改装以降の阪神競馬場で行われた桜花賞(阪神1600m)の勝ち馬の
馬体写真を並べてみました。
【ハープスター】
(14桜花賞)

【アユサン】
(13桜花賞)

【ジェンティルドンナ】
(12桜花賞)

【マルセリーナ】
(11桜花賞)

【アパパネ】
(10桜花賞)

【ブエナビスタ】
(09桜花賞)

【レジネッタ】
(08フィリーズレビュー)

【ダイワスカーレット】
(07桜花賞)

※写真は全て競馬ブックPHOTOパドックより
ウオッカとともに名牝の時代を築いたダイワスカーレット。
それを引き継ぎ頂点に立ったブエナビスタ。
そして3冠馬アパパネ、ジェンティルドンナ。
昨年のハープスターはこのところ不振ながら凱旋門賞、ドバイに
挑戦して上位評価されるほどの大器。
そういう目で見るから、というわけではなく
バランス、肉付き、力強さなど、並みの馬ではない何かを
感じさせる馬体だと思います(^^)g
クビ差しの力強さ、発達した上半身。
胸前は深みと厚みがあり、心肺機能の高さが見て取れます。
下半身は丸く瞬発力に富んだ構造、後肢も流れておらず
真っ直ぐに立てている点にも注目したいところです。
基本的に偏ったところがないバランスのとれた馬が良いようです。
見た目の良さ、という点にもこだわってみたいですね。
ディープインパクト産駒は初年度産駒のマルセリーナがこの桜花賞を
制して以来、なんと4連覇中。今年はその牙城を崩す馬が現れるのか、
その辺りにも注目したいと思います。
馬体写真を並べてみました。
【ハープスター】
(14桜花賞)

【アユサン】
(13桜花賞)

【ジェンティルドンナ】
(12桜花賞)

【マルセリーナ】
(11桜花賞)

【アパパネ】
(10桜花賞)

【ブエナビスタ】
(09桜花賞)

【レジネッタ】
(08フィリーズレビュー)

【ダイワスカーレット】
(07桜花賞)

※写真は全て競馬ブックPHOTOパドックより
ウオッカとともに名牝の時代を築いたダイワスカーレット。
それを引き継ぎ頂点に立ったブエナビスタ。
そして3冠馬アパパネ、ジェンティルドンナ。
昨年のハープスターはこのところ不振ながら凱旋門賞、ドバイに
挑戦して上位評価されるほどの大器。
そういう目で見るから、というわけではなく
バランス、肉付き、力強さなど、並みの馬ではない何かを
感じさせる馬体だと思います(^^)g
クビ差しの力強さ、発達した上半身。
胸前は深みと厚みがあり、心肺機能の高さが見て取れます。
下半身は丸く瞬発力に富んだ構造、後肢も流れておらず
真っ直ぐに立てている点にも注目したいところです。
基本的に偏ったところがないバランスのとれた馬が良いようです。
見た目の良さ、という点にもこだわってみたいですね。
ディープインパクト産駒は初年度産駒のマルセリーナがこの桜花賞を
制して以来、なんと4連覇中。今年はその牙城を崩す馬が現れるのか、
その辺りにも注目したいと思います。
Comment*0
