日経新春杯(京都2400m)について見ていきたいと思います。
【年齢別実績:日経新春杯(05年~)】

明らかに4歳、5歳が圧倒的に強いレース。
6歳で勝ったテイエムプリキュアは・・・展開的にも例外的な馬(爆)
京都2400mのみ突発的に好走する馬ということで
ちょっと個性が強すぎでしたね(^^;
こういう馬がいれば・・・要注意ですが、そうそういるタイプではなさそうです。
6歳で2着に入ったホットシークレット(02年)、3着に入ったダービーレグノ
(04年)はともに前走が有馬記念。成績は別にしてもGⅠに挑むくらいの馬なら
ちょっと注意が必要、というくらいで良さそうです。
13年にはトウカイパラダイスが3着に入りましたが、重賞未勝利ながら
押し出された4番人気、一応春には天皇賞春に挑戦していました。
・・・メンバーが低調な年にはヒモ候補として考えてもいいのかも。
7歳でアドマイヤモナークが勝った08年は平均年齢自体も高く、
4歳馬が揃って人気薄というちょっと高齢馬にとって有利な状況でした。
アドマイヤモナーク自身がかなりの晩成型で高齢で衰えがなかったことも大きく
その上、芝状態が非常に悪く荒れ馬場適性が強く出たことも
影響したと考えられます。
トウカイエリートが7歳で2着に入った07年は4歳馬が1頭しかいない
低調な年。斤量のところでふれたとおり、全体のレベル自体にも疑いがありました。
※1頭しかいなかった4歳馬が人気薄でも3着に入っており、
若い馬優勢であることを示しています。
8歳以上の高齢馬も出走がありますが・・・まったく結果が
出せていません。
直近で余程結果を出している馬でも割引が必要になりそうです。
【今年の出走予定馬の年齢】
★9歳
メイショウサミット
★8歳
メイショウカンパク
★7歳(晩成型の実績馬、極端な馬場状態、レベル低下などがないと厳しい)
ヴィクトリースター
コウエイオトメ
コスモロビン
ゼンノルジェロ
ダコール
ムーンリットレイク
★6歳(前走でGⅠに出走するくらいでないと厳しい)
アドマイヤフライト
シゲルササグリ
フーラブライド
ホーカーテンペスト
★5歳
アクションスター
サトノノブレス
タマモベストプレイ
トウシンモンステラ
ビービートレイター※
★4歳
アドマイヤデウス
ハギノハイブリッド
ラングレー※
シャドウダンサー※
※→除外予定
6歳馬の中ではフーラブライドの前々走がエリザベス女王杯ということで
一応ギリギリ及第点・・・かな、というところ。
アドマイヤフライトも3走前は天皇賞春ですが実績的に
期待出来る出走ではなかっただけにさすがに厳しそうです。
7歳以上の馬を切ってしまうと・・・
4歳(2頭)+5歳(4頭)+6歳(1頭)=7頭立て
うーん、絞れ過ぎているというか寂しいというか・・・(爆)
期待がかかる4歳2頭はともにクラシックでは大敗。
アドマイヤデウスはダービー以来ですし、ハギノハイブリッドも
菊花賞明けというだけでなく昨秋は結果が出せていないだけに
古馬相手の力関係がどうかは判断が非常に難しいところ。
5歳勢では・・・アクションスターは京都金杯から中1週で
出てくるかどうかも不明、新勢力としてトウシンモンステラが
どこまでやれるかは楽しみですが、サトノノブレス、タマモベストプレイが
実績的には抜けた評価、ということになりそうです。
うーん、ここ数年メンバーが非常に低調になってしまっていますが
今年もこの時点で予想が終わってしまいそうな・・・(T_T)
【年齢別実績:日経新春杯(05年~)】

明らかに4歳、5歳が圧倒的に強いレース。
6歳で勝ったテイエムプリキュアは・・・展開的にも例外的な馬(爆)
京都2400mのみ突発的に好走する馬ということで
ちょっと個性が強すぎでしたね(^^;
こういう馬がいれば・・・要注意ですが、そうそういるタイプではなさそうです。
6歳で2着に入ったホットシークレット(02年)、3着に入ったダービーレグノ
(04年)はともに前走が有馬記念。成績は別にしてもGⅠに挑むくらいの馬なら
ちょっと注意が必要、というくらいで良さそうです。
13年にはトウカイパラダイスが3着に入りましたが、重賞未勝利ながら
押し出された4番人気、一応春には天皇賞春に挑戦していました。
・・・メンバーが低調な年にはヒモ候補として考えてもいいのかも。
7歳でアドマイヤモナークが勝った08年は平均年齢自体も高く、
4歳馬が揃って人気薄というちょっと高齢馬にとって有利な状況でした。
アドマイヤモナーク自身がかなりの晩成型で高齢で衰えがなかったことも大きく
その上、芝状態が非常に悪く荒れ馬場適性が強く出たことも
影響したと考えられます。
トウカイエリートが7歳で2着に入った07年は4歳馬が1頭しかいない
低調な年。斤量のところでふれたとおり、全体のレベル自体にも疑いがありました。
※1頭しかいなかった4歳馬が人気薄でも3着に入っており、
若い馬優勢であることを示しています。
8歳以上の高齢馬も出走がありますが・・・まったく結果が
出せていません。
直近で余程結果を出している馬でも割引が必要になりそうです。
【今年の出走予定馬の年齢】
★9歳
メイショウサミット
★8歳
メイショウカンパク
★7歳(晩成型の実績馬、極端な馬場状態、レベル低下などがないと厳しい)
ヴィクトリースター
コウエイオトメ
コスモロビン
ゼンノルジェロ
ダコール
ムーンリットレイク
★6歳(前走でGⅠに出走するくらいでないと厳しい)
アドマイヤフライト
シゲルササグリ
フーラブライド
ホーカーテンペスト
★5歳
アクションスター
サトノノブレス
タマモベストプレイ
トウシンモンステラ
ビービートレイター※
★4歳
アドマイヤデウス
ハギノハイブリッド
ラングレー※
シャドウダンサー※
※→除外予定
6歳馬の中ではフーラブライドの前々走がエリザベス女王杯ということで
一応ギリギリ及第点・・・かな、というところ。
アドマイヤフライトも3走前は天皇賞春ですが実績的に
期待出来る出走ではなかっただけにさすがに厳しそうです。
7歳以上の馬を切ってしまうと・・・
4歳(2頭)+5歳(4頭)+6歳(1頭)=7頭立て
うーん、絞れ過ぎているというか寂しいというか・・・(爆)
期待がかかる4歳2頭はともにクラシックでは大敗。
アドマイヤデウスはダービー以来ですし、ハギノハイブリッドも
菊花賞明けというだけでなく昨秋は結果が出せていないだけに
古馬相手の力関係がどうかは判断が非常に難しいところ。
5歳勢では・・・アクションスターは京都金杯から中1週で
出てくるかどうかも不明、新勢力としてトウシンモンステラが
どこまでやれるかは楽しみですが、サトノノブレス、タマモベストプレイが
実績的には抜けた評価、ということになりそうです。
うーん、ここ数年メンバーが非常に低調になってしまっていますが
今年もこの時点で予想が終わってしまいそうな・・・(T_T)
Comment*0
