セントウルS(阪神1200m)出走予定馬の馬体について
見ていきたいと思います。
【ハクサンムーン】
(13スプリンターズS)

(高松宮記念)

(セントウルS)

休養明けですが、かなり乗り込んできたということで
太目感はなく、シルエットの崩れもありません。
実の入り方はさすがにもう一歩というところですが
筋肉は引き上げられており、十分に力を出せる
状態だと思われます。
【マヤノリュウジン】
(CBC賞)

(セントウルS)

上半身の筋肉が充実し、クビを低く保てる状態に。
夏場を使ってきた消耗は感じられず、シルエットの
バランスはむしろ良化してきた印象です。
下半身が突っ張った感じもなくなって引き続き好走が期待出来そう。
【ダッシャーゴーゴー】
(13シルクロードS)

(13高松宮記念)

(セントウルS)

屈腱炎による1年半の休養明けとは思えない
充実した馬体。クビ差しは以前よりも太く力強く、
輪郭も研ぎ澄まされており、見た目には
休養前以上に走りそうな雰囲気。
筋肉も引き上げられ、太目感もなし。
あとは精神面・・・
【リトルゲルダ】
(アイビスSD)

(セントウルS)

芦毛でわかりにくいですが、皮膚感は引き締まっており、
前走から緩めたところはなさそうです。
胸前に深みがあり、心肺機能の高さが感じられる馬体。
一走挟んでいますが、使われつつ良化している感じで
今回も十分に能力は出せそうです。
【エピセアローム】
(CBC賞)

(北九州記念)

(セントウルS)

人気を裏切ってしまった前走よりも前後の筋肉の実の入りは
良化してきており、皮膚感も引き締まって状態は順調に良化。
シルエットのバランスも軽さが出てきた感じで
このところの中では最も良い雰囲気でレースに臨めそう。
【トーホウアマポーラ】
(CBC賞)

(セントウルS)

中間に頓挫があり、一旦緩めた感じで腹回りには
まだ余裕が感じられます。
そのため、少しクビを上げて支える感じになっており、
まずは叩いてから、ということになりそう。
悪い状態ではないのでそれなりに力は出せそうですが、
あとは力関係。
※写真は全て競馬ブックPHOTOパドックより
見ていきたいと思います。
【ハクサンムーン】
(13スプリンターズS)

(高松宮記念)

(セントウルS)

休養明けですが、かなり乗り込んできたということで
太目感はなく、シルエットの崩れもありません。
実の入り方はさすがにもう一歩というところですが
筋肉は引き上げられており、十分に力を出せる
状態だと思われます。
【マヤノリュウジン】
(CBC賞)

(セントウルS)

上半身の筋肉が充実し、クビを低く保てる状態に。
夏場を使ってきた消耗は感じられず、シルエットの
バランスはむしろ良化してきた印象です。
下半身が突っ張った感じもなくなって引き続き好走が期待出来そう。
【ダッシャーゴーゴー】
(13シルクロードS)

(13高松宮記念)

(セントウルS)

屈腱炎による1年半の休養明けとは思えない
充実した馬体。クビ差しは以前よりも太く力強く、
輪郭も研ぎ澄まされており、見た目には
休養前以上に走りそうな雰囲気。
筋肉も引き上げられ、太目感もなし。
あとは精神面・・・
【リトルゲルダ】
(アイビスSD)

(セントウルS)

芦毛でわかりにくいですが、皮膚感は引き締まっており、
前走から緩めたところはなさそうです。
胸前に深みがあり、心肺機能の高さが感じられる馬体。
一走挟んでいますが、使われつつ良化している感じで
今回も十分に能力は出せそうです。
【エピセアローム】
(CBC賞)

(北九州記念)

(セントウルS)

人気を裏切ってしまった前走よりも前後の筋肉の実の入りは
良化してきており、皮膚感も引き締まって状態は順調に良化。
シルエットのバランスも軽さが出てきた感じで
このところの中では最も良い雰囲気でレースに臨めそう。
【トーホウアマポーラ】
(CBC賞)

(セントウルS)

中間に頓挫があり、一旦緩めた感じで腹回りには
まだ余裕が感じられます。
そのため、少しクビを上げて支える感じになっており、
まずは叩いてから、ということになりそう。
悪い状態ではないのでそれなりに力は出せそうですが、
あとは力関係。
※写真は全て競馬ブックPHOTOパドックより
Comment*0
