オークス(東京2400m)出走予定馬について見ていきたいと思います。
【アンドリエッテ】牝3 55.0 (栗東) ディープインパクト×(Silver Deputy)
桜花賞では超スローペースの中、最速の上がりで突っ込んだものの6着まで。
実質未勝利勝ちのみの実績なので高い評価は危険ですが、末脚の能力に関しては
かなりの威力が期待出来そうです、東京への輸送経験もありますが
▲12kgと大幅に馬体減になっていたのは気になるところ。
元々馬格がない上に前走で絞り込んでいたので、体調の維持は不安材料。
【アースライズ】牝3 55.0 (栗東) マンハッタンカフェ×(Cape Cross)
3戦目に未勝利戦を勝ち上がり、続くフラワーSで2着と健闘。
桜花賞では前につける形で進めましたが、スローペースで脚が鈍ってしまい
8着に敗れたのは内容的に大きく不安。馬格がないので55kgが
影響したとしたら今回は距離延長でさらに・・・
【キャットコイン】牝3 55.0 (美浦) ステイゴールド×(Storm Cat)
3戦無敗でクイーンCを制し、桜花賞に臨みましたが▲12kgと馬体を落とし、
後方から脚を伸ばしたものの7着まで。血統的に距離延長はプラス材料、
輸送がない今回は条件が良化しますが、立て直してどこまで
仕上げられるかに注目。器用に立ち回れる印象ですが、逆にガチの末脚勝負では
分が悪いので展開に乗れるかどうかがポイントになりそうです。
【クイーンズリング】牝3 55.0 (栗東) マンハッタンカフェ×(Anabaa)
距離を短縮しながら3戦無敗でフィリーズレビューを制しましたが
血統的には距離延長はプラス材料、桜花賞でも4着と惜しい競馬になりました。
前々走で大幅に落とした馬体をさらに絞った感じになっているので
体調を戻せているかは気になるところ。関東への輸送経験があるのは強味。
【クルミナル】牝3 55.0 (栗東) ディープインパクト×(Candy Stripes)
連勝でエルフィンSを制し、チューリップ賞でも1番人気に推されましたが
馬群に包まれて11着と大敗。桜花賞では後方から鋭く伸びて2着に入り、
実力があるところを見せましたが、気性的に幼いところがあるので
長距離での折り合いには不安もありますが、広いコース向きなので
上手く外に出して末脚を使えたら上位争いは十分に可能だと思われます。
【ココロノアイ】牝3 55.0 (美浦) ステイゴールド×(デインヒル)
アルテミスSを制し、阪神JFでは3着。重馬場となったチューリップ賞を
勝って桜花賞に臨みましたが後方から伸び切れず10着と大敗してしまいました。
ステイゴールドにデインヒルという組み合わせは東京で活躍した
フェノーメノと同じ、血統的にはここでの上昇は期待出来そうですが
自分の位置を取って競馬が出来るかがポイントになりそうです。
今回は輸送がないので、馬体を戻して調整してくれば・・・
続きます。
【アンドリエッテ】牝3 55.0 (栗東) ディープインパクト×(Silver Deputy)
桜花賞では超スローペースの中、最速の上がりで突っ込んだものの6着まで。
実質未勝利勝ちのみの実績なので高い評価は危険ですが、末脚の能力に関しては
かなりの威力が期待出来そうです、東京への輸送経験もありますが
▲12kgと大幅に馬体減になっていたのは気になるところ。
元々馬格がない上に前走で絞り込んでいたので、体調の維持は不安材料。
【アースライズ】牝3 55.0 (栗東) マンハッタンカフェ×(Cape Cross)
3戦目に未勝利戦を勝ち上がり、続くフラワーSで2着と健闘。
桜花賞では前につける形で進めましたが、スローペースで脚が鈍ってしまい
8着に敗れたのは内容的に大きく不安。馬格がないので55kgが
影響したとしたら今回は距離延長でさらに・・・
【キャットコイン】牝3 55.0 (美浦) ステイゴールド×(Storm Cat)
3戦無敗でクイーンCを制し、桜花賞に臨みましたが▲12kgと馬体を落とし、
後方から脚を伸ばしたものの7着まで。血統的に距離延長はプラス材料、
輸送がない今回は条件が良化しますが、立て直してどこまで
仕上げられるかに注目。器用に立ち回れる印象ですが、逆にガチの末脚勝負では
分が悪いので展開に乗れるかどうかがポイントになりそうです。
【クイーンズリング】牝3 55.0 (栗東) マンハッタンカフェ×(Anabaa)
距離を短縮しながら3戦無敗でフィリーズレビューを制しましたが
血統的には距離延長はプラス材料、桜花賞でも4着と惜しい競馬になりました。
前々走で大幅に落とした馬体をさらに絞った感じになっているので
体調を戻せているかは気になるところ。関東への輸送経験があるのは強味。
【クルミナル】牝3 55.0 (栗東) ディープインパクト×(Candy Stripes)
連勝でエルフィンSを制し、チューリップ賞でも1番人気に推されましたが
馬群に包まれて11着と大敗。桜花賞では後方から鋭く伸びて2着に入り、
実力があるところを見せましたが、気性的に幼いところがあるので
長距離での折り合いには不安もありますが、広いコース向きなので
上手く外に出して末脚を使えたら上位争いは十分に可能だと思われます。
【ココロノアイ】牝3 55.0 (美浦) ステイゴールド×(デインヒル)
アルテミスSを制し、阪神JFでは3着。重馬場となったチューリップ賞を
勝って桜花賞に臨みましたが後方から伸び切れず10着と大敗してしまいました。
ステイゴールドにデインヒルという組み合わせは東京で活躍した
フェノーメノと同じ、血統的にはここでの上昇は期待出来そうですが
自分の位置を取って競馬が出来るかがポイントになりそうです。
今回は輸送がないので、馬体を戻して調整してくれば・・・
続きます。
Comment*0
