菊花賞(京都3000m)についてもう少し見ておきたいと思います。
【実質斤量負担】

今年の出走馬の平均馬体重(前走ベース)は486kg
比較的重めですが例年と大きな差があるわけではありません。
特徴として大型馬、小型馬が少なく、菊花賞で好走が目立つ
バランスの良いタイプが多い、ということが挙げられます。
年によっては平均を取ると480kgくらいでも実際には
両極に散らばって、中型馬が少ないこともあるわけで、
その意味では「馬体重の面でも混戦」という感じでしょうか(^^;
下は460kgまでは問題ない範囲ですが、460kgを切って
しまっているハギノハイブリッドはかなり厳しい状況。
勝ち切るとなるとディープインパクト並みか・・・
血統的には斤量に強い欧州系統というわけでもないので
大きく割り引き・・・。
今年は上位評価馬がはっきりしていない混戦という点及び
京都外回りコースで実績がある点を加味したとしても
ヒモ候補までに止めておきたいところ。
500kgを超えて勝ち切った馬はデルタブルース、
ゴールドシップの2頭だけ。
こちらもあってもヒモまで、と考えた方が良さそうです。
うーん、好走域に入っている馬が多過ぎて
このデータでは絞れないですね(爆)
【実質斤量負担】

今年の出走馬の平均馬体重(前走ベース)は486kg
比較的重めですが例年と大きな差があるわけではありません。
特徴として大型馬、小型馬が少なく、菊花賞で好走が目立つ
バランスの良いタイプが多い、ということが挙げられます。
年によっては平均を取ると480kgくらいでも実際には
両極に散らばって、中型馬が少ないこともあるわけで、
その意味では「馬体重の面でも混戦」という感じでしょうか(^^;
下は460kgまでは問題ない範囲ですが、460kgを切って
しまっているハギノハイブリッドはかなり厳しい状況。
勝ち切るとなるとディープインパクト並みか・・・
血統的には斤量に強い欧州系統というわけでもないので
大きく割り引き・・・。
今年は上位評価馬がはっきりしていない混戦という点及び
京都外回りコースで実績がある点を加味したとしても
ヒモ候補までに止めておきたいところ。
500kgを超えて勝ち切った馬はデルタブルース、
ゴールドシップの2頭だけ。
こちらもあってもヒモまで、と考えた方が良さそうです。
うーん、好走域に入っている馬が多過ぎて
このデータでは絞れないですね(爆)
Comment*0
