ざっと菊花賞(京都3000m)について見てきたところで
ひとまず思っていることなどを書いておきたいと思います。
個人的な事情で言えば・・・菊花賞はとにかく相性が悪いレースです(笑)
秋華賞では◎を打った馬が4年連続で1着に来ているのに対し、
菊花賞ではとにかく勝てていません(>_<)
06年 ◎アドマイヤメイン →3着
07年 ◎アルナスライン →2着
08年 ◎スマイルジャック→16着
09年 ◎アンライバルド →15着
特にここ2年は酷いですね(自虐:笑)
昨年はスリーロールスを高く評価しながらフォゲッタブルを忘れて自爆。
一昨年は天敵オウケンブルースリのおかげでカスリもしませんでした。
まぁ馬体が良く見えなかったスマイルジャックを盲信した結果なわけで
まさに自業自得、本当に大反省レースだったと今でも思っています。
ここのところの菊花賞では、最も効果を発揮している馬体重についての考察を
今年も重視しようと考えているわけですが、こういうときに限って突然
まったく過去の傾向と違う結果になったりするんじゃないかと
今から不安です(爆)
とりあえず現時点での有力馬の印象は・・・
おそらく1番人気を背負うエイシンフラッシュは出来も抜群。
パッと見で逆らう気持ちが萎えてしまうほどの仕上がり・・・(笑)
キングマンボ系のソングオブウインドが以前に勝っているだけに
血統面でも大丈夫そうですし、前走の復帰戦も順調でした。
馬体のシルエットも過去の菊花賞馬に1番近い印象。
凱旋門賞を勝ったワークフォースもエイシンフラッシュと同じ
キングスベスト産駒なわけで、「血の勢い」というものも侮れません。
体重も480kg台としっかりと好走ゾーンに入っており
うーん、隙がないですね(^^;
ローズキングダムもグッと充実した感じ。ちょっと後肢を引いた
立ち姿が気になりますが、状態は良さそうです。
長距離の名手武豊騎手の力量込みで期待したいところ。
体重も460kg台に回復しており、過去の傾向からすればヒモ候補?
ただし、前走から体重を落としてしまっていると危険ゾーンなので
当日の様子は要チェック。
トウカイメロディは初めて見ましたが、凄い下半身に偏った
馬体に見えました。マイネルキッツとは全然違う印象。
とにかく体が小さいので斤量負担がどう出るかがポイントに
なってきそうですね。
菊花賞にリンクすると考えているきさらぎ賞で好走した
レーヴドリアンも馬体の出来は上昇。
京都で上手く仕掛けられたら怖い1頭になるかもしれません。
ヒルノダムール、ゲシュタルト、アロマカフェといった
マンハッタンカフェ産駒は血統的に距離は伸びれば伸びたほど
成績が上昇する傾向。ポストダンスインザダークはこの血統かも
しれませんね(^^;
ゲシュタルトは良化が遅く見えましたが、京都で勝っているだけに
侮れません。
個人的に気になっているのはシルクオールディー。
抽選対象ですがこの馬もマンハッタンカフェ産駒です。
前走はプラス体重で体が重かっただけでなく、北海道から
栗東に戻って馬の方も気性的に不安定だった感じ。
自分のレースをせずに負けているので、本来の力を出せれば・・・
ヤマニンエルブの回避は残念でしたが、その代わりになれそうなのが
抽選対象のコスモラピュタ。
後半にペースアップしていく逃げ方をしているので
上手くハマればドサ穴を開けてくるかもしれません。
ロージズインメイ産駒は・・・タイキシャトルに近い印象だったんですが
長距離でどうなんでしょうね?
もう少し考察をしていきたいと思います(^^)
ひとまず思っていることなどを書いておきたいと思います。
個人的な事情で言えば・・・菊花賞はとにかく相性が悪いレースです(笑)
秋華賞では◎を打った馬が4年連続で1着に来ているのに対し、
菊花賞ではとにかく勝てていません(>_<)
06年 ◎アドマイヤメイン →3着
07年 ◎アルナスライン →2着
08年 ◎スマイルジャック→16着
09年 ◎アンライバルド →15着
特にここ2年は酷いですね(自虐:笑)
昨年はスリーロールスを高く評価しながらフォゲッタブルを忘れて自爆。
一昨年は天敵オウケンブルースリのおかげでカスリもしませんでした。
まぁ馬体が良く見えなかったスマイルジャックを盲信した結果なわけで
まさに自業自得、本当に大反省レースだったと今でも思っています。
ここのところの菊花賞では、最も効果を発揮している馬体重についての考察を
今年も重視しようと考えているわけですが、こういうときに限って突然
まったく過去の傾向と違う結果になったりするんじゃないかと
今から不安です(爆)
とりあえず現時点での有力馬の印象は・・・
おそらく1番人気を背負うエイシンフラッシュは出来も抜群。
パッと見で逆らう気持ちが萎えてしまうほどの仕上がり・・・(笑)
キングマンボ系のソングオブウインドが以前に勝っているだけに
血統面でも大丈夫そうですし、前走の復帰戦も順調でした。
馬体のシルエットも過去の菊花賞馬に1番近い印象。
凱旋門賞を勝ったワークフォースもエイシンフラッシュと同じ
キングスベスト産駒なわけで、「血の勢い」というものも侮れません。
体重も480kg台としっかりと好走ゾーンに入っており
うーん、隙がないですね(^^;
ローズキングダムもグッと充実した感じ。ちょっと後肢を引いた
立ち姿が気になりますが、状態は良さそうです。
長距離の名手武豊騎手の力量込みで期待したいところ。
体重も460kg台に回復しており、過去の傾向からすればヒモ候補?
ただし、前走から体重を落としてしまっていると危険ゾーンなので
当日の様子は要チェック。
トウカイメロディは初めて見ましたが、凄い下半身に偏った
馬体に見えました。マイネルキッツとは全然違う印象。
とにかく体が小さいので斤量負担がどう出るかがポイントに
なってきそうですね。
菊花賞にリンクすると考えているきさらぎ賞で好走した
レーヴドリアンも馬体の出来は上昇。
京都で上手く仕掛けられたら怖い1頭になるかもしれません。
ヒルノダムール、ゲシュタルト、アロマカフェといった
マンハッタンカフェ産駒は血統的に距離は伸びれば伸びたほど
成績が上昇する傾向。ポストダンスインザダークはこの血統かも
しれませんね(^^;
ゲシュタルトは良化が遅く見えましたが、京都で勝っているだけに
侮れません。
個人的に気になっているのはシルクオールディー。
抽選対象ですがこの馬もマンハッタンカフェ産駒です。
前走はプラス体重で体が重かっただけでなく、北海道から
栗東に戻って馬の方も気性的に不安定だった感じ。
自分のレースをせずに負けているので、本来の力を出せれば・・・
ヤマニンエルブの回避は残念でしたが、その代わりになれそうなのが
抽選対象のコスモラピュタ。
後半にペースアップしていく逃げ方をしているので
上手くハマればドサ穴を開けてくるかもしれません。
ロージズインメイ産駒は・・・タイキシャトルに近い印象だったんですが
長距離でどうなんでしょうね?
もう少し考察をしていきたいと思います(^^)
Comment*0
