オークスが行われました。
1番人気は復権が期待されるルージュバック。距離延長がプラスに働く見込みが高く、
馬体の出来もグンと良化しており、牡馬を破ったこの舞台なら、ということで
注目を集めた模様。
続いて桜花賞馬のレッツゴードンキ。
馬体の出来は素晴らしく、スローの瞬発力となった桜花賞を制したことで
同じようにヨーイドン!になれば位置取りの優位を活かせそう。
続いて・・・桜花賞では1/2の抽選で落選してしまったミッキークイーン。
忘れな草賞を勝って、今度こそ!と浜中騎手も気合が入るところです。
末脚の比較で見てみると・・・ダントツの評価。位置取りさえ問題なければ
突き抜ける可能性は十分。
逃げ馬がはっきりしないため、スローペースを想定。
前残り気味の展開にどこまで末脚のある馬が差し込んでくるか、という予想に
してみたわけですが・・・
予想は→ココ
結果は・・・
1着〇ミッキークイーン 2.25.0 上がり34.0
2着 ルージュバック 3/4
3着△クルミナル
7着×ココロノアイ
8着▲マキシマムドパリ
10◎レッツゴードンキ
※全着順は→ココ
予想とは関係なくて申し訳ないですが、POG馬のワンスリーフィニッシュ!(感涙)
様子を見ながら出たレッツゴードンキをシングウィズジョイがかわして
先手を取りに行きましたが、さらに外枠から押して押してノットフォーマルが
思い切ってハナを奪って逃走。
控えて味がある馬ではありませんが、黛騎手の積極性は評価したいところ。
ローデッドが続き、外から合わせて行ったディアマイダーリンの後ろに
レッツゴードンキ。
中段につけたココロノアイ、コンテッサトゥーレを外からかわして
ルージュバックが内のレッツゴードンキと並ぶような位置へ。
差し損ねだけは絶対にしない、という戸崎騎手の意欲が感じられます。
マキシマムドパリは控えて中段から下げる形。これでは洋ナシです。
アースライズ、クルミナルの後ろにミッキークイーン。
後方からペルフィカ、クイーンズリング、アンドリエッテ、
トーセンラーク、1頭離れてキャットコインが最後方追走。
12.5-10.6-12.5-13.0-12.7-12.6-12.5-11.9-11.9-11.3-11.6-11.9
前半1000m 61.3
中盤400m 25.1
後半1000m 58.6
【ラップ比較】

前半1000mが61秒を超えたのは09年以来。
近年の中ではかなりのスローペースに落ち着いた感じです。
脚をためて3コーナーに入って徐々に加速。
4コーナー手前で11秒台にペースアップしており、思い切った早仕掛けに
なっているのが今年のオークスの大きな特徴になっています。
直線入り口にむけて加速していったことで後続の馬が詰め寄ることが出来ず
隊列は縦長をキープして直線へ。
前から抜けたローデッドが先頭に立って粘りますが、
力強く追い出しを開始したルージュバックが追いかけ、残り200mで抜かした、
というところに今度はクルミナルが迫り、さらに遅れてミッキークイーンが
2頭の外から並んでかわしてゴールイン!
桜花賞に出走出来なかった口惜しさをここで見事に晴らしてくれました。
2着にはルージュバック。レッドディザイアに続き、またしても
マンハッタンカフェ産駒は春のクラシックでは勝ち切れず。
秋に雪辱なるか注目したいですね。
3着のクルミナルはルージュバックをとらえそうな手応えでしたが
外から迫ってきたミッキークイーンに気を取られ、よそ見をしたのが・・・(爆)
相変わらず気性が幼いクルミちゃん(^^;秋はもっと
落ち着いてレースが出来るといいですね。
内を進んだレッツゴードンキはまったく抵抗できずに脱落。
距離延長、ということもあったかもしれませんが、4コーナー手前で
早仕掛けとなったことで脚をためられなかったのが厳しかったと考えられます。
ためて伸ばす、というのがキングマンボ系の瞬発力の高い馬の特徴であり、
武器だと思われますので、展開がまるで向かなかった、と見て良さそうかと。
★レース後のコメント
1着 ミッキークイーン(浜中騎手)
「この馬の実力を証明出来て非常に嬉しく思います。
この馬はスタートが上手ではないので、そこだけ集中しました。
道中は折り合いをつけて、直線にかけようと思っていました。
手応えはありましたし、追えばしっかりと伸びる馬なので、何とか交わしてくれ
という思いで追っていました。初めてこの馬に乗った時から
クラシックに出られればと思っていましたが、桜花賞は出られなくて、
私も責任があると思っていました。
オークスはしっかりと結果を出したいという思いが強かったので、良かったです。
この先も素晴らしい走りをしてくれると思いますので、期待して応援して欲しいです。
GIホースになって、秋はさらにこの馬といい結果を残せるように頑張ります」
(池江泰寿調教師)
「この馬が1番強いと最初から思っていながら、桜花賞に出られず、出鼻をくじかれ、
