ダービー(東京2400m)の枠順を見ながら展開について
考えてみたいと思います。
パッと見・・・なかなか悩ましいというか、わからないというか(笑)
とりあえず、1枠1番のサトノラーゼンは好位につける脚質で
スッと出たなりで自分の位置を取れそう。
ダノンメジャーも前につけられそうですが、小牧騎手は
積極的に逃げるとは考えにくく・・・
横山典騎手に戻ったミュゼエリアンは外の馬次第で
逃げる可能性もゼロではなさそう。
スピリッツミノルは皐月賞で逃げられなかった反省から
押して行きそうではありますが、スタートが良いタイプではなく、
行き脚も微妙。誰も行かなければ押し出されて・・・という
感じになるかもしれませんが、先手を取り切れるか
不安がありそうです。
キタサンブラックはスタートこそイマイチながら
トビが大きく、なし崩しに前に行けてしまう力があります。
どうしても行きたい馬ではありませんが、
控えても仕方のないタイプなので、押して行ったら
何気なく先頭に立ってしまうかも。
どの馬が先手を取るかで展開は微妙ですが、キタサンブラックが
行き切ってしまうのであれば、北村宏騎手は直線に入る手前から
早仕掛け気味に加速していくタイプだけに、最後はロングスパートの
消耗戦になりそうです。
※小牧騎手、酒井騎手が行くのであれば4コーナー出口まで
ゆったりと流す形になるかも。
ロングスパートになると、隊列が長くなる分、
前優勢になりますが、能力不足の馬は耐えきれずに脱落。
前が崩れたら差し優勢、と各馬の能力が問われるレースになると
思われます。
ただし、オークスでレッツゴードンキが失速したように、
ロングスパートでなし崩しに脚を伸ばす形になると
キングカメハメハ産駒は微妙。
脚をためてのヨーイドン!になるとドゥラメンテの末脚は
脅威になりそうですが、前の馬がスッと引っ張って行ってしまうと
思いのほか伸びない可能性もゼロではなさそう。
リアルスティールはキタサンブラックについて前に行ければ
大チャンスですが、被せられて中段に控えるような形に
なってしまうと・・・ピッチ走法気味の馬だけに
こちらもどこまで届くか、過信は禁物。
展開によって人気馬が信用しにくくなる場合があるのならば
あえて振り回すのも一興かな・・・(迷宮に迷い込んでいる実感あり:爆)
考えてみたいと思います。
パッと見・・・なかなか悩ましいというか、わからないというか(笑)
とりあえず、1枠1番のサトノラーゼンは好位につける脚質で
スッと出たなりで自分の位置を取れそう。
ダノンメジャーも前につけられそうですが、小牧騎手は
積極的に逃げるとは考えにくく・・・
横山典騎手に戻ったミュゼエリアンは外の馬次第で
逃げる可能性もゼロではなさそう。
スピリッツミノルは皐月賞で逃げられなかった反省から
押して行きそうではありますが、スタートが良いタイプではなく、
行き脚も微妙。誰も行かなければ押し出されて・・・という
感じになるかもしれませんが、先手を取り切れるか
不安がありそうです。
キタサンブラックはスタートこそイマイチながら
トビが大きく、なし崩しに前に行けてしまう力があります。
どうしても行きたい馬ではありませんが、
控えても仕方のないタイプなので、押して行ったら
何気なく先頭に立ってしまうかも。
どの馬が先手を取るかで展開は微妙ですが、キタサンブラックが
行き切ってしまうのであれば、北村宏騎手は直線に入る手前から
早仕掛け気味に加速していくタイプだけに、最後はロングスパートの
消耗戦になりそうです。
※小牧騎手、酒井騎手が行くのであれば4コーナー出口まで
ゆったりと流す形になるかも。
ロングスパートになると、隊列が長くなる分、
前優勢になりますが、能力不足の馬は耐えきれずに脱落。
前が崩れたら差し優勢、と各馬の能力が問われるレースになると
思われます。
ただし、オークスでレッツゴードンキが失速したように、
ロングスパートでなし崩しに脚を伸ばす形になると
キングカメハメハ産駒は微妙。
脚をためてのヨーイドン!になるとドゥラメンテの末脚は
脅威になりそうですが、前の馬がスッと引っ張って行ってしまうと
思いのほか伸びない可能性もゼロではなさそう。
リアルスティールはキタサンブラックについて前に行ければ
大チャンスですが、被せられて中段に控えるような形に
なってしまうと・・・ピッチ走法気味の馬だけに
こちらもどこまで届くか、過信は禁物。
展開によって人気馬が信用しにくくなる場合があるのならば
あえて振り回すのも一興かな・・・(迷宮に迷い込んでいる実感あり:爆)
Comment*0
