月曜は所用で朝9時過ぎの高速バスに乗って浜松に向かい、
用件を済ませて、夕方5時過ぎのバスで大阪にトンボ返り。
自分で運転するのに比べたら格段に楽ですが、それでも往復600kmの
強行軍はキツイっす。さらに今日はこのあと仕事が24時間以上続くわけで
なんか週の頭からバタバタが止まりません(T_T)
函館記念(函館2000m)出走予定馬の各馬分析、第3弾です。
【ヤマカツエース】牡3 53.0 (栗東) キングカメハメハ×(グラスワンダー)
短距離から徐々に距離を延ばしてファルコンS3着のあと、NZTを制覇。
中段、後方で脚をためて上手く流れに乗れたら・・・という感じで
キレ自体は不足気味。NHKマイルではスローペースの中、
好位から失速してしまっており、力不足の内容を見せてしまいました。
減っていた馬体を戻して調整が甘かった面まったのかも。
さらなる距離延長で位置取りは自由が利きそうですが
現状ではためる感じの方が良く、函館は合わないかも。
血統的に洋芝にも不安。
【ラブイズブーシェ】牡6 57.0 (栗東) マンハッタンカフェ×(メジロマックイーン)
中間に緩まないレアな展開になった昨年の函館記念を後方から捲くり差して制覇。
札幌記念、天皇賞秋の連続して4着に入って能力の高さを示しましたが
年明けからは差して末脚が使えず、前で失速と急激に成績悪化。
4連続二桁着順と崩れてしまっています。血統的に洋芝適性には
期待出来るので、好走した舞台で復活する可能性はありそうですが
気性面だけでなく、どこか不調を抱えているかもしれないだけに
過剰な期待はしにくいと思われます。
【リベルタス】牡7 54.0 (栗東) ディープインパクト×(Garde Royale)
なかなか勝ち切れない競馬が続いていましたが、今春に中段から
押し上げて1600万下を突破。前走の巴賞でも3着に粘りましたが
前につけて引き離される展開だっただけに、能力、洋芝適性ともに
不安のある内容となってしまいました。
今回は斤量差でなんとか・・・というところですが、7歳にして
更なる上昇には期待しにくい印象。
【レッドレイヴン】牡5 56.0 (美浦) Smart Strike×(Silver Hawk)
基本的には中段、後方からの脚質で前が止まった場合は
差し込んでくるものの、僅かに足らずに届かないパターンが多発。
脚質からしても直線が長い競馬場の方が合う印象で
前走の巴賞でも逃げた勝ち馬より0.5も速い上がりを使って
2馬身半差の2着とまったく届きませんでした。
多頭数になればさらに仕掛け遅れが出てきそう。
洋芝適性は示したので、位置取り、仕掛けどころに注目。
鞍上にも大きく左右されそう。
【ヴァーゲンザイル】せ7 54.0 (美浦) ネオユニヴァース×(ノーザンテースト)
11年の青葉賞で7着に敗れ、クラシックには出走出来ず、長く下積みの期間を経て
今春に1600万下を突破。スローからの伸び脚は見せたもの、
目黒記念では後方から前の馬に脚色及ばず13着と完敗。
血統的には内回り、小回り向きで前が鈍る展開が理想ですが
函館で前崩れを期待するのは厳しそう。
用件を済ませて、夕方5時過ぎのバスで大阪にトンボ返り。
自分で運転するのに比べたら格段に楽ですが、それでも往復600kmの
強行軍はキツイっす。さらに今日はこのあと仕事が24時間以上続くわけで
なんか週の頭からバタバタが止まりません(T_T)
函館記念(函館2000m)出走予定馬の各馬分析、第3弾です。
【ヤマカツエース】牡3 53.0 (栗東) キングカメハメハ×(グラスワンダー)
短距離から徐々に距離を延ばしてファルコンS3着のあと、NZTを制覇。
中段、後方で脚をためて上手く流れに乗れたら・・・という感じで
キレ自体は不足気味。NHKマイルではスローペースの中、
好位から失速してしまっており、力不足の内容を見せてしまいました。
減っていた馬体を戻して調整が甘かった面まったのかも。
さらなる距離延長で位置取りは自由が利きそうですが
現状ではためる感じの方が良く、函館は合わないかも。
血統的に洋芝にも不安。
【ラブイズブーシェ】牡6 57.0 (栗東) マンハッタンカフェ×(メジロマックイーン)
中間に緩まないレアな展開になった昨年の函館記念を後方から捲くり差して制覇。
札幌記念、天皇賞秋の連続して4着に入って能力の高さを示しましたが
年明けからは差して末脚が使えず、前で失速と急激に成績悪化。
4連続二桁着順と崩れてしまっています。血統的に洋芝適性には
期待出来るので、好走した舞台で復活する可能性はありそうですが
気性面だけでなく、どこか不調を抱えているかもしれないだけに
過剰な期待はしにくいと思われます。
【リベルタス】牡7 54.0 (栗東) ディープインパクト×(Garde Royale)
なかなか勝ち切れない競馬が続いていましたが、今春に中段から
押し上げて1600万下を突破。前走の巴賞でも3着に粘りましたが
前につけて引き離される展開だっただけに、能力、洋芝適性ともに
不安のある内容となってしまいました。
今回は斤量差でなんとか・・・というところですが、7歳にして
更なる上昇には期待しにくい印象。
【レッドレイヴン】牡5 56.0 (美浦) Smart Strike×(Silver Hawk)
基本的には中段、後方からの脚質で前が止まった場合は
差し込んでくるものの、僅かに足らずに届かないパターンが多発。
脚質からしても直線が長い競馬場の方が合う印象で
前走の巴賞でも逃げた勝ち馬より0.5も速い上がりを使って
2馬身半差の2着とまったく届きませんでした。
多頭数になればさらに仕掛け遅れが出てきそう。
洋芝適性は示したので、位置取り、仕掛けどころに注目。
鞍上にも大きく左右されそう。
【ヴァーゲンザイル】せ7 54.0 (美浦) ネオユニヴァース×(ノーザンテースト)
11年の青葉賞で7着に敗れ、クラシックには出走出来ず、長く下積みの期間を経て
今春に1600万下を突破。スローからの伸び脚は見せたもの、
目黒記念では後方から前の馬に脚色及ばず13着と完敗。
血統的には内回り、小回り向きで前が鈍る展開が理想ですが
函館で前崩れを期待するのは厳しそう。
Comment*0
