コメントを書かせて頂くときに名前を変更し忘れてしまうことがよくあります(^^;
今朝もtemporalisさんに「またやっちゃいましたね」と突っ込まれてしまいました。
私 「絶対おっちょこちょいだと思われているよね」
相方「やっぱりそうかなぁ・・で、『おっちょこちょい』ってどういう意味なのかな?」
私 「え?それは・・『おっちょこ』がちょいで・・いや『おっちょ』がちょこい?」
おっちょこ? おっちょ? ナンジャソラ(ノ`△´)ノ ┫:・'∵:.┻┻:・'.:∵
いずれにしろまったく意味不明(笑)
ってなわけで調べてみると
「お(お!)+ちょこ(ちょこまかしてる)+ちょい(ちょっと)」=おっちょこちょい
ということでした(^^;
つまり「おいおい、ちょっとちょこまかし過ぎちゃうか~」という
ことだったわけです(^^)vまぁたしかに落ち着きは足りないですね(笑)
文字通り「おっちょこちょい」でした(爆)
菊花賞についてまとめていきたいと思います。
秋華賞に続いて混戦模様。クラシック上位馬があまりいないという意味では
先週以上の大混戦と言えそうです。
春の実績を考えるとスマイルジャックが圧倒的に上位。
マイネルチャールズも力関係から言えばかなり格上ですね。
その意味では春にクラシック戦線で戦っていた馬はこの2頭には及ばなかったわけで
夏の間にどれだけ詰め寄る、もしくは逆転出来たかどうか、
ということになります。
基本的にクラシックに間に合わなかった馬は何枚か下からのスタートと
考えるべきだと思っており、余程凄い実績がなければ逆転は難しいのではないでしょうか。
昨年で言えば無敗で挑んだロックドゥカンブですらここでは勝ち切れず・・。
無論、今年の世代は上下の差が小さい可能性も高く、その辺りは考えておく
必要がありそうです。
【出走枠順】

【これまでの考察】
考察に入る前に→ココ
各馬分析1→ココ
各馬分析2→ココ
各馬分析3→ココ
馬体重分析→ココ
馬体について1→ココ
馬体について2→ココ
中間評価→ココ
血統的距離適性分析→ココ
展開分析→ココ
過去との対比→ココ
騎手データ分析→ココ
展開分析2→ココ
末脚能力分析→ココ
前半は平均ペース、中盤に緩んで後半はロングスパート。
暴走系の馬はいないのでそれほど異常な展開にはなりそうもないですね。
後半に緩まないペースで行くなら道中に後方から押し上げていくのはかなり難しくなり、
直線入り口で隊列はかなり縦長になりそう。
基本的に先行馬が有利、好位からの差し馬も相当前に押し上げていないと
厳しいと考えられます。
後方待機で外を回してしまうと前とは絶望的な差になってしまうかも。
騎手の判断、仕掛けどころは非常に重要になりそうです。
【今回の予想】
◎スマイルジャック
○ロードアリエス
▲スマートギア
△ダイシンプラン
×ミッキーチアフル
×ダイワワイルドボア
馬体が良くは見えなかったスマイルジャックですが、メンバー中ではどう考えても格上。
ダービー後に菊花賞当確ランプ点灯!と感じた自分の印象を信じたいと思います(^^;
ただし、体調に不安が感じられるので当日の気配次第・・・。
前走は休み明け、輸送の影響があったと考えられ、叩き良化型の血統だけに
巻き返しがあってもおかしくありません。
消耗戦になればなるほど力を発揮する馬だけに脚質的にも合いそうです。
ロードアリエスは前走で休み明け+22kgであそこまで走れたら
叩き2走目の今回は大いに期待できそうです。
調教でもこれまでにない伸び脚を見せているようですので
一気に戴冠まで・・。鮫島騎手にはトーホウアランのときのように
すんなり内を突いて伸ばす競馬を期待しています。
スマートギアの武豊騎手の長距離実績は異常(爆)
とりあえず押さえておかないと怖い騎手ですね(^^;
馬体の充実度は抜群、いつものキレ味を発揮できるなら突き抜けても・・・
ダイシンプランも好位から瞬発力が使える馬。
長距離が得意とはいえない安藤勝騎手ですが他の騎手に比べれば
実力はかなり上ですので侮れません。距離延長は血統的にプラスには
ならない感じですが、それほど大きなマイナスではなく
乗り方次第で十分に対応可能なのではないでしょうか。
ミッキーチアフルは前走のように前で止まってしまう公算が高い
気がしますが・・・元々は前で伸び脚が使える馬だけに
良化があれば粘りこみがあってもおかしくなさそうです。
勝ち切るまでは・・・微妙かもしれませんが押さえておきたいと思います。
ダイワワイルドボアの北村宏騎手は関西での成績が悪く、長距離も微妙。
その意味では期待しにくいわけですが、好位からの伸び脚のある馬だけに
調子次第では一気に抜ける力がありそうです。
馬体もかなり仕上がっている印象だっただけに期待したいですね。
先週と違い、実績馬が人気を落としているオッズ。
逆に実績馬から入っていくのも面白そうかと・・・。
