ダービー(東京2400m)出走予定馬の各馬分析、第3弾です。
【ハギノハイブリッド】牡3 57.0 (栗東) タニノギムレット×(トニービン)
勝ち上がるのに4戦を要し、共同通信杯でも6着に敗れていますが
大寒桜賞で2着のあと、新緑賞、京都新聞杯と連勝。
この血統にしては長い距離に適性を示しており、基本的には
ゆったり流れたところからの瞬発力勝負が合う感じですが
ハイペースの前崩れを差した前走の内容からすると
タフな展開でもある程度こなせそうです。
少し馬体を戻してきてはいるものの、極端に馬格がなく
斤量増はマイナス材料。過去のデータ的にはかなり厳しい状況。
【ベルキャニオン】牡3 57.0 (美浦) ディープインパクト×(フレンチデピュティ)
共同通信杯で2着に入ったものの、スプリングS6着、皐月賞7着と連敗。
前走のプリンシパルSで復活勝利を飾っています。東京では2勝、2着2回と
連対を外しておらず、適性面では期待出来る1頭ですが、上位馬との
対戦では少しずつ足りない面を見せているだけに過剰な期待はしにくい印象。
コーナーでの反応に鈍い面があり、ペースが締まると位置取りにも
不安材料があるかも。
【マイネルフロスト】牡3 57.0 (美浦) ブラックタイド×(グラスワンダー)
デビューから連勝でコスモス賞を勝ちましたが札幌2歳Sでは5着。
重賞戦線では少し足りない面を見せていましたが、毎日杯で復活勝利。
青葉賞では前につけて踏ん張り切れず3着と横並びの6着に敗れています。
順調に馬体は充実してきており、成長が伺えますが上位馬との対戦で
負けている点はマイナス材料。逆転を考えるにも東京がプラスではないだけに。
【レッドリヴェール】牝3 55.0 (栗東) ステイゴールド×(Dixieland Band)
この血統らしく小柄な馬体ながら不良馬場の札幌2歳Sをパワーで
ねじ伏せて勝利。続く阪神JFを勝って2歳牝馬のチャンピオンに
輝きました。ぶっつけとなった桜花賞ではハープスターに僅かに
かわされ2着に敗れましたが、能力の高さを示しており、牡馬相手でも
好勝負が期待出来そうです。休養を挟んでも馬体重が戻せていなかったのは
不安材料、今回は輸送がある分、状態に関しては注意が必要になりそう。
ステイゴールド産駒だけに本質的に東京は微妙ながら、
ハープスターとの力関係を考えると侮れません。
【ワンアンドオンリー】牡3 57.0 (栗東) ハーツクライ×(タイキシャトル)
勝ち上がるのに3戦を要し、東スポ2歳Sでは6着に敗れましたが
ラジオN杯2歳Sを制し、弥生賞でも2着。皐月賞では後方から
鋭く追い込みましたが4着と届かず。
柔らかく地面を上手く掴まえて加速していく走りで伸び脚は優秀ですが、
コーナーリングに難があり、仕掛けが少し遅れるのが難点。
その意味では東京コースはプラスに働きそうですが、
東スポ2歳Sで前に届いていなかった点をみると、過剰な期待は
危険かもしれませんが、血統の印象どおり、春に馬体を増やして
充実してきているので今なら・・・
【ワールドインパクト】牡3 57.0 (栗東) ディープインパクト×(Pivotal)
まだ2勝しかしていませんが、2着が4回と連対を外さない好走を
続けています。後方でためる形になった大寒桜賞ではかなり
キレる脚を使えていましたが、基本的には前につける脚質で
脚の比べ合いでは少し見劣る感じ。
長めの距離を中心に使われていますが、道中に緩むポイントが
あるレースばかりなので、ある程度締まった流れになってしまうと
スタミナ面で不安が出てしまうかも。
【ハギノハイブリッド】牡3 57.0 (栗東) タニノギムレット×(トニービン)
勝ち上がるのに4戦を要し、共同通信杯でも6着に敗れていますが
大寒桜賞で2着のあと、新緑賞、京都新聞杯と連勝。
この血統にしては長い距離に適性を示しており、基本的には
ゆったり流れたところからの瞬発力勝負が合う感じですが
ハイペースの前崩れを差した前走の内容からすると
タフな展開でもある程度こなせそうです。
少し馬体を戻してきてはいるものの、極端に馬格がなく
斤量増はマイナス材料。過去のデータ的にはかなり厳しい状況。
【ベルキャニオン】牡3 57.0 (美浦) ディープインパクト×(フレンチデピュティ)
共同通信杯で2着に入ったものの、スプリングS6着、皐月賞7着と連敗。
前走のプリンシパルSで復活勝利を飾っています。東京では2勝、2着2回と
連対を外しておらず、適性面では期待出来る1頭ですが、上位馬との
対戦では少しずつ足りない面を見せているだけに過剰な期待はしにくい印象。
コーナーでの反応に鈍い面があり、ペースが締まると位置取りにも
不安材料があるかも。
【マイネルフロスト】牡3 57.0 (美浦) ブラックタイド×(グラスワンダー)
デビューから連勝でコスモス賞を勝ちましたが札幌2歳Sでは5着。
重賞戦線では少し足りない面を見せていましたが、毎日杯で復活勝利。
青葉賞では前につけて踏ん張り切れず3着と横並びの6着に敗れています。
順調に馬体は充実してきており、成長が伺えますが上位馬との対戦で
負けている点はマイナス材料。逆転を考えるにも東京がプラスではないだけに。
【レッドリヴェール】牝3 55.0 (栗東) ステイゴールド×(Dixieland Band)
この血統らしく小柄な馬体ながら不良馬場の札幌2歳Sをパワーで
ねじ伏せて勝利。続く阪神JFを勝って2歳牝馬のチャンピオンに
輝きました。ぶっつけとなった桜花賞ではハープスターに僅かに
かわされ2着に敗れましたが、能力の高さを示しており、牡馬相手でも
好勝負が期待出来そうです。休養を挟んでも馬体重が戻せていなかったのは
不安材料、今回は輸送がある分、状態に関しては注意が必要になりそう。
ステイゴールド産駒だけに本質的に東京は微妙ながら、
ハープスターとの力関係を考えると侮れません。
【ワンアンドオンリー】牡3 57.0 (栗東) ハーツクライ×(タイキシャトル)
勝ち上がるのに3戦を要し、東スポ2歳Sでは6着に敗れましたが
ラジオN杯2歳Sを制し、弥生賞でも2着。皐月賞では後方から
鋭く追い込みましたが4着と届かず。
柔らかく地面を上手く掴まえて加速していく走りで伸び脚は優秀ですが、
コーナーリングに難があり、仕掛けが少し遅れるのが難点。
その意味では東京コースはプラスに働きそうですが、
東スポ2歳Sで前に届いていなかった点をみると、過剰な期待は
危険かもしれませんが、血統の印象どおり、春に馬体を増やして
充実してきているので今なら・・・
【ワールドインパクト】牡3 57.0 (栗東) ディープインパクト×(Pivotal)
まだ2勝しかしていませんが、2着が4回と連対を外さない好走を
続けています。後方でためる形になった大寒桜賞ではかなり
キレる脚を使えていましたが、基本的には前につける脚質で
脚の比べ合いでは少し見劣る感じ。
長めの距離を中心に使われていますが、道中に緩むポイントが
あるレースばかりなので、ある程度締まった流れになってしまうと
スタミナ面で不安が出てしまうかも。
Comment*0
