京都記念(京都2200m)について見ていきたいと思います。
03年以降の京都記念は
16頭立て 2回
14頭立て 2回
13頭立て 2回
12頭立て 3回
11頭立て 1回
10頭立て 1回
9頭立て 1回
というようにフルゲートになったのは2回だけ。
平均出走頭数は12.7頭と少頭数気味になっています。
枠順別実績を見ようかと思ったのですが、これだけバラつきがあると
枠で見ると差異が大きくなりそうなので、馬番別の実績を調べてみました。
【馬番別実績:京都記念(03年~)】

平均がおよそ12頭立て、ということで12番を大外辺りと考えると
内、外に分かれて好成績になっています。
最内の1番は3勝、2着2回と優秀で、P計でみると圧倒的に好成績ですし、
2、3番の馬にも勝利あり。
4、5、6番はちょっと成績が落ちて・・・7番が妙に好調(爆)
9、10、11番はそれなりに良績で13番より外は頭数が少ない
影響もあるにしろ割引が必要になりそう。
今年もフルゲートにはなりませんが、頭数が多い年は大外は
大きく割り引いた方が良さそうです。
外目の枠からでも基本的には前につけられる馬の成績が優秀。
外枠から控えて10番手以降から差し切ったのはアドマイヤオーラのみ
となっており、位置取りに関してはやはり意識しておきたいところだと
思います。
03年以降の京都記念は
16頭立て 2回
14頭立て 2回
13頭立て 2回
12頭立て 3回
11頭立て 1回
10頭立て 1回
9頭立て 1回
というようにフルゲートになったのは2回だけ。
平均出走頭数は12.7頭と少頭数気味になっています。
枠順別実績を見ようかと思ったのですが、これだけバラつきがあると
枠で見ると差異が大きくなりそうなので、馬番別の実績を調べてみました。
【馬番別実績:京都記念(03年~)】

平均がおよそ12頭立て、ということで12番を大外辺りと考えると
内、外に分かれて好成績になっています。
最内の1番は3勝、2着2回と優秀で、P計でみると圧倒的に好成績ですし、
2、3番の馬にも勝利あり。
4、5、6番はちょっと成績が落ちて・・・7番が妙に好調(爆)
9、10、11番はそれなりに良績で13番より外は頭数が少ない
影響もあるにしろ割引が必要になりそう。
今年もフルゲートにはなりませんが、頭数が多い年は大外は
大きく割り引いた方が良さそうです。
外目の枠からでも基本的には前につけられる馬の成績が優秀。
外枠から控えて10番手以降から差し切ったのはアドマイヤオーラのみ
となっており、位置取りに関してはやはり意識しておきたいところだと
思います。
Comment*0
