過去のNHKマイル(東京1600m)で連対した馬の馬体を並べてみました。
※土砂降りだった07年を除く
★13年
【マイネルホウオウ】

【インパルスヒーロー】

★12年
【カレンブラックヒル】

【アルフレード】

★11年
【グランプリボス】

【コティリオン】

★10年
【ダノンシャンティ】

【ダイワバーバリアン】

★09年
【ジョーカプチーノ】

【レッドスパーダ】

★08年
【ディープスカイ】

【ブラックシェル】

★06年
【ロジック】

【ファイングレイン】

※写真は全て競馬ブックPHOTOパドックより
昨年は2着にクロフネ産駒のインパルスヒーローが入線。
08年(稍重)の2着ブラックシェル以来となりました。
SS系以外で勝ったのは11年のグランプリボスが久しぶり。
他はヘイロー系(SS系9頭、タイキシャトル産駒1頭)が
ほとんどを占めています。
12年2着のアルフレードはロベルト系(シンボリクリスエス産駒)と
近い血統だったわけで、全体的に非常に偏った血統構成となっている印象です。
全体的な体型のパターンとしては
・クビは高からず、低からず。※稍重の08年は少しクビが低め
・上半身の肉付きが良く、力強い馬体(レベルが高かった近年ほど傾向が強まる)
・細目感なくそれなりに絞り込まれた腹回り。
・前後のバランスが取れており、丸味のある下半身
こんな感じでしょうか。
同系の血統が多いということもあって雰囲気はかなり似ている気がします。
特に同じ年に1、2着になった馬を比べると・・・
体型が非常に似通っている印象。
ロジックとファイングレイン、血統は違うものの、ディープスカイと
ブラックシェルも立ち姿のシルエットはそっくりです。
昨年のカレンブラックヒルとアルフレードもよく似ていますね(^^;
その年の展開や馬場に合った体型の馬が揃って上位に来ていると
考えられます。
有力視出来そうな馬が見つかったら、体型的に近い馬を探すのも
面白いかもしれません。
まぁ昨年のような違いもあるのであくまでおおよその傾向、
参考程度ですが(^^;
イメージを頭に置きながら、今年の出走予定馬について
見ていきたいと思います(^^)
※土砂降りだった07年を除く
★13年
【マイネルホウオウ】

【インパルスヒーロー】

★12年
【カレンブラックヒル】

【アルフレード】

★11年
【グランプリボス】

【コティリオン】

★10年
【ダノンシャンティ】

【ダイワバーバリアン】

★09年
【ジョーカプチーノ】

【レッドスパーダ】

★08年
【ディープスカイ】

【ブラックシェル】

★06年
【ロジック】

【ファイングレイン】

※写真は全て競馬ブックPHOTOパドックより
昨年は2着にクロフネ産駒のインパルスヒーローが入線。
08年(稍重)の2着ブラックシェル以来となりました。
SS系以外で勝ったのは11年のグランプリボスが久しぶり。
他はヘイロー系(SS系9頭、タイキシャトル産駒1頭)が
ほとんどを占めています。
12年2着のアルフレードはロベルト系(シンボリクリスエス産駒)と
近い血統だったわけで、全体的に非常に偏った血統構成となっている印象です。
全体的な体型のパターンとしては
・クビは高からず、低からず。※稍重の08年は少しクビが低め
・上半身の肉付きが良く、力強い馬体(レベルが高かった近年ほど傾向が強まる)
・細目感なくそれなりに絞り込まれた腹回り。
・前後のバランスが取れており、丸味のある下半身
こんな感じでしょうか。
同系の血統が多いということもあって雰囲気はかなり似ている気がします。
特に同じ年に1、2着になった馬を比べると・・・
体型が非常に似通っている印象。
ロジックとファイングレイン、血統は違うものの、ディープスカイと
ブラックシェルも立ち姿のシルエットはそっくりです。
昨年のカレンブラックヒルとアルフレードもよく似ていますね(^^;
その年の展開や馬場に合った体型の馬が揃って上位に来ていると
考えられます。
有力視出来そうな馬が見つかったら、体型的に近い馬を探すのも
面白いかもしれません。
まぁ昨年のような違いもあるのであくまでおおよその傾向、
参考程度ですが(^^;
イメージを頭に置きながら、今年の出走予定馬について
見ていきたいと思います(^^)
Comment*0
