過去の新潟記念(新潟2000m)の勝ち馬の馬体写真を並べてみました。
※直前写真がない馬については、前後のレース時の写真を選んでいます。
【コスモネモシン】
(13新潟記念)

【トランスワープ】
(12新潟記念)

【ナリタクリスタル】
(11新潟記念)

【ナリタクリスタル】
(10新潟記念)

【ホッコーパドゥシャ】
(09新潟記念)

【アルコセニョーラ】
(08七夕賞)

【ユメノシルシ】
(07新潟記念)

【トップガンジョー】
(06新潟記念)

【ヤマニンアラバスタ】
(05エリザベス女王杯)

※写真は全て競馬ブックPHOTOパドックより
時期的に光の加減で毛ツヤが良く見える馬が多いですね(^^)
やはり状態の良い馬を選ぶべきだというのは大前提と言えそう。
平坦なコースではありますが、全体的にクビが低目のシルエットになっており、
上半身の造りが立派でクビ差しが太い、という点が共通点。
深みよりも厚みを重視したいところ。
中ではヤマニンアラバスタが少し例外っぽい馬体ですが、
この年は勝ち時計が異様に遅かったというのも影響しているかもしれません。
マヤノトップガン産駒が2頭、スペシャルウィーク産駒が連覇、
ステイゴールド、そしてゴールデンフェザント、ファルブラヴ、ゼンノロブロイ・・・
血統的には単純なキレ味ではなくかなりパワータイプ寄りの馬が
好走している印象です。
見た目の雰囲気でもそういう馬を選びたいところ。
もちろん、年によって展開やペースも違いますし、
何より出走するメンバーが違うわけで(爆)その意味では過去は過去、と
なってしまうかもしれませんが、ひとまずシルエットのイメージを
頭に置いて今年の出走予定馬について見ていきたいと思います。
※直前写真がない馬については、前後のレース時の写真を選んでいます。
【コスモネモシン】
(13新潟記念)

【トランスワープ】
(12新潟記念)

【ナリタクリスタル】
(11新潟記念)

【ナリタクリスタル】
(10新潟記念)

【ホッコーパドゥシャ】
(09新潟記念)

【アルコセニョーラ】
(08七夕賞)

【ユメノシルシ】
(07新潟記念)

【トップガンジョー】
(06新潟記念)

【ヤマニンアラバスタ】
(05エリザベス女王杯)

※写真は全て競馬ブックPHOTOパドックより
時期的に光の加減で毛ツヤが良く見える馬が多いですね(^^)
やはり状態の良い馬を選ぶべきだというのは大前提と言えそう。
平坦なコースではありますが、全体的にクビが低目のシルエットになっており、
上半身の造りが立派でクビ差しが太い、という点が共通点。
深みよりも厚みを重視したいところ。
中ではヤマニンアラバスタが少し例外っぽい馬体ですが、
この年は勝ち時計が異様に遅かったというのも影響しているかもしれません。
マヤノトップガン産駒が2頭、スペシャルウィーク産駒が連覇、
ステイゴールド、そしてゴールデンフェザント、ファルブラヴ、ゼンノロブロイ・・・
血統的には単純なキレ味ではなくかなりパワータイプ寄りの馬が
好走している印象です。
見た目の雰囲気でもそういう馬を選びたいところ。
もちろん、年によって展開やペースも違いますし、
何より出走するメンバーが違うわけで(爆)その意味では過去は過去、と
なってしまうかもしれませんが、ひとまずシルエットのイメージを
頭に置いて今年の出走予定馬について見ていきたいと思います。
Comment*0
