中京記念(中京1600m)出走予定馬の各馬分析、第2弾です。
【カオスモス】牡5 56.0 (栗東) マイネルラヴ×(ファルブラヴ)
14年のダービー卿CTでは前残りの展開に乗って2着。
前優勢の展開になれば紛れ込みがある馬ですが、力勝負だとかなり微妙。
東京で実績があるのは強味になりそうですが、展開次第。
前走で▲18kgと馬体を落としているので、調整面では
不安があるかもしれません。
【カレンブラックヒル】牡6 58.5 (栗東) ダイワメジャー×(Grindstone)
これまでに挙げた7勝以外は全て着外、という極端な成績。
基本的にはスローで逃げたいタイプで、前半に脚をためられたら
前でしぶとい脚が使えますが、速いペースに巻き込まれると微妙。
今回も他の先行馬次第ですが、中京は割合ペースが落ち着きやすい分、
上手く流れを作れたら・・・。
【ゴールドベル】牡6 53.0 (栗東) ステイゴールド×(Red Ransom)
中段、後方からの脚質で中京コースで3勝を挙げているコース巧者。
この血統らしい機動力はありませんが、その分タフな伸び脚が使える印象です。
未勝利を勝って以来、勝つか飛ぶか、の極端な成績になっていますが
重賞で脚比べとなると微妙。
【サクラアルディート】牡7 55.0 (栗東) ディープインパクト×(マルゼンスキー)
昨夏は中距離重賞路線に参戦しましたが、結果が出せず、
前走で障害を試して10着。距離に関しては問題なく、
7歳馬ながら出走回数が28走と少ないので年齢的な衰えに関して
大丈夫そうですが、上位レースで結果を出せていなかった馬が
戻って来ていきなり重賞で結果を出す、というのは難しそうです。
【スマートオリオン】牡5 57.0 (美浦) グラスワンダー×(ウイニングチケット)
デビュー当時にマイル路線で使われましたが、結果を出せずに短距離に転向し、
14年のオーシャンSを制覇。前走で距離延長をこなして
東京1400mのOPを好位の前から押し切っていますが、
さらに距離延長となるとどうかは不安もありそう。
ある程度ペースが落ち着いて前が残る展開になれば出番も。
【ダローネガ】牡6 55.0 (栗東) ダイワメジャー×(ホワイトマズル)
デビュー当時に活躍し、古馬になって重賞路線に参入したものの
小倉大賞典3着が最高位で結果を出し切れず、しばらく低迷。
昨年末に久々に2着に入って調子を戻し、前走の東京1600mで
1600万下を突破しました。
前でも後でも競馬が出来るのが強味ですが、中京では後方からに
なりそう。タフな脚を使う馬場状態になればチャンスがあるかも。
続きます。
【カオスモス】牡5 56.0 (栗東) マイネルラヴ×(ファルブラヴ)
14年のダービー卿CTでは前残りの展開に乗って2着。
前優勢の展開になれば紛れ込みがある馬ですが、力勝負だとかなり微妙。
東京で実績があるのは強味になりそうですが、展開次第。
前走で▲18kgと馬体を落としているので、調整面では
不安があるかもしれません。
【カレンブラックヒル】牡6 58.5 (栗東) ダイワメジャー×(Grindstone)
これまでに挙げた7勝以外は全て着外、という極端な成績。
基本的にはスローで逃げたいタイプで、前半に脚をためられたら
前でしぶとい脚が使えますが、速いペースに巻き込まれると微妙。
今回も他の先行馬次第ですが、中京は割合ペースが落ち着きやすい分、
上手く流れを作れたら・・・。
【ゴールドベル】牡6 53.0 (栗東) ステイゴールド×(Red Ransom)
中段、後方からの脚質で中京コースで3勝を挙げているコース巧者。
この血統らしい機動力はありませんが、その分タフな伸び脚が使える印象です。
未勝利を勝って以来、勝つか飛ぶか、の極端な成績になっていますが
重賞で脚比べとなると微妙。
【サクラアルディート】牡7 55.0 (栗東) ディープインパクト×(マルゼンスキー)
昨夏は中距離重賞路線に参戦しましたが、結果が出せず、
前走で障害を試して10着。距離に関しては問題なく、
7歳馬ながら出走回数が28走と少ないので年齢的な衰えに関して
大丈夫そうですが、上位レースで結果を出せていなかった馬が
戻って来ていきなり重賞で結果を出す、というのは難しそうです。
【スマートオリオン】牡5 57.0 (美浦) グラスワンダー×(ウイニングチケット)
デビュー当時にマイル路線で使われましたが、結果を出せずに短距離に転向し、
14年のオーシャンSを制覇。前走で距離延長をこなして
東京1400mのOPを好位の前から押し切っていますが、
さらに距離延長となるとどうかは不安もありそう。
ある程度ペースが落ち着いて前が残る展開になれば出番も。
【ダローネガ】牡6 55.0 (栗東) ダイワメジャー×(ホワイトマズル)
デビュー当時に活躍し、古馬になって重賞路線に参入したものの
小倉大賞典3着が最高位で結果を出し切れず、しばらく低迷。
昨年末に久々に2着に入って調子を戻し、前走の東京1600mで
1600万下を突破しました。
前でも後でも競馬が出来るのが強味ですが、中京では後方からに
なりそう。タフな脚を使う馬場状態になればチャンスがあるかも。
続きます。
Comment*0
