内枠に入ったレッドスパーダ、カレンブラックヒルが並んで出て、
外からミッキーアイルが被せて行く形。
ミッキーアイルが行き切ってハナを奪う可能性もありますが、
これまでのペースで言えばカレンブラックヒルやレッドスパーダの方が
前半のスピードは速いわけで、先行争いは少し激化気味になるかもしれません。
馬場が湿っているとは思いますが、前半800mは45秒台中盤くらいを想定。
浜中騎手が少し突っ張り過ぎると44秒台突入に近いくらいになるかも。
最内のグランデッツァすんなり先行勢の後ろから。
リアルインパクトも好位の内で理想の形で進められそう。
エキストラエンドは横山典騎手だけに怪しいですが(笑)
行き脚がそれほど良くないので少し下げて中段後方から。
グロリアスデイズはいつもどおり後方から・・・機動力を
活かしたいけど活かせないレースになりそう。
ホエールキャプチャは少し控えて中段くらいになりそうですが
ダービーのイスラボニータで外枠の不利を蛯名騎手が嘆いていただけに
好位の内に入れてくる可能性も高そう。
ダノンシャークは内田博騎手。
スローペースとなった富士Sではこのコンビで好位につけて
勝っていますが、今回は行く馬が多いだけに中段くらいから。
ジャスタウェイは距離短縮。
休養明け、乗り替わりという点も踏まえて中段後方から・・・
場合によっては最後方近くまで・・・
ショウナンマイティは北村宏騎手。
大きく下げて外に出して・・・
グランプリボスはマイルCS以来。
最後方くらいからの競馬になりそう。
フィエロはこの枠からだと内に潜り込むのは難しそう。
前に寄せて行っても・・・中段の外まで。
クラレントは思い切って出て前に寄せたいところですが
枠順的にどこまで行けるか微妙。中段前で、となると
持ち味を活かせないかも。
サダムパテックも後方に控える形。
トーセンラーは武豊騎手だけに思い切って前に寄せる
可能性もありますが、マイルの速い流れでは・・・後方からになりそう。
ワールドエースはウィリアムズ騎手。
正直、この枠からではレースがしにくいと思いますが
押して出て・・・中段の外でしょうか。
※おおよそ腹は決まっていますが、徹夜明けなので一眠りしてから
予想、もしくは追加考察をしたいと思います(^^)/オヤスミナサイ
