けいけん豊富な毎日

色んな意味で鈍い   担【けん♂】

6月アタマに長年慣れ親しんだガラケーからスマホに変更。

ガラケーですら機能を使いこなせてなかった私からすればスマホは
とにかく????(爆)

あまりに使い勝手が悪過ぎて、変更当初はムカついて家に放置したまま
出掛ける始末。
携帯してない携帯電話なんてまったく意味ないんですが(笑)
そのくらいワケワカンナイ状態でした。
(もちろん、今も使いこなせてはいません)

で、操作を覚える一助に、という気持ちもあってとりあえず周りの連中がやってる
パズドラなんかも一緒に初めてみたわけですが、

・昔懐かしいガチャガチャ
・手に入れたモンスターを育てて合成する育成ゲーム
・難易度が高くなるダンジョン(RPG風)
・個人差が出るパズルゲーム


といったどれか一つとってもハマる要素となるようなモノを
上手く盛り込んでまとめた感じで、そりゃハマるわ、と納得(^^;

とりあえず、先日60日目のボーナスを貰った段階で
やっとランクは180まで到達。
ほぼ無課金なのでろくなモンスターがおらず、これからがしんどくなるようですが
・・・まぁボチボチ楽しんでいけたらいいと思っています。

とりあえず課題は「パズル力」なんですが・・・
こればっかりは慣れだけでなく、センスというか、感覚が必要ですね。

ドロップを動かしたときに、どんな盤面になるかを
頭の中で想像しなければいけないわけですが、
これがスッとわかる人とわからない人ではっきりと分かれてくると思われます。

私は残念ながら圧倒的に後者。

2、3手先までならまだしも、

「こうなって、あーなって、するとこれが落ちて、でこうなるから、
 この色をそろえて、ここでクルッと・・・」

わかるか!(#`Д´)ノノ┻┻;:'、・゙ドッセーイ!

テトリスとかぷよぷよといった過去のパズルゲームでもコンボとか出来ませんでしたが
あれは反射神経が鈍いだけでなく、単純に頭の回転が悪いのが要因だった模様です(笑)

言い訳ではありませんが、好みの問題も大きそう。
パズドラでも、よーく考えて、キッチリとパズルを組み立てて
最高の倍率を叩き出す、ということに燃えるタイプと
私のように適当に動かして偶然のラッキーで上手くコンボしてくれた、
ということに喜びを感じるタイプでは、目指すところが違うのは当たり前かと。

昔、会社の先輩と「鉄拳2」にハマったときも、コンボや必殺技を出す
練習をするのではなく、二人とも適当に(滅茶苦茶に?)ボタンを連打したり
レバー(十字キー)をガチャガチャして、「お!なんか凄い技出た!」という
楽しみ方をしていました。
もちろん、まったく再現性がないんですが(笑)逆にその再現性のなさというか
ラッキー感が楽しくて、あえて攻略も見ず、練習もせず・・・
なので当然上達もせず(爆)たまに格闘ゲームが得意な奴と対戦すると
わけわからんほどボコスコにされてしまうわけですが、
かといって、なにくそ!と頑張って極める方向にいくのではなく、

「ハンデとして右手の親指使用禁止!」

とかいって、泥仕合に持ち込む方にいくあたり・・・アホというか、
本格的な格闘ゲーム好きとはまるで違ってたな、と思います。

そういえばIQテストとかでも図形や立体を回転させると
印がどこに動くか、みたいな問題が出ていましたが・・・苦手でしたね(^^;

※IQテスト→ココ 
 (やっぱり図形に苦しみました・・・)

私の場合、数が数えられない(1行の文章に何文字あるかカウント出来ない、
脈拍とかも途中でわからなくなる)といったことも影響しているんでしょうか。

とりとめのない話になってしまいました(笑)
アイビスSDの考察を始めなくっちゃ・・・

コメント


管理者にだけ表示を許可する
 

けんさんお疲れ様ですm(__)m

中京記念はダローネガが(;´д`)
パズドラは自分無課金でコツコツやって
ヘララッシュ(絶地獄級)ノーコンしました( ´∀`)
この手のゲームは無理課金で遊んでこそ楽しめると思うんですけどね~(;´д`)

この前テレビで新ロシア派の人間がスマホを(GPS?)敵の位置を確認?するのに使用してました。
殺人に使用されているものを自分も使っていると考えると虚しいです(;´д`)

ストイック | URL | 2015年07月27日(Mon)23:53 [EDIT]


>ストイックさん
アテナをとるときに1回だけ課金をしてしまいましたが
今後は絶対に無課金と相方と誓っています(笑)

ヘララッシュ、ノーコン!凄いですね~
私もいつか辿り着けるようコツコツ
頑張りたいと思います。

結局のところ、モノは使いようですよね。
金属バットだってまさか殺人に使われるとは
思わず作られているんでしょうし・・・
ただ、便利になり過ぎることが弊害を生む、
という点は考えた方が良さそうですよね・・・

けん♂ | URL | 2015年07月28日(Tue)13:07 [EDIT]


 

トラックバック