東京新聞杯(東京1600m)出走予定馬の各馬分析、第2弾です。
【シャイニープリンス】牡5 56.0 (美浦) キングヘイロー×(リンドシェーバー)
スローの極端な上がり勝負になった富士Sで中段後方から差し込んで2着。
前につけると脚が鈍ってしまうので、現状では少し控えて
脚をためた方が能力を出せそうですが、そうなると展開に
左右されやすくなる点は不安材料。間が空くのはあまり良くないので
今回は叩いて・・・
【タガノグランパ】牡4 56.0 (栗東) キングカメハメハ×(スペシャルウィーク)
元々はマイル以下の距離で結果を出していた馬ですが、皐月賞から
中長距離路線に参戦。折り合い一つで距離をこなせることを証明し、
菊花賞でも4着と健闘しましたが、いきなりマイルCSに距離短縮
というのはさすがに無謀。後方から詰めて10着までが精一杯でした。
休養を挟んで体内時計を巻き直してくればマイル戦には
対応出来そうですが、位置取りが後方になるようだと展開に
絡め取られる危険性も。
【ダノンヨーヨー】牡9 57.0 (栗東) ダンスインザダーク×(フォーティナイナー)
鋭い末脚を武器に4連勝で富士Sを勝ったのは10年の秋。
位置取りを工夫したり、距離を延ばしたりと陣営もかなり
努力を重ねましたが、残念ながら11年の読売MC3着を最後に
複勝圏なし。年齢を重ねて末脚もキレが不足してきており、
現状では後方から競い合いを制するのは厳しそうです。
【ハノハノ】牡7 56.0 (栗東) アドマイヤコジーン×(トニービン)
デビュー3戦目に距離短縮、以降は1200mに徹して13年には
OPを制覇。好位からの脚質ですが、このところは
前で踏ん張り切れなくなっており、昨夏から4連続二桁着順と
低迷中・・・距離延長に活路を見出したいところですが
血統的にはマイナス。
【フルーキー】牡5 56.0 (栗東) Redoute’s Choice×(Sunday Silence)
距離オーバーだった菊花賞の6着を除けば(5-2-1-2)と
4着を外さない安定した成績。好位からの脚質で、かなりの消耗戦でも
脚を残せる能力は評価出来ますが、重賞では決め脚に不足があり、
詰めの甘さを見せています。東京への初輸送をこなして、
前優勢の展開に乗れたら好走のチャンスはありそう。
続きます。
【シャイニープリンス】牡5 56.0 (美浦) キングヘイロー×(リンドシェーバー)
スローの極端な上がり勝負になった富士Sで中段後方から差し込んで2着。
前につけると脚が鈍ってしまうので、現状では少し控えて
脚をためた方が能力を出せそうですが、そうなると展開に
左右されやすくなる点は不安材料。間が空くのはあまり良くないので
今回は叩いて・・・
【タガノグランパ】牡4 56.0 (栗東) キングカメハメハ×(スペシャルウィーク)
元々はマイル以下の距離で結果を出していた馬ですが、皐月賞から
中長距離路線に参戦。折り合い一つで距離をこなせることを証明し、
菊花賞でも4着と健闘しましたが、いきなりマイルCSに距離短縮
というのはさすがに無謀。後方から詰めて10着までが精一杯でした。
休養を挟んで体内時計を巻き直してくればマイル戦には
対応出来そうですが、位置取りが後方になるようだと展開に
絡め取られる危険性も。
【ダノンヨーヨー】牡9 57.0 (栗東) ダンスインザダーク×(フォーティナイナー)
鋭い末脚を武器に4連勝で富士Sを勝ったのは10年の秋。
位置取りを工夫したり、距離を延ばしたりと陣営もかなり
努力を重ねましたが、残念ながら11年の読売MC3着を最後に
複勝圏なし。年齢を重ねて末脚もキレが不足してきており、
現状では後方から競い合いを制するのは厳しそうです。
【ハノハノ】牡7 56.0 (栗東) アドマイヤコジーン×(トニービン)
デビュー3戦目に距離短縮、以降は1200mに徹して13年には
OPを制覇。好位からの脚質ですが、このところは
前で踏ん張り切れなくなっており、昨夏から4連続二桁着順と
低迷中・・・距離延長に活路を見出したいところですが
血統的にはマイナス。
【フルーキー】牡5 56.0 (栗東) Redoute’s Choice×(Sunday Silence)
距離オーバーだった菊花賞の6着を除けば(5-2-1-2)と
4着を外さない安定した成績。好位からの脚質で、かなりの消耗戦でも
脚を残せる能力は評価出来ますが、重賞では決め脚に不足があり、
詰めの甘さを見せています。東京への初輸送をこなして、
前優勢の展開に乗れたら好走のチャンスはありそう。
続きます。
Comment*0
