JC(東京2400m)の過去の勝ち馬の馬体を並べてみました。
※05年は外国馬のアルカセットが勝っているので2着馬の写真を並べています。
10年は降着がありましたが到達順位での1着馬を並べています。
【ブエナビスタ】(10JC)

【ウオッカ】(09JC)

【スクリーンヒーロー】(08JC)

【アドマイヤムーン】(07JC)

【ディープインパクト】(06JC)

【ゼンノロブロイ】(05JC2着)

【ゼンノロブロイ】(04JC)

【タップダンスシチー】(03JC)

※写真は全て競馬ブックPHOTOパドックより
時期的に毛ツヤが冴えない馬も多いですが、
ガレたり、太かったりする馬はおらず、最高峰のレースに向けて
ちゃんと仕上げられた、という雰囲気。
前後のバランスが取れており、しっかり立てている
というのも特徴だと思われます。
クビの角度、充実した上半身、丸味を帯びた下半身など
共通点が多く、このレースに向いたシルエットのイメージを
頭に入れておきたいところ。
それにしても・・・歴史的な馬の名前が並びますね~
(例外もいますが:笑)
東京競馬場、そしてクラシックディスタンスの2400m、
スピード、スタミナ、底力・・・高い次元でまとまった馬のみが
勝つことを許されるレースという感じがよくわかります。
これらの馬に名前を連ねるのは・・・どの馬なのか
レースが本当に楽しみです(^^)g
※05年は外国馬のアルカセットが勝っているので2着馬の写真を並べています。
10年は降着がありましたが到達順位での1着馬を並べています。
【ブエナビスタ】(10JC)

【ウオッカ】(09JC)

【スクリーンヒーロー】(08JC)

【アドマイヤムーン】(07JC)

【ディープインパクト】(06JC)

【ゼンノロブロイ】(05JC2着)

【ゼンノロブロイ】(04JC)

【タップダンスシチー】(03JC)

※写真は全て競馬ブックPHOTOパドックより
時期的に毛ツヤが冴えない馬も多いですが、
ガレたり、太かったりする馬はおらず、最高峰のレースに向けて
ちゃんと仕上げられた、という雰囲気。
前後のバランスが取れており、しっかり立てている
というのも特徴だと思われます。
クビの角度、充実した上半身、丸味を帯びた下半身など
共通点が多く、このレースに向いたシルエットのイメージを
頭に入れておきたいところ。
それにしても・・・歴史的な馬の名前が並びますね~
(例外もいますが:笑)
東京競馬場、そしてクラシックディスタンスの2400m、
スピード、スタミナ、底力・・・高い次元でまとまった馬のみが
勝つことを許されるレースという感じがよくわかります。
これらの馬に名前を連ねるのは・・・どの馬なのか
レースが本当に楽しみです(^^)g
Comment*1
