ローズS(阪神1800m)出走予定馬の各馬分析、第3弾です。
【メイショウラバンド】牝3 54.0 (栗東) メイショウオウドウ×(メイショウドトウ)
ダートに挑んだり、距離を工夫したり、と苦戦が続きましたが
13戦目にようやく未勝利戦を突破。徐々に力をつけてきていることは
評価出来るにしろ、続く500万下で完敗している状況で
上位馬相手にどうこう出来ると期待するのは酷。
【リラヴァティ】牝3 54.0 (栗東) ゼンノロブロイ×(Singspiel)
先行力を活かしてフェアリーS、チューリップ賞と連続で3着に
粘り込みましたが、桜花賞では前に行き切れず、9着と完敗。
休養を挟んで中京で2勝目を挙げましたが、前走の1000万下では
前と同じ脚色になり4着と届かず。
レースレベル的には高い評価は出来ない内容で、実績も微妙に不足。
春の上位馬を逆転するほどの成長は見せていない印象。
【リリコイパイ】牝3 54.0 (栗東) ディープインパクト×(King’s Best)
春に馬体を増やして復帰し、5戦目にして未勝利戦を突破。
続く500万下で連勝したものの、夏場の1000万下では
連続5着と少し足りない結果に終わっています。
前につけてそれなりに脚を伸ばすものの、抜けた能力ではないので
余程タイミングがハマらないと・・・という感じ。
上位馬相手に粘るにはかなり展開の綾が必要になりそう。
【レッドオリヴィア】牝3 54.0 (栗東) ジャングルポケット×(サンデーサイレンス)
ダートでデビューしましたが、2戦目に芝に転向。
いきなり勝ち上がると前走で500万下を連勝で突破。
まだ芝では負けていない、という点では底を見せていませんが
デビューから馬体を落とし続けている点から上積みは薄く、
さらに上のレベルでどうかは微妙なところ。
馬格が極端にないので斤量が増えるのもマイナス材料。
【レッドリヴェール】牝3 54.0 (栗東) ステイゴールド×(Dixieland Band)
阪神JFを勝ってから間隔をあけて臨んだ桜花賞では2着。
勇躍、ダービーに挑戦しましたが後方から伸びず12着と
大敗してしまいました。血統的な影響もあって馬格が極端になく、
消耗も出やすいタイプですが、秋辺りから良化してくる
晩成型の血がどう出るか、注目したいところ。
極端な競馬にならなければ能力的には勝ち負けして当然という馬だけに
無事に復帰して貰いたいところです。
【リックタラキチ】牝3 54.0 (招待) オンファイア×(Songandaprayer)
地方のダートですでに16戦を消化。ここ11戦は連続で
複勝圏を外さない安定感を見せていますが、芝で中央の上位馬相手に
どこまで出来るかはかなり微妙なところ。
ペース的にもいつものように前につける形で行けるかも疑問。
【メイショウラバンド】牝3 54.0 (栗東) メイショウオウドウ×(メイショウドトウ)
ダートに挑んだり、距離を工夫したり、と苦戦が続きましたが
13戦目にようやく未勝利戦を突破。徐々に力をつけてきていることは
評価出来るにしろ、続く500万下で完敗している状況で
上位馬相手にどうこう出来ると期待するのは酷。
【リラヴァティ】牝3 54.0 (栗東) ゼンノロブロイ×(Singspiel)
先行力を活かしてフェアリーS、チューリップ賞と連続で3着に
粘り込みましたが、桜花賞では前に行き切れず、9着と完敗。
休養を挟んで中京で2勝目を挙げましたが、前走の1000万下では
前と同じ脚色になり4着と届かず。
レースレベル的には高い評価は出来ない内容で、実績も微妙に不足。
春の上位馬を逆転するほどの成長は見せていない印象。
【リリコイパイ】牝3 54.0 (栗東) ディープインパクト×(King’s Best)
春に馬体を増やして復帰し、5戦目にして未勝利戦を突破。
続く500万下で連勝したものの、夏場の1000万下では
連続5着と少し足りない結果に終わっています。
前につけてそれなりに脚を伸ばすものの、抜けた能力ではないので
余程タイミングがハマらないと・・・という感じ。
上位馬相手に粘るにはかなり展開の綾が必要になりそう。
【レッドオリヴィア】牝3 54.0 (栗東) ジャングルポケット×(サンデーサイレンス)
ダートでデビューしましたが、2戦目に芝に転向。
いきなり勝ち上がると前走で500万下を連勝で突破。
まだ芝では負けていない、という点では底を見せていませんが
デビューから馬体を落とし続けている点から上積みは薄く、
さらに上のレベルでどうかは微妙なところ。
馬格が極端にないので斤量が増えるのもマイナス材料。
【レッドリヴェール】牝3 54.0 (栗東) ステイゴールド×(Dixieland Band)
阪神JFを勝ってから間隔をあけて臨んだ桜花賞では2着。
勇躍、ダービーに挑戦しましたが後方から伸びず12着と
大敗してしまいました。血統的な影響もあって馬格が極端になく、
消耗も出やすいタイプですが、秋辺りから良化してくる
晩成型の血がどう出るか、注目したいところ。
極端な競馬にならなければ能力的には勝ち負けして当然という馬だけに
無事に復帰して貰いたいところです。
【リックタラキチ】牝3 54.0 (招待) オンファイア×(Songandaprayer)
地方のダートですでに16戦を消化。ここ11戦は連続で
複勝圏を外さない安定感を見せていますが、芝で中央の上位馬相手に
どこまで出来るかはかなり微妙なところ。
ペース的にもいつものように前につける形で行けるかも疑問。
Comment*0
