けいけん豊富な毎日

宝塚記念(脚質分析2)  担【けん♂】

1時間の仮眠のあと朝5時に出て、帰宅したのは夜中の2時。
さすがにフラフラで今日こそゆっくり眠って・・・と思っていたら
2時半に呼び出しのメールが・・・(涙)
さすがに無理ということで代打を手配して久々にまともに
7時間ほど休みました(^^;寝過ぎたわけではありませんが
起きてから頭が重くて・・・(爆)


大阪も今日(金曜)は雨。
予報では夜半までは降り続くものの、土日には天気は回復する
見込みなので、宝塚記念(阪神2200m)はひとまず・・・
内に湿り気を残したくらいの良馬場での開催になりそうです。

前回の考察で触れましたが、宝塚記念の上位入線馬は
上がりが掛かる馬場状態(展開)で結果を出してきている馬
となっているわけで、ひとまず今回の出走馬に関して

・複勝圏に入ったレースの中で最速の上がり
・複勝圏に入ったレースの中で最遅の上がり

を調べてみました。最遅に関しては湿った馬場だと
参考にならない可能性があるので良馬場での最遅を併記しています。

★ショウナンパンドラ
 33.4⇔35.7(不良) ※良馬場では34.9

★トーセンスターダム
 33.6⇔34.7

★ネオブラックダイヤ
 33.6⇔35.7

★アドマイヤスピカ
 32.9⇔35.1

★カレンミロティック
 33.6⇔35.8

★デニムアンドルビー
 33.2⇔36.0(重) ※良馬場では35.6

★ワンアンドオンリー
 33.4⇔35.5

★ディアデラマドレ
 33.1⇔34.9(重) ※良馬場では34.3

★トウシンモンステラ
 33.4⇔34.7

★オーシャンブルー
 33.9⇔35.3

★ヌーヴォレコルト
 33.6⇔35.6(稍) ※良馬場では34.7

★レッドデイヴィス
 33.6⇔37.0(重) ※良馬場では35.6

★ラキシス
 33.4⇔35.9(不良) ※良馬場では34.6

★トーホウジャッカル
 34.3⇔34.8

★ゴールドシップ
 33.3⇔36.8

★ラブリーデイ
 33.6⇔35.4

とりあえず・・・極端に速い上がりの展開に特化しているのは
・ディアデラマドレ
・トーホウジャッカル
・トウシンモンステラ
・トーセンスターダム

微妙なのは
・ショウナンパンドラ
・アドマイヤスピカ

あとはラブリーデイ、アドマイヤスピカも不安があるかも。
キングカメハメハ産駒は瞬発力で無理矢理こなしてしまう
可能性もあるので軽視は怖い気もしますが(爆)
ディアデラマドレ、ラブリーデイは・・・どこまで?

コメント


管理者にだけ表示を許可する
 

 

トラックバック