シルクロードS(京都1200m)についてもう少し見ていきたいと思います。
【枠順別実績】

ペースや展開により、有利な位置取りがガラリと変わるレース。
枠順に関してはあまり意識する必要なないのかもしれませんが
ひとまず過去の傾向をまとめてみました。
今週からBコースを使用。
最内のグリーンベルトは消滅し、差し優勢の傾向が高まる
可能性があります。
過去の傾向でも僅かながら外目の枠が優勢。
・・・というか4、5、6枠の実績が高く、内枠、外枠はどちらも
比較的成績低下している感じでしょうか。
特に8枠は1着どころか、2着もない成績・・・。
今回は大外にダッシャーゴーゴーが入ってしまいましたが、
果たして過去の呪縛を断ち切ることが出来るでしょうか。
興味深いのは6枠の好成績。
差すにも先手を取るにもいい枠なのかも・・・。
シゲルスダチ、ケイアイアストンは穴馬として考えても
面白いかもしれません(^^;
内、もしくは外に偏った傾向が出るのであれば
コース自体にバイアスは発生している可能性が高くなると
考えられますが、今回のように内と外がダメで中ほどの枠が良い、
となるとコースの問題ではなく、素直に有利な位置を選択しやすい
(自在性がききやすい)ということの方が重要だと思われます。
その意味ではあまり意識し過ぎない方がいいかもしれません。
【枠順別実績】

ペースや展開により、有利な位置取りがガラリと変わるレース。
枠順に関してはあまり意識する必要なないのかもしれませんが
ひとまず過去の傾向をまとめてみました。
今週からBコースを使用。
最内のグリーンベルトは消滅し、差し優勢の傾向が高まる
可能性があります。
過去の傾向でも僅かながら外目の枠が優勢。
・・・というか4、5、6枠の実績が高く、内枠、外枠はどちらも
比較的成績低下している感じでしょうか。
特に8枠は1着どころか、2着もない成績・・・。
今回は大外にダッシャーゴーゴーが入ってしまいましたが、
果たして過去の呪縛を断ち切ることが出来るでしょうか。
興味深いのは6枠の好成績。
差すにも先手を取るにもいい枠なのかも・・・。
シゲルスダチ、ケイアイアストンは穴馬として考えても
面白いかもしれません(^^;
内、もしくは外に偏った傾向が出るのであれば
コース自体にバイアスは発生している可能性が高くなると
考えられますが、今回のように内と外がダメで中ほどの枠が良い、
となるとコースの問題ではなく、素直に有利な位置を選択しやすい
(自在性がききやすい)ということの方が重要だと思われます。
その意味ではあまり意識し過ぎない方がいいかもしれません。
Comment*0
