新潟記念(新潟2000m)出走予定馬の各馬分析、第3弾です。
【ナリタクリスタル】牡4 55.0 (栗東) スペシャルウィーク×(ペンタイア)
重賞でも十分に通用するだけのキレとタフな能力のある馬。
小倉記念でも内を抜けて来れそう、と期待しましたが
馬ごみに入って少し怯んでしまった模様。ちょっと気性的に
弱い面があるのかもしれませんね。
その意味では広いコースに代わるのはプラスになりそうです。
小回り、内回りの競馬場で結果を出しているだけに新潟が合うかどうか、
前が流れる展開ならば期待出来そうですが・・・。
【バトルバニヤン】牡6 57.5 池(栗東) ジャングルポケット×(Crafty Prospector)
馬券にはならずとも大きくは負けない、という成績を繰り返していましたが
ここにきて積極的な競馬で重賞でも上位に食い込む上昇を見せています。
道中にしっかり押し上げる競馬が出来ており、ここ2戦でも内容的に
強い競馬をしているだけにここでも上位争いが出来そう。
微妙に使い減りする血統なので、体調面はしっかり確認したいところ。
【バルバレスコ】牡7 48.0 (美浦) バブルガムフェロー×(ロドリゴデトリアーノ)
出てくるなら連闘になります。短距離でまったく振るわなくなって
この夏から距離延長。北海道の重い芝を利用して粘りこんで
3着に入っていますが、新潟が合うタイプではなさそうです。
【ホワイトピルグリム】牡5 56.0 (栗東) クロフネ×(エリシオ)
馬体を絞り込んで状態は良さそうだった小倉記念では
後方から押し上げる競馬が出来たものの・・・キレが足らず。
末脚勝負では分が悪いだけに、中途半端な成績になりがちです。
広いコースが合うタイプだとは思いますが、上位馬に対抗する
武器に欠けている感じかと。
【マルカシェンク】牡7 57.0 (栗東) サンデーサイレンス×(Zafonic)
昨年の新潟記念では外を回す馬を尻目に内を突いてショーットカットする
奇策に出ましたが、馬場の悪いところをこなせるだけのパワーは
ありませんでした。関屋記念で勝ち星があるように、良いコースを
通っての競い合いならばキレでなんとか・・・
極端に出遅れ癖がついているので、前が止まらない展開になれば厳しそうです。
【メイショウベルーガ】牝5 56.0 (栗東) フレンチデピュティ×(Sadler’s Wells)
フレンチデピュティ産駒は直線が長く、広いコースが得意という
傾向が出ています。全競馬場中、新潟の成績が最も良く、
その意味では十分に期待出来る1頭になりそうです。
上手く外に出せれば末脚勝負ではメンバー中でも最上位クラス、
あとは騎手の仕掛けどころ次第でしょうか。
池添騎手は関東ではため過ぎる傾向が見られるのが気になるところ。
【ナリタクリスタル】牡4 55.0 (栗東) スペシャルウィーク×(ペンタイア)
重賞でも十分に通用するだけのキレとタフな能力のある馬。
小倉記念でも内を抜けて来れそう、と期待しましたが
馬ごみに入って少し怯んでしまった模様。ちょっと気性的に
弱い面があるのかもしれませんね。
その意味では広いコースに代わるのはプラスになりそうです。
小回り、内回りの競馬場で結果を出しているだけに新潟が合うかどうか、
前が流れる展開ならば期待出来そうですが・・・。
【バトルバニヤン】牡6 57.5 池(栗東) ジャングルポケット×(Crafty Prospector)
馬券にはならずとも大きくは負けない、という成績を繰り返していましたが
ここにきて積極的な競馬で重賞でも上位に食い込む上昇を見せています。
道中にしっかり押し上げる競馬が出来ており、ここ2戦でも内容的に
強い競馬をしているだけにここでも上位争いが出来そう。
微妙に使い減りする血統なので、体調面はしっかり確認したいところ。
【バルバレスコ】牡7 48.0 (美浦) バブルガムフェロー×(ロドリゴデトリアーノ)
出てくるなら連闘になります。短距離でまったく振るわなくなって
この夏から距離延長。北海道の重い芝を利用して粘りこんで
3着に入っていますが、新潟が合うタイプではなさそうです。
【ホワイトピルグリム】牡5 56.0 (栗東) クロフネ×(エリシオ)
馬体を絞り込んで状態は良さそうだった小倉記念では
後方から押し上げる競馬が出来たものの・・・キレが足らず。
末脚勝負では分が悪いだけに、中途半端な成績になりがちです。
広いコースが合うタイプだとは思いますが、上位馬に対抗する
武器に欠けている感じかと。
【マルカシェンク】牡7 57.0 (栗東) サンデーサイレンス×(Zafonic)
昨年の新潟記念では外を回す馬を尻目に内を突いてショーットカットする
奇策に出ましたが、馬場の悪いところをこなせるだけのパワーは
ありませんでした。関屋記念で勝ち星があるように、良いコースを
通っての競い合いならばキレでなんとか・・・
極端に出遅れ癖がついているので、前が止まらない展開になれば厳しそうです。
【メイショウベルーガ】牝5 56.0 (栗東) フレンチデピュティ×(Sadler’s Wells)
フレンチデピュティ産駒は直線が長く、広いコースが得意という
傾向が出ています。全競馬場中、新潟の成績が最も良く、
その意味では十分に期待出来る1頭になりそうです。
上手く外に出せれば末脚勝負ではメンバー中でも最上位クラス、
あとは騎手の仕掛けどころ次第でしょうか。
池添騎手は関東ではため過ぎる傾向が見られるのが気になるところ。
Comment*0
