けいけん豊富な毎日

ダービー(前哨戦評価1)  担【けん♂】

ダービー(東京2400m)について、時間がなくなってきましたが、
やっとのことでレース映像のチェック(爆)

★皐月賞

リアルスティールは非常にスムーズなスタート。
キタサンブラックはトビが大きい分、スタートは遅いけれども
スピードに乗ってからの行き脚は評価出来るところ。
スピリッツミノルは押して行けず。根本的にスピードに
不足がありそうです。
直線に入ってからはリアルスティールは回転の速い脚で
スピードに乗って行く感じ。キタサンブラックは急加速が
利かない分、並んでからの追い出しでは不利。
ドゥラメンテは4コーナーで一旦ブレーキを踏む形に
なったのが逆に高い急加速能力を引き出した印象。
サトノクラウンはなし崩しにスピードに乗って行けそうな
ところで寄られたので力を出せず。

★共同通信杯

リアルスティールはスタートが上手く、スッと前に行けるので
内枠からなら良い位置が取れるのが強味。
直線に入り馬場中央を伸びたドゥラメンテは前脚が良く伸びた走りながら
少しクビが高く、脚力の強さでスピードに乗っている感じ。
内から馬群の間をぬって出たリアルスティールはピッチ走法気味に
速い回転で急加速が利くタイプ。
最後は差し返していますが、長く脚が使えるかは微妙なので
位置取りが重要になりそう。
休養明けのミュゼエイリアンは2頭の間で力の違いを
見せられてしまった感・・・。

★スプリングS

最内から出たキタサンブラックですが、スタート直後はあまり速くなく
スピードに乗ってから前へ。
機動力もあり、加速しつつ直線に入って来れるので後続を引き離せるのは
強味になりそう。
外を回したリアルスティールは回転の速い脚で一気に追い込みましたが
届かずの2着。直線が延びればリアルスティールに対しての
セーフティリードはかなり必要になりそうな感じ。

★弥生賞

中段から上手くコーナーリングしたサトノクラウンは
手先の軽い走りで馬場の悪さを問題にせずスピードに乗って
後続を引き離して完勝。全身を使うような走りではないので
元々の筋力の強さを活かしている印象。
急加速、というよりは軽快にスピードに乗って行く感じで
リズムよく走ればかなりの伸びが期待出来そう。

★京都新聞杯

先行集団の外を抜けて先頭に立って行ったサトノラーゼンは
クビが低く、脚の回転も十分ながら・・・馬体の軽さもあってか
見た目ほどスピードに乗って行けておらず、後続の馬に
詰め寄られるのを凌いでの勝利。
追いかけてきたポルトドートウィユは前脚が良く伸びた走りながら
抜けたキレはなく、届き切らなかったのは微妙。
急坂があるようだとさらにマイナスになるかも。

続きます。

コメント


管理者にだけ表示を許可する
 

 

トラックバック