ダントツに抜けた人気の馬はおらず、10倍内に5頭がひしめく混戦模様。
実績か勢いか、騎手かそれとも・・・
予想は→ココ
結果は・・・
1着 ラキシス 2.12.3 上がり33.4
2着 ヌーヴォレコルト クビ
3着 ディアデラマドレ
5着▲キャトルフィーユ
10◎スマートレイアー
12〇メイショウマンボ
※全着順は→ココ
外枠優勢、3歳馬全カット、馬格不足の馬割引き、騎手の実績重視・・・
うーん、ここまでピントがズレてしまってはどないもなりません(笑)
あえて言えば・・・京都外回りコースはやはりディープインパクト産駒、
という点が合っていたくらいでしょうか。
普通にスタートを切ったヴィルシーナを内から掬って
サンシャインが思い切って押して押して先手を取る展開。
テン乗りの藤岡佑騎手には何か期するところがあったのか・・・
3番手に▲14kgと馬体を絞ったメイショウマンボ、その後ろに
ヌーヴォレコルトがつけ、グレイスフラワー、キャトルフィーユ、
ホエールキャプチャ、ラキシス、さらにレッドリヴェールがその後ろ。
ブランネージュ、フーラブライドが中段、少し離れて
オメガハートロック、ショウナンパンドラ、控えてコウエイオトメ、
ディアデラマドレ、スマートレイアー、サングレアル、最後方に
アロマティコという態勢。
12.2-10.8-12.4-12.7-12.2-12.8-12.9-12.2-11.5-11.3-11.3
前半1000m 60.3
後半1000m 59.2
【ラップ比較グラフ】

重馬場だった昨年に比べればかなり締まった流れ、といえなくもないですが
過去のエリザベス女王杯の良馬場平均ペースに比べれば緩い流れ。
先手を取り切ったところでペースを落としたのに後続の馬は
離れて追走していたわけで、実質的にはさらに緩いペースになった、
と考えて良さそうです。
下り坂に入ってペースアップ。
ロングスパート気味に前が引っ張ると後方の馬は外を回して
押し上げていくのは難しく、前優勢の展開。
【4コーナー映像】

内を回った先行馬を先頭に三角定規のような形の隊列。
外を回した馬は膨れてしまった影響もあって完全に立ち遅れていることが
わかります。
サンシャインのすぐ後ろから内を抜けてヌーヴォレコルトが先頭へ。
秋華賞でショウナンパンドラにやられた競馬をそのままやり返したような騎乗。
岩田騎手の意思がはっきり見えた気がします。
同じく内を通ったラキシスが一歩遅れて馬場の中ほどに出し、
馬群を割ってグイグイと迫って・・・最後の最後に並んでかわしてゴールイン!
昨年2着のリベンジを見事に果たしました。
3着には外を通ったディアデラマドレ。
明らかに届かないような位置から爆発的な瞬発力で前に寄せましたが
長く脚を使えるタイプではなく、最後に脚色が鈍ってしまったのが残念。
もう少し位置取りを工夫出来れば・・・凄い馬になれるかもしれません。
★レース後のコメント
1着 ラキシス(川田騎手)
「スタートはあまり良くなかったのですが、リズム良く運べて、1~2コーナーで
ちょうどいいところに収まることが出来ました。最後もしっかり伸びて、
よく前を捉えてくれました。この1年はなかなか重賞にも手が届かず
苦しい1年でしたが、やっといい頃に状態が戻ってくれて、大事なところで
結果を出せて嬉しいです」
2着 ヌーヴォレコルト(岩田騎手)
「スタートも良く、いい位置を取れました。前半、少し力みましたが、
向正面では落ち着きました。早めのスパートから押し切る作戦でしたし、
勝ったと思ったのですが...」
3着 ディアデラマドレ(藤岡康騎手)
「去年より落ち着いていましたし、仕掛けをもうワンテンポ待ちたかったのですが、
しっかり脚を使ってくれました。雰囲気も仕上がりも良かっただけに残念です」
4着 フーラブライド(木原一良調教師)
「チークピースの効果はありましたし、頑張ってくれました。結果的には
勝った馬の位置で競馬が出来れば良かったのですが、よく走ってくれました。
いい状態で出せましたし、今後はオーナーと相談して考えたいと思います」
5着 キャトルフィーユ(ルメール騎手)
「前の馬がワンテンポ追い出すのが遅く、自分の追い出すタイミングも
ずれてしまったのが堪えました。それでも気持ちが切れることなく頑張ってくれました」
7着 コウエイオトメ(北村友騎手)
「力みもなく、リズム良く自分の競馬が出来ました。最後もよく伸びています」
10着 スマートレイアー(武豊騎手)
「引っ掛かってしまって、したかった競馬が出来ませんでした」
11着 ヴィルシーナ(内田博騎手)
「2番手からでしたが、馬にやる気がありました。以前のように道中で
やる気をなくすようなこともありませんでした。今日は休み明けの分も
あったかもしれません」
うーん、各馬の能力がどうのこうの、というより条件にこだわって
しまい過ぎたのかも(T_T)
力関係についてももう一歩踏み込んで考えても良かったですね。
ヌーヴォレコルト以外は(印は抜けてますが)注目馬が上位に入ったので
個人的には納得の結果ではありますが・・・結果はやはり猛省が必要。
さて気分を切り替えて、また来週・・・え?マイルCS?あらら悪い予感が・・・(爆)
