平熱が35度ちょいとかなり低い部類。
今のような電子体温計ではなく、水銀を使った体温計だと
35度のラインから動かなくてびっくりしたこともありました。
36度を超えると頭痛が始まり、体調が悪化してきます。
まぁ36度で「熱がある」と訴えても誰も認めてくれませんが(爆)
世の中には35度を切るような低体温症の方もいらっしゃるので
比べれば全然問題ないですし、生活に支障があるわけでもありません。
40年以上もそれが当たり前でやってきたわけですが、
先日、職場の同僚が熱っぽいというので体温を測っていたついでに
何の気なしに私も体温を測ってみたところ・・・
36.9度 \(◎o◎)/!
え?別に熱っぽくもないし、風邪を引いているわけでもないはず。
何度か測り直してみましたが、36度後半から動かず、
どうやら体温計が壊れているわけでもないようです。
もしかして知らず知らずの内に体調を崩しているのかも、と
警戒してしばらく様子をみましたが・・・別にその後問題なし。
なので、そのままそんなことがあったことをすっかり忘れてしまっていましたが
今朝方、またもや何の気なしに体温を測ってみたら
36.7度 Σ(゚д゚;) ヌオォ!?
あらら・・・もしかして平熱自体が上がってきているのかも?
実際、運動をしたり、生活を改善するなどして基礎代謝を上げると
体温も上がってくることはあるようですが・・・
運動した記憶もないし、生活サイクルはさらに悪化の一途(爆)
基礎代謝が上がる要素は皆無なので(>_<)
平熱が上がっているのには何か別の理由があるはず。
軽くネットで検索してみたところ、同じような症状?の人は
他にもいらっしゃるようです。原因としては・・・
・何らかのウイルス性の疾患
・自律神経失調症
といったことが考えられるようですが、ウイルス性の疾患にしては
前回測ったときから期間が長過ぎますし、体調にも問題ないので
おそらく私の場合は関係なさそうです。
となると・・・自律神経に異常が出ているかも?!
ストレスなどでもこういったことは起こるそうで
実はどこか壊れてきているのかもしれません。
体温が36度を切ると免疫力が大幅に低下する、という話もあるので
今の状態は実は健康を考えるといいのかもしれませんが(爆)
異常な状態だとするとちょっと怖いので、体調には気をつけたいと思います。
単なる体質の変化とかだったらいいんですが・・・

