神戸新聞杯(阪神2400m)出走馬の各馬分析、第2弾です。
【ベールドインパクト】牡3 (栗東) ディープインパクト×(ドクターデヴィアス)
後方から掛かり気味に捲くり上げる形で未勝利戦を突破。
長く良い脚を使う形になれば力を発揮するタイプだと思われます。
後方で待機した皐月賞、ダービーでは力を出せませんでしたが、
積極的に仕掛ける競馬が出来ればコース適性は高そう。
京都新聞杯で好走した四位騎手とのコンビに戻るのもプラス材料。
【マウントシャスタ】牡3 (栗東) ディープインパクト×(フレンチデピュティ)
白百合Sを好位から鋭く抜けて勝ったあと宝塚記念に挑戦。
軽斤量を活かして早めに直線で抜け出す競馬で、一旦は先頭に立つシーンを
演出しましたが、最後は力負けして5着。それでも十分に能力は示したと
思います。春の実績としては一線級にもう一歩という感じのグループの一角
という評価。過剰な期待は出来ませんが馬体を戻して成長があれば・・・
【ミルドリーム】牡3 (栗東) シンボリクリスエス×(サンデーサイレンス)
春はすみれS、若葉Sと世代上位馬に少しずつ及ばない成績を重ね、
青葉賞では12着と大敗してしまいました。
デビューから落としていた体重を復帰戦の前走で戻していたのは
好感がもてますが、それでも430kg台と小柄な馬なので
斤量面での負担は大きそう。余程のスローペースにならなければ
本質的に距離延長もマイナス。
【メイショウカドマツ】牡3 (栗東) ダイワメジャー×(Kris S.)
先行力を活かす競馬で寒竹賞を勝ち、若葉Sでも2着に好走しましたが
皐月賞では8着に敗れ、その後も1、2枚足りない成績が続いて
しまっています。基本的に末脚が鈍く35秒台以上の末脚しか
使ったことがない馬なので、余程上手く展開を作らないと
粘り込むのは厳しそう。
【ユウキソルジャー】牡3 (栗東) トーセンダンス×( オースミタイクーン)
未勝利戦を勝ちあがるのに6戦を要しましたが、連勝でかきつばた賞を制し、
前走で1000万下も突破しました。スローペースを前で追走して
粘り込むスタイルですが決め脚自体は鈍いので上位馬相手では微妙な印象。
馬格がないので斤量が増えるのもマイナス材料になりそう。
【ローゼンケーニッヒ】牡3 (栗東) シンボリクリスエス×(サンデーサイレンス)
デビュー当時は後方からの脚質でしたが、このところは
好位の前につけるスタイルに脚質転換。掲示板内に入る好走までは
するものの、500万下を勝ち切れない状態だけに重賞でどうこう
出来るとは考えにくいかと。
【ロードアクレイム】牡3 (栗東) ディープインパクト×(トニービン)
新馬戦を勝ってからしばらく低迷していましたが、夏木立賞で2勝目。
ラジオN賞では後方からの競馬になり、8着。前の馬に脚色で負けていただけに
完敗の内容でした。脚質が不安定な面も含めてまだ成長途上という印象。
成長分に期待したいところですが、いきなり上位馬相手では・・・
【ベールドインパクト】牡3 (栗東) ディープインパクト×(ドクターデヴィアス)
後方から掛かり気味に捲くり上げる形で未勝利戦を突破。
長く良い脚を使う形になれば力を発揮するタイプだと思われます。
後方で待機した皐月賞、ダービーでは力を出せませんでしたが、
積極的に仕掛ける競馬が出来ればコース適性は高そう。
京都新聞杯で好走した四位騎手とのコンビに戻るのもプラス材料。
【マウントシャスタ】牡3 (栗東) ディープインパクト×(フレンチデピュティ)
白百合Sを好位から鋭く抜けて勝ったあと宝塚記念に挑戦。
軽斤量を活かして早めに直線で抜け出す競馬で、一旦は先頭に立つシーンを
演出しましたが、最後は力負けして5着。それでも十分に能力は示したと
思います。春の実績としては一線級にもう一歩という感じのグループの一角
という評価。過剰な期待は出来ませんが馬体を戻して成長があれば・・・
【ミルドリーム】牡3 (栗東) シンボリクリスエス×(サンデーサイレンス)
春はすみれS、若葉Sと世代上位馬に少しずつ及ばない成績を重ね、
青葉賞では12着と大敗してしまいました。
デビューから落としていた体重を復帰戦の前走で戻していたのは
好感がもてますが、それでも430kg台と小柄な馬なので
斤量面での負担は大きそう。余程のスローペースにならなければ
本質的に距離延長もマイナス。
【メイショウカドマツ】牡3 (栗東) ダイワメジャー×(Kris S.)
先行力を活かす競馬で寒竹賞を勝ち、若葉Sでも2着に好走しましたが
皐月賞では8着に敗れ、その後も1、2枚足りない成績が続いて
しまっています。基本的に末脚が鈍く35秒台以上の末脚しか
使ったことがない馬なので、余程上手く展開を作らないと
粘り込むのは厳しそう。
【ユウキソルジャー】牡3 (栗東) トーセンダンス×( オースミタイクーン)
未勝利戦を勝ちあがるのに6戦を要しましたが、連勝でかきつばた賞を制し、
前走で1000万下も突破しました。スローペースを前で追走して
粘り込むスタイルですが決め脚自体は鈍いので上位馬相手では微妙な印象。
馬格がないので斤量が増えるのもマイナス材料になりそう。
【ローゼンケーニッヒ】牡3 (栗東) シンボリクリスエス×(サンデーサイレンス)
デビュー当時は後方からの脚質でしたが、このところは
好位の前につけるスタイルに脚質転換。掲示板内に入る好走までは
するものの、500万下を勝ち切れない状態だけに重賞でどうこう
出来るとは考えにくいかと。
【ロードアクレイム】牡3 (栗東) ディープインパクト×(トニービン)
新馬戦を勝ってからしばらく低迷していましたが、夏木立賞で2勝目。
ラジオN賞では後方からの競馬になり、8着。前の馬に脚色で負けていただけに
完敗の内容でした。脚質が不安定な面も含めてまだ成長途上という印象。
成長分に期待したいところですが、いきなり上位馬相手では・・・
Comment*0