本当に悔しい思いをしました。その分、今日こうして1番強いことを証明出来て
本当に嬉しいですし、牝馬クラシックは初めてでしたから、また違った喜びがありますし、
ディープインパクトの仔でGIを勝てたということもありますから、
色々な思いがこみ上げました。この後は休養させて、距離も右回りも大丈夫ですから、
秋は秋華賞で2冠を目指します」
2着 ルージュバック(戸崎騎手)
「今日は先行しようと思っていました。前に壁を作れませんでしたが、
折り合いはつきましたし、気持ち良く走れました」
(大竹正博調教師)
「新馬の時に2週前倒しして使っていたので、追い切りの本数はそれほどいらないか
と思って、直前の入厩にしました。馬は元気で、競馬場でも飼い葉はよく食べていました。
しかし、2着では満足してはいけません。凱旋門賞にも登録しているのに
申し訳ない思いです。今後についてはまだ分かりません」
3着 クルミナル(池添騎手)
「ゲート入りで迷惑をかけてしまい、申し訳なかったです。
難しい面を出してしまいましたが、ゲート入りの影響はなかったと思います。
スタートは遅い馬でいつも通りでした。出して行ってルージュバックの後ろを取れました。
直線はルージュバックを見ながら追い出して、あと1歩のところまでいけました。
力は出し切ったと思います。5月生まれ、1月のデビューですから、
いい夏を越してもらって、また秋に期待出来ると思います」
4着 アースライズ(三浦騎手)
「期待していたように頑張ってくれました。リズム良く走ることが出来ました」
5着 アンドリエッテ(川田騎手)
「ゲートで待たされてしまい、気持ちがなくなってしまいました。かわいそうでした」
6着 ローデッド(柴山騎手)
「ゲートを出て流れに乗れました。切れ味の差が出ました」
7着 ココロノアイ(尾関知人調教師)
「パドックではいつものように落ち着いていました。今までで一番上手にレースが
出来ました。コントロールが利かないくらいの方が走れるのかもしれません。
切れ味で見劣ったところもありました」
8着 マキシマムドパリ(武豊騎手)
「1コーナーで押し込められて、まるで外枠のようなレースになって残念でした」
9着 クイーンズリング(M・デムーロ騎手)
「距離が長かったです。伸びていましたが、バテてしまいました」
10着 レッツゴードンキ(岩田騎手)
「馬の後ろに入れましたが、力んでいました。行く気ではいましたが、
前走のようなスタートは切れませんでした。体調は良かったのですが...」
11着 ディアマイダーリン(福永騎手)
「道中は折り合って、スローペースの好位でバッチリと思いましたが、
外に出して余力がありませんでした」
12着 キャットコイン(柴田善騎手)
「全然気持ちが前にいっていません。ゲートを出るような格好で出ていませんでした。
道中もハミを取らず、進んで行かなかったです。戦意喪失という感じで、
こんなことは今までで初めてです」
13着 ノットフォーマル(黛騎手)
「今は逃げ残れる馬場なので、出して行きました。後ろを離して逃げれば
良かったかもしれません」
14着 ペルフィカ(菱田騎手)
「本当はもう少し好位を取りに行きたかったです。3~4コーナーで
手応えがありませんでした。距離が長かったのでしょうか」
15着 トーセンラーク(江田照騎手)
「直線だけのレースになりました。メンバーが揃っていましたが、ジリジリ伸びました。
もう少し短い距離なら楽しみです」
16着 コンテッサトゥーレ(ルメール騎手)
「いいレースでしたが、スタミナが足りませんでした」
17着 シングウィズジョイ(内田博騎手)
「外から来られてあれ以上は押せませんでした。枠順が逃げた馬と逆なら
良かったのですが...。関東の重賞を勝ってオークスへ行けたことが大きかったです」
レッツゴードンキは失速してしまいましたが、その他の有力馬に関しては
末脚の比較がほぼ当てはまった感じ。
ミッキークイーン 34.0
アンドリエッテ 34.3
(アースライズ) 34.3
クルミナル 34.4
ルージュバック 34.5
クイーンズリング 34.5
マキシマムドパリ 34.5
ココロノアイ 34.6
位置取りの影響があるので着順とはリンクしませんが、
ミッキークイーンの末脚は完全に抜けていることを改めて証明。
着差が僅かだったので、鮮やかさはないかもしれませんが
もしかしたらブエナビスタやジェンティルドンナに続く馬に
成長していってくれるかも・・・と現時点では期待しておきたいと思います。
距離実績(1700m以上の距離での好走)も結果に繋がっており
おおよそ考察はハマった感じですが、ルージュバックを
過小評価し過ぎたのが失策(私の悪いパターンです:猛省)
上位に力のある馬がしっかりと入った好レース。
秋に向けてさらに成長していって貰いたいですね(^^)g
