けいけん豊富な毎日

チャンピオンズカップ(中間整理)  担【けん♂】

あっという間に週末になろうとしています(^^;

チャンピオンズカップ(中京D1800m)について、もう少し
考察を続けますが、まとめに入る前に一旦簡単に頭を整理。

まずは中央GⅠ勝ちのある3頭から・・・

フェブラリーSで一気に開花したコパノリッキーはフロックで勝った馬ではなく、
しっかりとした実力に裏打ちされていることをその後の戦績で証明。
先行力もあり、コース適性にも期待出来そうです。
馬体の出来は・・・ちょっと緩く見えた感じもありますが
問題はない範囲(比較写真がないのが残念(>_<))だと思われます。

ニホンピロアワーズは・・・一気に衰えが出てしまった感。
先行力は魅力ですが一線級との競り合いとなると
直近の内容をみても厳しいと思われます。

グレープブランデーも一時期の勢いはなし。
この前の3着も勝ち取った3着と言うよりはタイミングよく
紛れ込んだ感(失礼^^;)
前が崩れて、後ろからも差して来ない、なんて展開を望むのは
無理がありそうです。

次に交流GⅠ馬の4頭。

ホッコータルマエは休み明けを叩いて上昇が期待出来そう。
ずっと詰めて使っていた馬だけに、間隔を空けて
精神的な影響がどう出るかには不安がありますが、
少なくとも前走よりは良い状態でレースに臨めると思われます。
能力の高さは証明済ですし、脚質的にもここは合いそう。

ワンダーアキュートは年齢を感じさせない走りで
帝王賞を勝ちましたが、JBCクラシックではちょっと
勢いが感じられない走り・・・。
一つ遅れて仕掛けていくタイプだという感じなので
前の馬の伸び次第でしょうか。

ベストウォーリアは中京で重賞を勝っているのが
強味になりますが、前走では前から伸びず完敗の内容。
本質的にスタミナに不安があるとすると相手関係強化の今回は
最後の伸び脚がどうか・・・。
これまで闘ってきた相手をみても一線級を破っている
わけではないので評価自体も微妙。

サンビスタは・・・過去の例で言えばやはり牝馬という点で
割引が必要になりそうです。
牝馬戦線でも断然に抜けた実績と言うほどではないだけに
あえて狙う程ではなさそうかと。

GⅠ勝ちはないものの、中央の重賞を勝って臨んできている馬は
・・・なんというか、どんぐりの背比べ?的な印象。

人気を集めそうなインカンテーションはエルムSで
クリノスターオー、ローマンレジェンドと競り合うことも出来ずに完敗。
マイナス体重での復帰戦だったとはいえちょっと・・・。
みやこSで見事に差し切り勝ちを見せましたが
前が早目に崩れる展開はハマった感もあり、
半馬身差で3着だったナムラビクターとは1kgの斤量差
(クリノスターオーとも1kgの斤量差)
があったことを考えると力関係的に抜けた評価は出来ません。

ローマンレジェンドは一時期、完全に走る気を失くしていた
印象でしたが、前走では競り合いを制して復活。
馬体の出来も休養を挟んで良化してきており、
立ち直ってくれれば楽しみな1頭ですが、走法自体は
以前ほどの力強さがなかったので、どこまで戻っているかは
走ってみないとわかりません。
ただ、クリノスターオーを突き放せなかった内容からすると
過剰な期待はしにくい感じかと。

ナムラビクターはアンタレスSでニホンピロアワーズを破っていますが
2kgの斤量差があってアタマ、アタマ差。
ニホンピロアワーズ自体の評価が現状高くなくなっているだけに
横の比較をすると・・・GⅠクラスの馬との差は大きそうです。

ダノンカモンはさすがに衰えを感じる内容。
ワイドバッハは脚質からしてここでは・・・。

★上位評価
コパノリッキー
ホッコータルマエ
ワンダーアキュート

★上位馬が崩れたら出番があるかもしれない・・・という評価
ローマンレジェンド
インカンテーション
ナムラビクター
ベストウォーリア

コメント


管理者にだけ表示を許可する
 

 

トラックバック