例年とはコースの使用形態が変わっており、Aコースを使用する今回は
内伸びの馬場状態。前で伸びる馬には有利な状況だと考えられます。
スプリンターズSを先行して押し切った上位馬にとっては
条件が好転していると言って良さそう。
昨年脚が止まったローレルゲレイロなども今年は期待度が高く
なりうそうです。
【出走枠順】

【これまでの考察】
各馬分析1→ココ
各馬分析2→ココ
各馬分析3→ココ
展開分析→ココ
馬体について1→ココ
馬体について2→ココ
馬体について3→ココ
有力馬抽出→ココ
過去の傾向と対策→ココ
騎手データ分析→ココ
展開想定→ココ
展開想定2→ココ
有力馬寸評→ココ
前半600mは33秒台中盤辺り。突っかけて行く馬がいなければ
33秒台後半でまとめて直線へ・・・。コースの傾斜度が高いので
外を回す馬は大きく膨らむ感じ。ワンテンポ遅らせて内を突く
後方の馬がいれば内伸びの馬場が利用出来るかもしれません。
【今回の予想】
◎キンシャサノキセキ
○ローレルゲレイロ
▲スリープレスナイト
△アーバンストリート
×アーバニティ
キンシャサノキセキの前走は苦手な稍重の馬場に脚を取られた上に
+10kgと余裕残しの影響があったと思われます。
今回は仕上がってくると思いますので出来は心配なさそう。
前で競馬が出来て、伸び脚の面でも上位。
騎手も能力が高く、総合的に見て最上位だと判断しました。
南半球生まれなので実質5歳馬。最も充実した時期にGⅠ制覇なるか・・
ローレルゲレイロは昨年よりも条件が好転して期待度アップ。
外枠からなので思い切って行くしかないだけに
すんなりとハナを切れればハイペースでも脚を残せる馬だけに
楽しみです。キレ味に不足感があるだけに詰めの甘さが怖いですね。
スリープレスナイトの能力は断然。普通に走れる状態であれば
圧勝も十分にありそうです。今回は状態面に不安があるだけに
最後の詰めに甘さが出ると・・・。
上村騎手はこの馬に乗るために懸命にリハビリをこなしたとのこと。
人馬の執念が実るか、それともどちらも順調ではない影響が
出てしまうのか・・・。
アーバンストリートの末脚は強烈な上に安定感があります。
福永騎手も仕掛けどころ次第・・と一発を狙っている雰囲気。
コーナーでショートカットして内を狙うのは福永騎手の
常套手段なだけに、タイミングがハマれば先行有利な展開を
引っくり返せるかも・・・。直線が短いだけにどこまで
届くかがポイントになりそうですね。
アーバニティは実績に不足があり、上位馬相手にどこまで
出来るかわかりませんが、人馬ともに近走の勢いがあるだけに
上手くタイミング良く仕掛ければ紛れ込めるかも。
馬体の出来などは素晴らしいので新星登場!となってくれたら・・
他にも気になる馬はいますが上位馬の実績はかなり抜けており、
無茶な穴馬には期待しにくい状況かと。
今年初の芝GⅠ、好レースを期待したいと思います。
