けいけん豊富な毎日

高松宮記念(年齢別実績)   担【けん♂】

高松宮記念(中京1200m)の過去の傾向のまとめの続きです。
こちらも旧中京と新中京を合わせた形でデータを取っています。

年齢別実績:高松宮記念(04年~)】※11年は阪神開催のため除く
高松宮年齢

出走頭数が多いのは4~6歳。GⅠだけあって充実期にある馬
出て来やすいのは当然かもしれません。

中でも好走が多いのは・・・断然5歳馬。
過去10年で6勝というのは凄い偏りです。

6歳馬も頑張っています。アドマイヤマックスやオレハマッテルゼが
巻き返して勝っており、侮れない成績。
ただし、傾向としてはヒモ候補、という感じでしょうか。

かなり顕著なのは4歳馬の不調ぶりでしょうか。
出走頭数の割に成績が非常に悪いです。
昨年はコパノリチャードが4歳でこのレースを制しましたが、これは
表にはありませんが02年のショウナンカンプ以来。
ショウナンカンプは芝転向3戦目で芝1200mでは負けなしでの臨戦過程でした。
昨年は不良馬場の影響もあるので微妙ですが、コパノリチャードは
前走で阪急杯を制し、3番人気に推されていた馬。
相当期待出来そうな実績がないと厳しそうです。
2着に入ったラインクラフト、サニングデールもどちらも2番人気と
高い支持を受けていた馬でした。

12年はロードカナロアが1番人気を背負って3着に入線。
馬券圏内には入りましたが、あれほどの馬だけに
人気の割には結果を出せなった、という感じがあります。

13年はハクサンムーンが逃げて3着に粘り込み。
2年連続で4歳馬が3着とはいえ、馬券圏内に入れたことは
傾向に変化がある可能性もあるので要注意。

ただし少なくとも実力、実績を兼ね備えている馬に限られる、
と見て良さそうですし、新中京になっても傾向はある程度
そのまま続いていると考えて良さそうです。

7歳以上は出走頭数が減ってくることもあり、不調です。
10年の勝ち馬キンシャサノキセキは南半球生まれなので実質6歳
連に絡んだブラックホークも途中に1年以上の空白があり
比較的馬体が若かった、ということも影響があったのかもしれません。
どちらも近走で活躍していた相当な実力馬だったわけで
かなり上級な馬で力が衰えていなければ・・・なんとかなるかも?
通常の重賞クラスの馬ならば3着まであれば・・・という感じで
考えた方が良さそうです。

キンシャサノキセキやブラックホークを6歳馬相当、と考えると
6歳馬の成績が上昇、中心は5、6歳馬ということで良さそうです。

今回の登録馬の年齢
★8歳
マジンプロスパー

★7歳
アフォード
サクラゴスペル

★6歳
アンバルブライベン
オリービン
サドンストーム
ストレイトガール
ダイワマッジョーレ
トーホウアマポーラ
ハクサンムーン
リトルゲルダ
エアロヴェロシティ(南半球産:表記では7歳)

★5歳
コパノリチャード
レッドオーヴァル
ローブティサージュ
ワキノブレイブ

★4歳
ショウナンアチーヴ
ミッキーアイル

レッドファルクス※
エイシンブルズアイ※

※→除外予定

連覇を狙うコパノリチャードは充実の5歳。
同系の4歳馬ミッキーアイルとの先行争いも面白そうです。
6歳勢もなかなか豪華。
ストレイトガールは香港スプリントにリベンジが出来るでしょうか。

性別実績
高松宮性別

率で見れば牡馬、牝馬の差はそれほど大きくありませんが
牝馬で勝ちきったのはカレンチャン及び、表にはありませんが
ビリーヴの2頭だけ。
実績的に余程抜けた馬じゃないと勝ち切るまでは・・・微妙かもしれません。

コメント


管理者にだけ表示を許可する
 

 

トラックバック