けいけん豊富な毎日

弥生賞(過去の勝ち馬の馬体)   担【けん♂】

過去の弥生賞(中山2000m)の勝ち馬の馬体を並べてみました。

3歳馬だけに比較写真がない馬が多く、出来などもわかりにくい状況。
ひとまず歴代の勝ち馬の馬体のシルエットから
適性の高い馬体のイメージを作るのに役立てられれば、と思います(^^)

【トゥザワールド】※キングカメハメハ
(14弥生賞)
トゥザワールド14弥生賞

【カミノタサハラ】※ディープインパクト
(13弥生賞)
カミノタサハラ13弥生賞

【コスモオオゾラ】※ロージズインメイ
(12皐月賞)
コスモオオゾラ12皐月賞

【サダムパテック】※フジキセキ
(11弥生賞)
サダムパテック11弥生賞

【ヴィクトワールピサ】※ネオユニヴァース
(10弥生賞)
ヴィクトワールピサ10弥生賞

【ロジユニヴァース】※ネオユニヴァース
(09弥生賞)
ロジユニヴァース09弥生賞

【マイネルチャールズ】※ブライアンズタイム
(08弥生賞)
マイネルチャールズ弥生賞

【アドマイヤオーラ】※アグネスタキオン
(07弥生賞)
アドマイヤオーラ07弥生賞

【アドマイヤムーン】※エンドスウィープ
(06弥生賞)
アドマイヤムーン06弥生賞

【ディープインパクト】※サンデーサイレンス
(05弥生賞)
ディープインパクト05弥生賞

【コスモバルク】※ザグレブ
(04弥生賞)
コスモバルク04弥生賞

どの馬も立ち姿のシルエットが綺麗にまとまっており、
スッと立てている点が共通のポイント。

血統は違いますがなんとなく雰囲気が似ている感じがありそうです。

前後の筋肉量のバランスも良く、偏った馬体ではありません。
特に上半身の力感に優れ、力強いクビ差しをしっかり
支えている印象です。

クビは高過ぎず、低過ぎず
下半身は丸みを帯びつつも、どちらかというと
直角三角形を上下反転させたような感じで、後方に蹴る力
伝わりやすい形になっていると思われます。

少なくとも体調不安を感じさせるような出来の馬は不在。
あえて言えばヴィクトワールピサが少し細い感じでしょうか。
まぁネオユニヴァース産駒は細く見えるくらいのときが良い。
というのもあるようなので逆にプラス材料だと見て良さそうですが。

12年に初めて競馬ブックに写真が取り上げられていなかった
コスモオオゾラが勝ちましたが、それまでは基本的に
ちゃんと載っている馬が勝利しており、ここ2年もカミノタサハラ、
トゥザワールドがしっかり勝利。
ここまでの間にクラシック本番で期待されるようになった
実績馬が素直に勝っている、という感じですね。

なんとなくイメージを掴んだところで、今回の出走予定馬について
見ていきたいと思います。

※写真は全て競馬ブックPHOTOパドックより

写真とは関係ないですが、ディープインパクト産駒って
13年のカミノタサハラがこのレースで初めて勝ったんですよね。
本番の皐月賞では今のところ未勝利。
競馬界を席巻する勢いの血統ではありますが・・・この設定に関しては
プラス材料ではなさそうです。

コメント


管理者にだけ表示を許可する
 

 

トラックバック