けいけん豊富な毎日

アルゼンチン共和国杯最終予想   担【けん♂】

しょーもないパチンコの話は置いておいて、アルゼンチン共和国杯
(東京2500m)
についてまとめておきたいと思います。

基本的には若い世代の馬の成績が優秀なレースですが、
今年は充実期にあるはずの5歳馬に重賞勝ち経験のある馬が不在。
4歳世代も重賞勝ち馬が1頭だけ。
かといって6歳以上の古馬の実績が凄いかと言えば・・・
それほどでも?という微妙なメンバー構成。
どの馬も過信は禁物、人気馬も安定感がないことは
意識しておいた方が良さそうです。

これまでの考察
展開分析→ココ
体重別実績→ココ
年齢別実績→ココ
各馬分析1→ココ
各馬分析2→ココ
各馬分析3→ココ
過去の勝ち馬の馬体→ココ
中間整理→ココ
馬体について→ココ
血統について→ココ
斤量負担分析→ココ


はっきりした逃げ馬は不在。
どの馬も行かなければデスペラードが先手を取る可能性もありますし、
最内のサイレントメロディ、宝塚記念で積極的に行ったフェイムゲーム、
前走で逃げたネオブラックダイヤ・・・。
どの馬が行くにしろ、道中のペースが極端に速くなることは考えにくく、
目黒記念のような超ロングスパートになることもなさそうです。

土曜の晩に雨が降る予報になっていますが、現状の予報のままなら
日中には乾いてくる見込み。
馬場の悪化はあまり考えなくて良さそうですが、
基本的には前優勢、好位差し辺りの馬を中心視。
後方からの馬は割り引いて考えたいと思います。

今回の予想
◎ラブリーデイ
〇フェイムゲーム
▲デスペラード
△ホッコーブレーヴ

SS系の馬が勝ち切りにくいレース、ということを意識してみました。

重賞勝ちこそないものの、上位馬相手の安定感という面では
ラブリーデイが今回のメンバーの中では最上位評価。
ムーア騎手を擁してきたことで陣営の期待度も高そうですし、
好位からの脚質も展開に合いそうです。
相手関係弱化のチャンスを活かして貰いたいですね。

フェイムゲームは後方からになりがちなのが微妙ですが
行こうと思えば位置を取れる馬ですし、東京の重賞を勝っている点は
高く評価して良さそう。
好調な北村宏騎手の手腕にも期待。

デスペラードはある程度前に行けるようになった点を評価。
能力的にも、実績的にも今回のメンバーの中では
上位クラスですが、年齢、斤量の面でちょっと割引。
出来に関してもまだ先を見た感じに見えたので・・・

ホッコーブレーヴは重賞勝ちがない状態で明らかに過剰人気に思えますが、
充実していることはたしかなので、押さえまで。
前が止まらない展開を想定しているので、どこで仕掛けていくかにも
注目したいですね。

あまり手を広げても・・・という感じがするので
あえて絞ってみました。
新鋭が先に繋がるレースをしてくれることに期待したいと思います。

コメント


管理者にだけ表示を許可する
 

ラブリーデイ

けんさん、こんばんは。

本命はけんさんと同じく、ラブリーデイです。
ちょっとこの馬の守備範囲(2500mが)ギリギリかな?と思いますが。
調教パッとしなかったのですが、追ってから一変したとの事。
ライアン・ムーア騎乗ですからね、期待度が増します。
雨心配していましたが、それ程降らないみたいですね。
陣営はパンパンの良馬場を願っているとの事でした。

すなやん | URL | 2014年11月08日(Sat)18:17 [EDIT]


>すなやんさん
キングカメハメハ産駒の距離の壁・・・
最後はそんな感じだった気もします。

ムーア騎手の腕であそこまで、ということは
他の誰が乗っていてもあれ以上はなかったかな、と。

せめてパンパンの良馬場ならもう少し
あったかもですが、仕方ないですね。
来週また頑張りましょう!

けん♂ | URL | 2014年11月09日(Sun)17:52 [EDIT]


 

トラックバック