けいけん豊富な毎日

新潟2歳S(対策について)   担【けん♂】

新潟2歳S(新潟1600m)の勝ち馬及び、2着馬のその後の成績を見てみれば
抜きん出た実力で重賞を勝った
という例が少ないことは(残念ながら)明白。
13年のハープスター、イスラボニータのように大出世した例は
かなりのレアパターンで、12年の勝ち馬ザラストロ、2着馬ノウレッジも
その後はかなり厳しい成績になってしまっています(>_<)
昨年のミュゼスルタンはNHKマイルで3着に入り、アヴニールマルシェは
東スポ2歳Sで2着に入りましたが、クラシックには届かず。
今後はどうなっていくのか注目ですね。

まだ不安定な時期に不安定な馬同士が競い合うレースだと考えれば
前走の内容うんぬんを吟味するよりも、「バクチ」だと見切った方が
いかもしれない・・・ということで、ここ3年はかなり無茶な攻略法?を
考えて試してみました。

以前は堅く決まることも多かったレースですが、近年になって
凄まじく荒れるレースが多発。それだけ考察上では考えにくい
穴馬の激走が続いている、という傾向になっています。
直近の9年間のデータを取ってみると・・・

新潟1400mを経験している馬の出走頭数(1600m未経験)
06年 6頭
07年 6頭
08年 5頭
09年 7頭
10年 8頭
11年 6頭
12年 5頭
13年 7頭
14年 4頭

新潟1600mを経験している馬の出走頭数
06年 4頭
07年 6頭
08年 1頭
09年 5頭
10年 3頭
11年 3頭
12年 3頭
13年 1頭
14年 3頭

★上記の馬を馬連BOXで買った場合の投資金額(1点100円として)
06年  4500円
07年  6600円 
08年  1500円
09年  6600円
10年  5500円
11年  3600円
12年  2800円
13年  2800円
14年  2100円

★各年の新潟2歳Sの馬連の配当
06年  7680円
07年 44860円
08年   不的中
09年  7500円
10年 29400円
11年   950円
12年   不的中
13年   不的中
14年   不的中

収支
06年  3180円
07年 36260円
08年 ▲1500円
09年   900円
10年 23900円
11年 ▲2650円
12年 ▲2800円
13年 ▲2800円
14年 ▲2100円

合計  54390円

一応ですが・・・大幅に黒字収支となっています。
11年は堅く決まってしまい、的中しても赤字になっている上に
この方法を試した途端、3年連続で不的中になっている点が
泣けるところですが(爆)基本的には単年で見ても的中さえすればなんとか
黒字になることが多くなっています(^^)

10頭BOXとか12頭BOXだとか・・・かなり無理があり過ぎるわけですが
配当が爆発的になりやすいだけに、こんな無茶な戦略が通用してしまう
というのが恐ろしいところ。

どうも人気馬でも実力の程は怪しいぞ・・・と思われる年は
この戦略を使って大きくバットを振り回す、というのも手かもしれません。

悩ましい点があるとすれば・・・中京1400m組
及び、ここ2年で結果を出している東京からの参戦馬をどうするか?

強い勝ち方をして人気を背負っている場合はあえて
無理に当てにいく必要はない、と考えれば・・・むしろ
来なければ高配当!と外れて元々のホームラン狙い
(というほどのものではありませんが)
バクチと割り切って勝負してみるのも面白いかも?!
適当過ぎるだろ!オラァ(p゚ロ゚)==p)`д)グハッ

コメント


管理者にだけ表示を許可する
 

けんさんお疲れ様ですm(__)m
最近競馬は固い予想しなくなりました(笑)(°▽°)

応援している馬が強ければしょうがないですけど(;´д`)
夏競馬やハンデ戦やら新馬戦はまともに予想してもしょうがない気がしますよね(笑)(°▽°)

ストイック | URL | 2015年08月28日(Fri)08:51 [EDIT]


>ストイックさん
実際問題、おっしゃるとおり
どこで穴をとらえるか、というが最終的な
課題になる気がします。

堅い馬券、といっても実際には
外れることも多いわけで、どうせリスクを背負おうなら
ハイリスクハイリターンがいいですよね・・・

けん♂ | URL | 2015年09月02日(Wed)12:49 [EDIT]


 

トラックバック