実績のある馬が揃いましたが、斤量や馬場状態などもあって
オッズはかなり混沌・・・。
キーになるのは、血統か枠順か、位置取りか騎手か・・・はたまた
年齢?馬格?・・・いや、やっぱり実績がモノをいうのか・・・
【これまでの考察】
展開分析→ココ
体重別実績→ココ
年齢別実績→ココ
実績について→ココ
各馬分析1→ココ
各馬分析2→ココ
各馬分析3→ココ
過去の勝ち馬の馬体→ココ
馬体について→ココ
格について→ココ
斤量負担分析→ココ
展開について→ココ
重馬場適性分析→ココ
逃げ馬不在の上に馬場が湿ることで、前半800mは48秒台に
突入するようなスローペースになるかもしれません。
消耗度が低い分、前優勢になりそうですが、内の荒れた馬場に
脚を取られれてしまうと・・・外に思い切って出した馬の末脚が
活きてくる可能性も十分。
微妙な位置取り、コース取りが明暗を分けてきそうです。
【今回の予想】
◎ダノンシャーク
〇シャイニープリンス
▲タガノブルグ
△ミトラ
×サンレイレーザー
ダノンシャークは湿った馬場で58kgというのが非常に大きな
不安材料ですが、不良馬場の安田記念でも脚を伸ばして3着に
食い込んでいるだけに、ここでも実力自体は抜けて最上位評価。
今回は逃げる形になるかもしれませんが、脚をしっかりためて
馬場中央に出せれば・・・。内田博騎手の手腕にも注目。
シャイニープリンスはマイル戦でかなり安定して好走してきており、
血統的な重馬場適性を活かせればここで上昇があっても良さそうです。
好走が期待出来る4歳馬だけに今後に繋がる内容を期待。
タガノブルグはスムーズに外に出して追い出しが出来そう。
血統的に湿った馬場は味方になりそうなので、外で脚を伸ばして
どこまで届くか、というレースを期待。
馬体の出来も非常に良いので成長分にも注目。
サンレイレーザーは叩き良化型で、順調に使われている強味を
活かしたいところ。重賞での好走経験もあり、血統的には
重馬場もこなせそうです。
上手く外に出す形になればチャンスも・・・。
うーん、かなり思い切ったフルスイングになってしまった感じですが
まぁ新潟だし、重馬場だし、そういうのもありかな、と(笑)
上手くハマってくれますように・・・
