エリザベス女王杯(京都2200m)で上位に入った3歳馬を並べてみました。
★1着
メイショウマンボ
ファインモーション
アドマイヤグルーヴ
カワカミプリンセス(降着)
ダイワスカーレット
リトルアマポーラ
スノーフェアリー(外国馬)
★2着
ラキシス
アヴェンチュラ
ローズバド
スティルインラブ
フサイチパンドラ(繰り上がり1着)
ヴィルシーナ
★3着
ブエナビスタ
アパパネ
昨年のラキシスを除く14頭に共通しているポイントは、・・・
GⅠで3番人気以内に支持されたことがある、ということ。
結果はともかく、世代の中でも上位の力があるということが認められた馬しか、
古馬の上位馬との対戦で結果を出せていない、ということになります。
※必要条件ですが十分条件ではないので、上位支持経験馬でも凡走があります。
ラキシスはかなりの例外。重馬場の影響もあったと思われますし
昨年は条件を満たす馬が少な過ぎた低レベルのメンバー構成だったことも
あったのかもしれません。
今年の3歳馬を見てみると
・ヌーヴォレコルト
秋華賞1番人気、オークス2番人気
・ショウナンパンドラ
秋華賞3番人気
・レッドリヴェール
秋華賞2番人気、桜花賞2番人気
この3頭に限られてきます。サングレアルはオークス4番人気・・・
ギリギリですが、条件からは外れてしまいます。
まぁ・・・普通に絞ってもこの3頭は人気するでしょうし、
逆にこれ以外の3歳馬は人気薄になると思われるので(爆)
絞り込みに使える、というほどの条件ではないですね(^^;
古馬に目を向けてみると、ちょっと面白いパターンで
分類出来ていることがわかります。
★リピーター(過去のエリザベス女王杯で好走経験がある)
スノーフェアリー
アパパネ
カワカミプリンセス
フサイチパンドラ
スイープトウショウ
オースミハルカ
アドマイヤグルーヴ
メイショウベルーガ(前年5着)
★前走が府中牝馬Sでなおかつ好走している
ベッラレイア
ディアデラノビア
オースミハルカ
エルノヴァ(5着)
ダイヤモンドビコー
レディパステル
ティコティコタック
レインボーダリア(4着)
この2つの条件に当てはまらないのは
・トゥザヴィクトリー
・クィーンスプマンテ
・テイエムプリキュア
・タイガーテイル(外国馬)
・ピクシープリンセス
・アロマティコ
なんとこの6頭だけ\(◎o◎)/!
タイガーテイルは外国馬なので当然例外。
トゥザヴィクトリーも海外GⅠ組という分類で例外視出来そうです。
となると、実質的には09年の淀の惨劇(爆)で上位に入った2頭及び、
12年に重馬場の中を突っ込んできたピクシープリンセスだけが完全な別路線組。
アロマティコは府中牝馬S組でしたが7着ということで微妙に条件外としましたが
昨年も重馬場だっただけに、良馬場では余程の展開のアヤがないと厳しいと
考えて良さそうです。
今年の古馬の中で条件に合うのは・・・
【エリザベス女王杯リピーター】
ホエールキャプチャ(11年4着)
ヴィルシーナ(12年2着)
メイショウマンボ(13年1着)
ラキシス(13年2着)
アロマティコ(13年3着)
【府中牝馬S上位馬】
ディアデラマドレ(1着)
スマートレイアー(2着)
ホエールキャプチャ(3着)※重複
キャトルフィーユ(4着)
3歳馬の3頭を加えると・・・11頭。
昨年はこの段階で5頭しかいなかったわけで(爆)今年はその意味でも
昨年以上の熱戦が期待出来そうです。
★1着
メイショウマンボ
ファインモーション
アドマイヤグルーヴ
カワカミプリンセス(降着)
ダイワスカーレット
リトルアマポーラ
スノーフェアリー(外国馬)
★2着
ラキシス
アヴェンチュラ
ローズバド
スティルインラブ
フサイチパンドラ(繰り上がり1着)
ヴィルシーナ
★3着
ブエナビスタ
アパパネ
昨年のラキシスを除く14頭に共通しているポイントは、・・・
GⅠで3番人気以内に支持されたことがある、ということ。
結果はともかく、世代の中でも上位の力があるということが認められた馬しか、
古馬の上位馬との対戦で結果を出せていない、ということになります。
※必要条件ですが十分条件ではないので、上位支持経験馬でも凡走があります。
ラキシスはかなりの例外。重馬場の影響もあったと思われますし
昨年は条件を満たす馬が少な過ぎた低レベルのメンバー構成だったことも
あったのかもしれません。
今年の3歳馬を見てみると
・ヌーヴォレコルト
秋華賞1番人気、オークス2番人気
・ショウナンパンドラ
秋華賞3番人気
・レッドリヴェール
秋華賞2番人気、桜花賞2番人気
この3頭に限られてきます。サングレアルはオークス4番人気・・・
ギリギリですが、条件からは外れてしまいます。
まぁ・・・普通に絞ってもこの3頭は人気するでしょうし、
逆にこれ以外の3歳馬は人気薄になると思われるので(爆)
絞り込みに使える、というほどの条件ではないですね(^^;
古馬に目を向けてみると、ちょっと面白いパターンで
分類出来ていることがわかります。
★リピーター(過去のエリザベス女王杯で好走経験がある)
スノーフェアリー
アパパネ
カワカミプリンセス
フサイチパンドラ
スイープトウショウ
オースミハルカ
アドマイヤグルーヴ
メイショウベルーガ(前年5着)
★前走が府中牝馬Sでなおかつ好走している
ベッラレイア
ディアデラノビア
オースミハルカ
エルノヴァ(5着)
ダイヤモンドビコー
レディパステル
ティコティコタック
レインボーダリア(4着)
この2つの条件に当てはまらないのは
・トゥザヴィクトリー
・クィーンスプマンテ
・テイエムプリキュア
・タイガーテイル(外国馬)
・ピクシープリンセス
・アロマティコ
なんとこの6頭だけ\(◎o◎)/!
タイガーテイルは外国馬なので当然例外。
トゥザヴィクトリーも海外GⅠ組という分類で例外視出来そうです。
となると、実質的には09年の淀の惨劇(爆)で上位に入った2頭及び、
12年に重馬場の中を突っ込んできたピクシープリンセスだけが完全な別路線組。
アロマティコは府中牝馬S組でしたが7着ということで微妙に条件外としましたが
昨年も重馬場だっただけに、良馬場では余程の展開のアヤがないと厳しいと
考えて良さそうです。
今年の古馬の中で条件に合うのは・・・
【エリザベス女王杯リピーター】
ホエールキャプチャ(11年4着)
ヴィルシーナ(12年2着)
メイショウマンボ(13年1着)
ラキシス(13年2着)
アロマティコ(13年3着)
【府中牝馬S上位馬】
ディアデラマドレ(1着)
スマートレイアー(2着)
ホエールキャプチャ(3着)※重複
キャトルフィーユ(4着)
3歳馬の3頭を加えると・・・11頭。
昨年はこの段階で5頭しかいなかったわけで(爆)今年はその意味でも
昨年以上の熱戦が期待出来そうです。
Comment*0
