阪神大賞典(阪神3000m)についてもう少し見ておきたいと思います。
【実質斤量負担】

特別に斤量負担に強い実績馬しかこなせていない12.5%以上の負担になる
馬は今回は不在。
過去の例からすると12.0~12.5%の馬は・・・ヒモ候補。
カレンミロティック、デニムアンドルビーは押さえるとしても
頭では狙いにくい感じです。
11.0%を切るような馬は逆に割引きが必要になる傾向が出ており、
スズカデヴィアスは・・・連続好走を期待するなら余程上手く
逃げて優位な形を作らないと厳しそうです。
同じくメイショウカドマツも逃げ方次第ではありますが
520kgオーバーという時点でもかなり難しい感じ。
最も実績が高い11.0~11.5%の間にゴールドシップが
入っており・・・斤量負担の面では隙がありません(^^;
斤量の面では前走で勝っているのに斤量負担が減っている
メイショウカドマツは上昇が期待出来ますが、
先ほど挙げたとおり、馬格があり過ぎ(爆)
前走で好走しているのに負担が減っているフーラブライドが
推せる馬になります。
実質斤量負担の面でも11.3%というのも背負い頃?
牝馬の身でどこまでやれるか注目したいと思います。
【実質斤量負担】

特別に斤量負担に強い実績馬しかこなせていない12.5%以上の負担になる
馬は今回は不在。
過去の例からすると12.0~12.5%の馬は・・・ヒモ候補。
カレンミロティック、デニムアンドルビーは押さえるとしても
頭では狙いにくい感じです。
11.0%を切るような馬は逆に割引きが必要になる傾向が出ており、
スズカデヴィアスは・・・連続好走を期待するなら余程上手く
逃げて優位な形を作らないと厳しそうです。
同じくメイショウカドマツも逃げ方次第ではありますが
520kgオーバーという時点でもかなり難しい感じ。
最も実績が高い11.0~11.5%の間にゴールドシップが
入っており・・・斤量負担の面では隙がありません(^^;
斤量の面では前走で勝っているのに斤量負担が減っている
メイショウカドマツは上昇が期待出来ますが、
先ほど挙げたとおり、馬格があり過ぎ(爆)
前走で好走しているのに負担が減っているフーラブライドが
推せる馬になります。
実質斤量負担の面でも11.3%というのも背負い頃?
牝馬の身でどこまでやれるか注目したいと思います。
Comment*0
