菊花賞について見ていきたいと思います。
今年の菊花賞が混迷の度を深めている理由は・・春の実績馬が
出走してきていない、という点にあると思います。
【過去の菊花賞:出走馬】

皐月賞、ダービーという世代の上位を決めるレースで勝ち抜いた
上位馬が今年は2頭しか出走していません(涙)
それもどちらの勝ち馬もおらず・・3着、2着という寂しさ(>_<)
春の上位馬が全て出走している年は
★06年 メイショウサムソンの3冠挑戦
★99年 テイエムオペラオー、ナリタトップロード、アドマイヤベガの3強対決
★98年 スペシャルウィーク、セイウンスカイ、キングヘイローの3強激突
うーん、なんというか格上の馬がはっきりと強い世代・・という印象。
名前を見ただけでもワクワクしてきます(^^)g
過去に今年と同様、2頭しか上位馬が出なかった02年は
ヒシミラクルが10番人気の低評価を覆して戴冠、2着のファストタテヤマも
16番人気と大荒れになっています。
1番人気だったノーリーズンが競争中止になったのも大荒れの原因でした。
少なくとも皐月賞の勝ち馬は出走していますから今年よりはまだマシかもしれませんね。
皐月賞、ダービーの勝ち馬が両方出ていない年というと・・04年。
デルタブルースが1000万下を勝ちあがったばかりで戴冠、
キングカメハメハのリタイアでかなりレベルの低いレースになった感じでした。
この年も低評価の馬3頭で決まってかなり荒れ模様となりました。
この04年の勝ち馬のデルタブルースがここ10年で唯一500kg以上の
馬体重で菊花賞を勝ち取った馬となっています。
そう考えると、かなり例外的な年とも言えそうですね。
今年はそういった例外的な年と同様のメンバー構成。
というか・・・ここ10年で最低レベル(失礼^^;)とも言えるわけで
あまり過去の例に囚われない方がいいのかもしれません。
今年の菊花賞が混迷の度を深めている理由は・・春の実績馬が
出走してきていない、という点にあると思います。
【過去の菊花賞:出走馬】

皐月賞、ダービーという世代の上位を決めるレースで勝ち抜いた
上位馬が今年は2頭しか出走していません(涙)
それもどちらの勝ち馬もおらず・・3着、2着という寂しさ(>_<)
春の上位馬が全て出走している年は
★06年 メイショウサムソンの3冠挑戦
★99年 テイエムオペラオー、ナリタトップロード、アドマイヤベガの3強対決
★98年 スペシャルウィーク、セイウンスカイ、キングヘイローの3強激突
うーん、なんというか格上の馬がはっきりと強い世代・・という印象。
名前を見ただけでもワクワクしてきます(^^)g
過去に今年と同様、2頭しか上位馬が出なかった02年は
ヒシミラクルが10番人気の低評価を覆して戴冠、2着のファストタテヤマも
16番人気と大荒れになっています。
1番人気だったノーリーズンが競争中止になったのも大荒れの原因でした。
少なくとも皐月賞の勝ち馬は出走していますから今年よりはまだマシかもしれませんね。
皐月賞、ダービーの勝ち馬が両方出ていない年というと・・04年。
デルタブルースが1000万下を勝ちあがったばかりで戴冠、
キングカメハメハのリタイアでかなりレベルの低いレースになった感じでした。
この年も低評価の馬3頭で決まってかなり荒れ模様となりました。
この04年の勝ち馬のデルタブルースがここ10年で唯一500kg以上の
馬体重で菊花賞を勝ち取った馬となっています。
そう考えると、かなり例外的な年とも言えそうですね。
今年はそういった例外的な年と同様のメンバー構成。
というか・・・ここ10年で最低レベル(失礼^^;)とも言えるわけで
あまり過去の例に囚われない方がいいのかもしれません。
Comment*2
