小倉記念(小倉2000m)について見ていきたいと思います。
【年齢別実績:小倉記念(05年~)】※06年から開催時期が変更

基本的に4~6歳馬で決着しやすい傾向が出ています。
特に充実している5歳馬は10年で5勝をあげており、
最も注目したい年齢だと言えそうです。
ただし、09年は8歳→7歳、10年は7歳→6歳と
高齢決着になったこともあるので要注意。
若くて勢いのある馬が出てこなければベテランに絡めとられてしまうかも。
4歳馬で勝ったのは08年のドリームジャーニーに続いて昨年のサトノノブレス。
出走頭数自体が少な目なので微妙ではありますが、余程抜けた馬じゃない限り
ヒモ候補までに止めた方がいいかもしれませんが、
13年は4歳馬不在の中、3歳馬が2着に入る大波乱。
6歳以上の馬が10頭と半数以上を占めた上に人気、実績の上でも
評価落ちだっただけに、若い世代の勢いが勝ったという感じでしょうか。
3~5歳、6歳以上のブロックに分けて力関係を見るのも
面白い手法になるかもしれません。
7歳以上が勝った年、となると・・・
表にはありませんが、03年にロサードが7歳で勝利。
ロサード自身は01年にもこのレースを勝っており、
適性が高かったことに加えて、少頭数になり4歳馬が不在だった、
といった要因がありました。
そこからしばらく間をあけて、09年に8歳のダンスアジョイが内をすり抜けて勝利。
この年は7歳馬が1番人気に推されるという若い世代に有力馬が不在の年。
消耗度よりも一瞬のキレ味が活きる展開になったことも大きかったと思われます。
10年もニホンピロレガーロが7歳で勝利。
4歳馬が1頭だけで6歳馬が過去最多の6頭・・・
平均年齢でも過去10年で2番目に高かったということで、
高齢馬が活躍しやすい下地があった感じです。
【今年の登録馬】
★8歳
ゲシュタルト
★7歳
オーシャンブルー
ゼンノルジェロ
パッションダンス
メイショウナルト
★6歳
アスコットシチー
クランモンタナ
ナリタスーパーワン
フレージャパン
マデイラ
★5歳
ウインプリメーラ
サンライズタイセイ
ノボリディアーナ
バッドボーイ
ジャイアントリープ※
★4歳
アズマシャトル
タガノグランパ
マローブルー
★3歳
ベルーフ
※→除外予定
一昨年の覇者で昨年も好走しているメイショウナルトは7歳と
厳しいライン・・・ですが、いかんせん、他の馬の実績が極端に低く(涙)
重賞と言っていいかどうか微妙なメンバー構成だけに(失礼^^;)
力関係をどう見るかが非常に悩ましくなりそうです。
【年齢別実績:小倉記念(05年~)】※06年から開催時期が変更

基本的に4~6歳馬で決着しやすい傾向が出ています。
特に充実している5歳馬は10年で5勝をあげており、
最も注目したい年齢だと言えそうです。
ただし、09年は8歳→7歳、10年は7歳→6歳と
高齢決着になったこともあるので要注意。
若くて勢いのある馬が出てこなければベテランに絡めとられてしまうかも。
4歳馬で勝ったのは08年のドリームジャーニーに続いて昨年のサトノノブレス。
出走頭数自体が少な目なので微妙ではありますが、余程抜けた馬じゃない限り
ヒモ候補までに止めた方がいいかもしれませんが、
13年は4歳馬不在の中、3歳馬が2着に入る大波乱。
6歳以上の馬が10頭と半数以上を占めた上に人気、実績の上でも
評価落ちだっただけに、若い世代の勢いが勝ったという感じでしょうか。
3~5歳、6歳以上のブロックに分けて力関係を見るのも
面白い手法になるかもしれません。
7歳以上が勝った年、となると・・・
表にはありませんが、03年にロサードが7歳で勝利。
ロサード自身は01年にもこのレースを勝っており、
適性が高かったことに加えて、少頭数になり4歳馬が不在だった、
といった要因がありました。
そこからしばらく間をあけて、09年に8歳のダンスアジョイが内をすり抜けて勝利。
この年は7歳馬が1番人気に推されるという若い世代に有力馬が不在の年。
消耗度よりも一瞬のキレ味が活きる展開になったことも大きかったと思われます。
10年もニホンピロレガーロが7歳で勝利。
4歳馬が1頭だけで6歳馬が過去最多の6頭・・・
平均年齢でも過去10年で2番目に高かったということで、
高齢馬が活躍しやすい下地があった感じです。
【今年の登録馬】
★8歳
ゲシュタルト
★7歳
オーシャンブルー
ゼンノルジェロ
パッションダンス
メイショウナルト
★6歳
アスコットシチー
クランモンタナ
ナリタスーパーワン
フレージャパン
マデイラ
★5歳
ウインプリメーラ
サンライズタイセイ
ノボリディアーナ
バッドボーイ
ジャイアントリープ※
★4歳
アズマシャトル
タガノグランパ
マローブルー
★3歳
ベルーフ
※→除外予定
一昨年の覇者で昨年も好走しているメイショウナルトは7歳と
厳しいライン・・・ですが、いかんせん、他の馬の実績が極端に低く(涙)
重賞と言っていいかどうか微妙なメンバー構成だけに(失礼^^;)
力関係をどう見るかが非常に悩ましくなりそうです。
Comment*0
