昨年は本命、対抗はぶっ飛んだものの、1着マイネルホウオウ、
3着フラムドグロワールには印を打って・・・2着のインパルスヒーローが
抜けるという咽喉痒!な結果に終わりました(>_<)
混戦気味なメンバー構成だっただけに、条件で上手く絞り込めれば、
という手応えの欠片くらいは感じられたので、今年こそ!と考えています。
とりあえず、昨年のNHKマイルのあとにまとめた
翌年以降への申し送りは↓
★NHKマイルの好走条件
・1600m以上のレースで勝ちがある(最低でも複勝圏がある)
・1700m以上のレースでの好走はプラス材料
・上記の内容を満たさない場合は複勝圏を外さないような安定感があるか
連勝中で好調が伺える
・重賞での好走歴、もしくはOP勝ちがある
・直前の2走内に複勝圏に入る好走がある(GⅠ、重賞は掲示板内)
・マイル重賞勝ちがある馬の復活に注意
・ヘイロー系重視(GⅠ馬は特別扱い、母父SS系の馬にも注意)
・実質斤量負担は12.5%が上限(牡馬は460kg以上が目安)
東京1600mという厳しい条件設定、メンバーのレベルも高くなるので
スタミナはかなり重要視した方が良さそうです。
展開分析でふれますが、ハイペースになりやすいことも大きく
影響してくると考えられます。
余程天候が崩れる、とか逃げ馬不在でスローが想定されるとか
そんなことが無い限り、距離実績には注意したいところ。
GⅠということで、直近の成績にも注目。
成長途上にある3歳馬は春に向けて良化、成長が見込めたりします。
「今、調子が良い馬」というのは好走が期待出来そう。
ただし、世代上位の実績がある、という馬は復活もあるので要注意。
不安定な時期だけに、何らかの要因でしばらく不調になっていても
ここにきて本来の能力が出せた、ということがあるようです。
血統的にはSS系(ヘイロー)重視。
朝日杯FSを勝っているような馬は特別扱いにしても
それ以外は基本的に血統で線引きしてもいいかも・・・。
母父SS系、という馬も(父系にもよりますが)一応
意識しておきたいところです。
実質斤量負担は・・・条件としてはちょっと甘め。
極端に小柄でなければおそらくオーバーしてくることはないと思いますが、
血統によっては小柄に出やすい傾向もあるので、実績があっても
割引が必要になるかもしれません。
まぁ・・・全体を通してそれほど絞り込めるほどの条件ではなく、
クリアする馬は多数出てくるかもしれませんが、
とりあえず、第一段階の絞込みくらいには使えそうな気がします。
それぞれ検証しながら今週も楽しんでいきたいと思います(^^)/
どうぞよろしくお願いします♪
