
NHKマイルでは17着と大敗。前につけて行ける脚質は
評価出来るものの、粘り込むタイプなので上位馬との競り合いとなると
かなり分が悪そう。斤量ハンデはあるものの、極端に小柄な馬格も
このレースではマイナス材料。
【マヤノリュウジン】牡8 56.0 (栗東) キングヘイロー ×(キンググローリアス)
13年にはセントウルS7着のあとスプリンターズSで3着に飛び込む大健闘。
昨年は連勝でこのレースに臨んだものの5着に敗れています。
10か月ぶりとなった前走の北九州記念では10着に敗れ、
叩いての良化に期待したいところですが、年齢を考えると
これまで以上の成績は・・・
続きます。
【ハナノシンノスケ】牡8 56.0 栗東) チーフベアハート×(Fairy King)
ダートを中心に使われてきましたが、昨春から芝に転向。
マイル戦で2勝したものの、ここ4戦は連続二桁着順と低迷中。
1200mはデビュー当時以来となる上に未勝利。
年齢的にもさすがにどうこう出来ると考える方が酷。
【バーバラ】牝6 54.0 (栗東) ディープインパクト×(Dixieland Band)
短距離に戻してバーデンバーデンCで久々の勝利を挙げ、
前走の北九州記念でも4着と調子を上げてきています。
少し馬体を戻したとはいえ、極端に小柄なのは変わらず、
重賞での好走は13年の北九州記念(3着)以来となるわけで
相手関係強化で期待するほどの内容ではなさそう。
【マイネルエテルネル】牡5 56.0 (栗東) Tamayuz×(Piccolo)
13年のセントウルSで4着に入りましたが、その後は下積み路線で
なかなか勝ち切れず、前々走で1600万下を突破したものの、
前走の北九州記念では13着と大敗してしまいました。
基本的には前につける脚質なので、コース適性には期待出来そうですが
力関係をひっくり返すほどの内容は期待しにくい状況。
【マテンロウハピネス】牡3 54.0 (栗東) ダイワメジャー×(Montjeu)
NZT12着から巻き返して橘Sで3勝目を挙げたものの、
NHKマイルでは17着と大敗。前につけて行ける脚質は
評価出来るものの、粘り込むタイプなので上位馬との競り合いとなると
かなり分が悪そう。斤量ハンデはあるものの、極端に小柄な馬格も
このレースではマイナス材料。
【マヤノリュウジン】牡8 56.0 (栗東) キングヘイロー ×(キンググローリアス)
13年にはセントウルS7着のあとスプリンターズSで3着に飛び込む大健闘。
昨年は連勝でこのレースに臨んだものの5着に敗れています。
10か月ぶりとなった前走の北九州記念では10着に敗れ、
叩いての良化に期待したいところですが、年齢を考えると
これまで以上の成績は・・・
続きます。
Comment*0
