スプリンターズS(新潟1200m)出走予定馬について
見ていきたいと思います。
ロードカナロア、カレンチャン、スリープレスナイト、といったような
完全に抜けた馬はおらず、海外からの参戦馬もなし。
群雄割拠なのかドングリの背比べなのか(爆)微妙な感じもありますが
出来れば今後の短距離界を任せられるような強い勝ち方をする馬に
出てきて貰いたいものですね。
【アフォード】牡6 57.0 (栗東) サクラバクシンオー×(ゼネラリスト)
このところは基本的に後方からの脚質で定着。突き抜けるレースも
ありますが、脚質的に成績が不安定になってしまっています。
これまでのところ、重賞では完全に頭打ち。最高位が5着では
GⅠでどうのこうの、というのは厳しそうです。春先に馬体を減らして
休養に入っているのでまずは状態が戻っているかどうか、ポン駆けは
利くタイプなので間が空いたのは問題なさそうです。
【アースソニック】牡5 57.0 (栗東) クロフネ×(サクラユタカオー)
昨秋に連勝で京阪杯を制覇。春先には少し低迷しましたが、
夏場を使って前走のアイビスSDでは3着と健闘しました。
軽い平坦コースで先行してこそ、というタイプなので新潟にコース変更
されているのは明らかにプラス材料。出遅れ癖がたまに出るので
信用は出来ませんが、前優勢の展開に乗れたら面白い1頭になるかも。
【ガルボ】牡7 57.0 (美浦) マンハッタンカフェ×(ジェネラス)
マイル路線で頑張ってきた古豪ですが、高松宮記念で1200mに初挑戦、
11着に終わったものの、前走の函館SSを勝って距離適性としては
問題ないことを示しました。ハイペースの消耗戦に強い馬ですが
1200mだと微妙に後ろからになりがちなので、前が止まるのが前提。
GⅠとなるとさすがに・・・
【グランプリボス】牡6 57.0 (栗東) サクラバクシンオー×(サンデーサイレンス)
血統的には短距離でもっと走っていてもいい馬ですが、1200m戦は
昨年のスプリンターズS(7着)の1戦のみ。
応報から鋭く脚を使うタイプで、安田記念で復活の2着に入った点は
評価出来ますが、本質的には休養明けは微妙ですし、脚質的に
新潟内回りが合うかどうかにはかなり疑問。
【コパノリチャード】牡4 57.0 (栗東) ダイワメジャー×(トニービン)
初の1200m戦となった高松宮記念でいきなりGⅠ制覇。
不良馬場となったのも結局この馬にはプラス材料になったと考えられ、
馬場の良いところを選んで抜けたデムーロ騎手の手腕もさすがでした。
ポン駆けも利くタイプですが、太目残りになると思わぬ凡走もあるので
馬体の出来には要注意。秋のマイル路線も視野に入れたローテーションなので
どこまで仕上げてくるかにも注目したいところです。
【サンカルロ】牡8 57.0 (美浦) シンボリクリスエス×(Crafty Prospector)
後方から一辺倒の脚質でこのところは阪神1400m専用機と化しています。
とりあえず前が止まらないと話にならないので、新潟内回りコースへの
適性は低そう。天気の加減などで極端な外伸び馬場になるようなら・・・。
続きます。
見ていきたいと思います。
ロードカナロア、カレンチャン、スリープレスナイト、といったような
完全に抜けた馬はおらず、海外からの参戦馬もなし。
群雄割拠なのかドングリの背比べなのか(爆)微妙な感じもありますが
出来れば今後の短距離界を任せられるような強い勝ち方をする馬に
出てきて貰いたいものですね。
【アフォード】牡6 57.0 (栗東) サクラバクシンオー×(ゼネラリスト)
このところは基本的に後方からの脚質で定着。突き抜けるレースも
ありますが、脚質的に成績が不安定になってしまっています。
これまでのところ、重賞では完全に頭打ち。最高位が5着では
GⅠでどうのこうの、というのは厳しそうです。春先に馬体を減らして
休養に入っているのでまずは状態が戻っているかどうか、ポン駆けは
利くタイプなので間が空いたのは問題なさそうです。
【アースソニック】牡5 57.0 (栗東) クロフネ×(サクラユタカオー)
昨秋に連勝で京阪杯を制覇。春先には少し低迷しましたが、
夏場を使って前走のアイビスSDでは3着と健闘しました。
軽い平坦コースで先行してこそ、というタイプなので新潟にコース変更
されているのは明らかにプラス材料。出遅れ癖がたまに出るので
信用は出来ませんが、前優勢の展開に乗れたら面白い1頭になるかも。
【ガルボ】牡7 57.0 (美浦) マンハッタンカフェ×(ジェネラス)
マイル路線で頑張ってきた古豪ですが、高松宮記念で1200mに初挑戦、
11着に終わったものの、前走の函館SSを勝って距離適性としては
問題ないことを示しました。ハイペースの消耗戦に強い馬ですが
1200mだと微妙に後ろからになりがちなので、前が止まるのが前提。
GⅠとなるとさすがに・・・
【グランプリボス】牡6 57.0 (栗東) サクラバクシンオー×(サンデーサイレンス)
血統的には短距離でもっと走っていてもいい馬ですが、1200m戦は
昨年のスプリンターズS(7着)の1戦のみ。
応報から鋭く脚を使うタイプで、安田記念で復活の2着に入った点は
評価出来ますが、本質的には休養明けは微妙ですし、脚質的に
新潟内回りが合うかどうかにはかなり疑問。
【コパノリチャード】牡4 57.0 (栗東) ダイワメジャー×(トニービン)
初の1200m戦となった高松宮記念でいきなりGⅠ制覇。
不良馬場となったのも結局この馬にはプラス材料になったと考えられ、
馬場の良いところを選んで抜けたデムーロ騎手の手腕もさすがでした。
ポン駆けも利くタイプですが、太目残りになると思わぬ凡走もあるので
馬体の出来には要注意。秋のマイル路線も視野に入れたローテーションなので
どこまで仕上げてくるかにも注目したいところです。
【サンカルロ】牡8 57.0 (美浦) シンボリクリスエス×(Crafty Prospector)
後方から一辺倒の脚質でこのところは阪神1400m専用機と化しています。
とりあえず前が止まらないと話にならないので、新潟内回りコースへの
適性は低そう。天気の加減などで極端な外伸び馬場になるようなら・・・。
続きます。
Comment*0
